メインカテゴリーを選択しなおす
私たちの選挙区は田舎なのです。都市に比べて人口が少ないため選挙区が広すぎて、候補者は時々しか来る事が出来ません。ある候補が家の前の県道を「お願いしまーす」と駆け足で走り過ぎましたが、一町村を1日かけて選挙運動していては、投票日までに全部の地域を回りこなせま
ド田舎の飯田高原から2025年 明けましておめでとうございます。
九重の新年 風邪がようやく完治した。昨年の11月20日に風邪を引いてから、クリスマス前の20日にやっと風邪が治り、無事にクリスマスを迎え、正月も過ごす事が出来てホッとしました。一時はコロナかも知れないと思ったから・・・・コロナおばさん(白鴎大教授の岡田晴恵さん
まだ寝込んでいます。未だ気分が優れず、一日中寝たり起きたりの状態で、パジャマでオジャマしています。妻が「お父さん・いい加減に着替えなさいよ!」と言いますが、着替えて治る病気なら、もうトックに着替えています。12月の8日は殊の外寒くて、玄関の戸を開けて外を見る
風に吹かれて、飯田高原、気力体力がBlowing in the Wind
ここ数か月、体力と共に気力が無くなり、ブログの更新が出来るかわからなくなって来ました。持病で気分の安定しない状態が常態化しつつ有り、この先、どうしょうかと考えています。Blowing in the Windと、今は、流されるままに気分を持て余している。
今年のXmasは風邪と共に。11月20日から風邪を引いたまま治らない、喉が痛いし頭も重いのですが、毎日毎日少しずつだが快方に向かっています。頻繁に起こる頭痛には「31番、呉茱萸湯を1.5袋服用」案外即効性でかなり良く効きます。手足の冷え、虚弱な方の習慣性片頭痛、習
風邪でモグラみたいに寝込んでいる日没後、外をウロウロしていて気が付くと体の調子が少しおかしいのに気が付きました。喉がガラガラする、頭がモヤモヤする。そして、鼻水が出てきました。帰宅後、直ぐに「葛根湯」を飲む。妻が「もう、葛根湯は効かないのじゃネ~」と言う
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」前の記事もどうぞご覧下さいね★今日は良いお天気で、リビングの窓辺も暖かい日射しがあふれて、ハイビスカス・プレイボーイが次々開花しました。この間、直径15㎝と書きましたが、今日は更に大きくて16㎝もありました。プレイボーイなんて名前が、どうも・・・と思っていたのですが、このハイビスカス、外に置いていた頃から次々に絶え間なく大きなお花を咲かせて、すごいです。お隣は、ハロウィンハイビスカス・プチオレンジ。比べるとこんなに...プレイボーイがすごい!★少しずつ寄せ植え
九重町,飯田高原の中秋の名月。出ました見ました。ハーベストムーン
九重町、飯田高原の満月、今月はハーベストムーン九重、飯田高原では8月下旬からススキが開花を初めて、9月上旬にはヒガンバナ、早咲きの小菊が咲き始めます。そして、9月と言えば中秋の名月ですね、今年もやって来ました9月の名月、ハーベストムーン。夜食を終えると窓
白昼の白い月。青空に幽霊の様に見えます。昼間の白い月、どうして見えるのでしょう?地球自体も一日に一回転しているため、時と場所によっては太陽と月が同時に見えることもありますね。これは特に新月や満月の前後の時期に顕著と言われています。夏も近づく・・・と初夏で
身の回りで良く見ます・綺麗なイヌサフラン・・~で中毒死。サンケイのWEBニュースで、こんなもの食べるのかな?と意外な植物と勘違いをして食し、中毒死した記事を目にしました。イヌサフランを食べて・・・2024-5-18「サンケイWEBニュースより引用、要約」札幌市保健
谷間のクレソンやまなみハイウェイから数百メートル歩く。現場に行くのは多くて1年に2回ほどしかない。小さな尾根に囲まれた谷に有るので歩きにくく、自然と足が遠のいて行くのです。綺麗な湧き水はそれ程豊富では有りませんが、必要にして十分な量は出ています。大変貴重
曇り空、新緑の九重飯田高原・長者原米の配達に長者原まで来たら、クヌギの新緑が綺麗に出ています。小雨は降って来て少し寒いですが、あたりを少し散策して見る事にしました。九重連山を目前にして、新緑が山の斜面を駆け上がる姿が見えて来ました。遊歩道が周囲と中央部を
荒廃化した元野菜試験場跡の管理を受け継いだ、セブンイレブン九重ふるさと自然学校九重ふるさと自然学校の敷地と、私の所有地は隣り合わせなので、時々、近道として自然学校の敷地を通過して所有地に行きます。この辺一帯はサクラソウの良い生育地で、私の土地にもサクラソ
飯田高原の新緑に、映えるリュウキンカの鮮黄色、サクラソウのピンク色
見出し野焼きの後、眩しい深緑とリュウキンカ、サクラソウ今日は、ほんの僅かに空気が白濁しています。こんな気象条件では、春の強烈な太陽光線が幾分拡散されて、撮影画像のコントラストが和らぐので、山野草の撮影には向いている日です。反対に、シトシトと小雨の降る中の
我が家の飼い猫(ウメ子)です。1昨年から我が家に居候していますが、何故、我が家に来たかは分かりません。昨年の早春、まだ寒い2月の頃、お腹を空かしているのか、人懐っこく、物欲しげに私や妻に寄り添って来るのです。可哀そうに思った妻はそのネコの背中を撫でると、突
2024-4-25 千町無田・朝日長者伝説「長者が飼育していたツルの墓」
2024-4-25晴天、ツルの墓朝日長者伝説の◆朝日長者が飼育していたとされる「鶴の墓」付近からの九重連山の眺め。此の日は、温暖な好日であったので妻から追われる様にして、「年の神」部落内の町道脇に有るツルの墓を久し振りに見にきました。全国に散在する朝日長者の伝説日
ヤマザクラも満開の4月14日、寒さに震えて来た高原も、がぜん暖かくなってきて、体を動かしていると汗ばむ程になりました。家族みんな大好きなネギは、生育期間が長くて収穫は秋以降となりますので、定植を急がなくてはなりません。昨年同様、ネギ苗を購入する為、おひさ
元気だったあの頃撮影したビデオクリップを編集した。4年前位だったか、体調が急激に悪化して息をするのも苦しく、郡内の病院に行きました。脈拍は最高150まで上がり、下肢がむくんで、これには私も慌てました。現在、正常に戻りましたが、昔の様に気ままに九重の山に登り、
3月の中旬の事、早朝とても寒く感じて、窓から外を覗いて見ると雪が降っていました。正午近くになると、その雪も徐々に解け始めて地面の緑が見え始めて来た。正午すぎ、大分雪も溶けて来た。アセビの花も満開です。早春に、純白のスズランにも似た清楚な花が咲き、4月にな
娘の飼い犬、シバ犬「ジロ」大分市から九重町に住犬票の移動をしました。2023年、大分市は猛暑の夏で、娘の飼い犬、柴犬「ジロ」はお尻の近くに湿疹が出来、気の狂いそうな痒みの為、患部をしきりに舐めていたので付近が広範囲に脱毛していました。娘は仕事に忙しくて、犬猫
無彩色な季節から鮮やかな季節になりつつあります。4月も忠旬となりました。高原の寒さも、日を追うごとに緩んで行った様にも感じますが、最近は雨勝ちで、今日も雨が降り、菜種梅雨の様相が続き、室内にいてもやや肌寒くて、ストーブを捨て去る事は出来ません。一日中雨です
九州に来たら必ず行くべき秘湯。日本一の炭酸泉(ラムネの湯)「七里田温泉 下ん湯」は隠れた名湯
九州の九重にある日本一の炭酸温泉「七里田温泉 下ん湯」に行ってきました。他の炭酸温泉には無い、この温泉だけの現象や効能を紹介します。炭酸温泉は長湯温泉やラムネ温泉館が有名ですが、九州に来たら必ず行って欲しい隠れた名湯です。
毎晩の事ですが、中々寝付けません。夜の帷から「眠れないぞー」と囁かれている様で、いつも寝付くのは午前2時過ぎになってしまう。だが、午前8時ごろには目が覚める。ずーッと気になる事が有りました。娘の一人息子の大学受験の事。今思うと娘は、一人息子に良き教育環境
茶色の柴犬、11歳。 嬉しい時、ワォーンと遠吠えをします。太り気味です。2024-1-26・・今年、初めての満月です。25日早朝の最低気温はマイナス10℃でした。朝、8時を過ぎても気温はマイナス8℃で、寒くて寒くて堪りません。布団から出かかっても考え直して布団に潜
先週の好天好日、高原の北域、普段は見る事のない場所へ行って見ました。今年は暖冬の傾向だそうです。私は、寒さに弱いので暖冬は大歓迎ですが、植物の生育に関しては良い影響を与えない様です。こんな暖かい暖冬の好天の日は外に出て見ようと、その気になって来ます。該当
美容院のレンタル振袖展示会にお邪魔してきましたヾ(*´∀`*)ノ今年も大勢の可愛らしいお嬢さんを見てウットリ・・・。レンタル会社のスタッフさんともすっかり顔見知りでございいます(爆)今年は特に高校3年生のお客様が多くてビックリ!!2年前からの予約は当たり前だとは聞いていたけどホントなんだぁ。KEYTAMARUYAMAの振袖めっちゃ可愛い~♪まだ袖が縫われてない状態の新作もたくさんありました。九重×中村沙里デザイン。(中村雅俊さんの娘さん)私は‘二十歳でなければ着れない’という観点で選ぶのをお勧めしたい。この着物に水色の帯揚げなんて今しか出来ないゾ•(๑•̀ㅂ•́)و✧同級生のEちゃん、いつも呼んでくれてありがとう~。⇈バレンタインデーだったので帯締めハート型♡もはや恒例記事www
明けしておめでとうございます。11月からブログの更新が出来ていませんでした。ご訪問されていた方々には、迷惑やらおかけして申し訳ないと思っております。もう冬山には登れませんが、ハイキング程度の運動は十分出来ますので、このまま自然探索を出来たら良いなと思ってい
11月中旬、大分県九重町にある 新青館に泊まってきました。 ANAにキュン!の企画の減額マイルで今回は福岡へ www.ana.co.jp ANAにキュン!はこちら↑↑↑ マイルに詳しい方々がブログ等記事にされていますので 詳細はそちらへ。。。 空港は福岡だったのですが 数年前の久住山登山の際に立ち寄った九重の温泉に また入る為足を伸ばしてみました!場所はこちら 久住山の登山口になる牧ノ戸峠にもほど近く (車で15分ほど) 山登りに絡めて泊まるのも全然有りかと。 ちなみに観光名所の九重夢吊り橋にもめっちゃ近いです。ではでは早速お邪魔しましょう! 入口を入るとフロント。 左側にロビー?日帰り入浴の…
先日私達の結婚記念日でした 昨年から久々に近場でいいから旅行しよーやー! 旦那に話してました 中々スムーズにいかなくて 自分の足や婦人科系のこととか 病院通いの日々で 心も身体も辛い
晩秋です。晩秋にヒラヒラと舞っては休む最後の蝶晩秋の厳しい霜は毎日降りません。好天の10時ごろになると、蝶の動きが始まります。蝶は羽を一杯広げて、太陽の光を体前面で受け止め、最後の秋を満喫しているかの様だ。ルリイロシジミチョウが日向で温まっている。少し近づ
秋陣営の 霜の色 鳴きゆく雁の 数見せて 一昨年、心臓の調子が悪くなり、その他の病状を合わせて1ヶ月以上入院、退院後は、あの頃の馬力は無くなり、山にも行けなくなりました。写さんとてか いまもなお~ 歌詞の如くか?わかりませんが、何となくカメラを持ち歩
この頃、とても天気が良いのです。昼間の月が出ています・「有明の月」と呼ばれる事も有りますが、普通は「昼の月」と呼ばれます。 存在が希薄な感じを意味して、あまり良い意味ではありません。 この他に朝まで残っている月のことを、「名残の月」と言いますが、 反対に夕
【仙台銘菓】霜ばしらを定価購入するコツ!どこで買えるかもまとめてみた
冬の気配が近づいてきた10月になるといつも思い出すのがこのお菓子。 九重本舗玉澤 霜ばしら 本物の霜柱のような美しさに、口に入れるとホロホロと解ける、最高峰の飴。 冬と言ったら霜ばしら、霜ばしらと言ったら冬、というくらい、大変気に入って何度
今夜(10月27日)は十三夜です。さっきから十三夜を眺めていますが、夜空には雲が北から南に流れていて、十三夜は明るく輝いていたかと思えば消えかかったり、と揺らめいています。良く見ると完全な満月ではない様です。古来、十三夜は十五夜に次いで美しいと月だと言われ、平
秋真っ盛り、路傍に咲く白いアサガオ。長さ19センチも有ろうかと思われる巨大な葉が道路脇を埋め尽くしていました。昨年までは小さく纏まっていましたが、周囲の木も伐採されて日当たりも良くなったせいか?巨大な花のコロニーが出現しました。霜が降るまで咲き続けると思
残念ですが、稀有な個人有、大分市上野の予科練資料館が閉館の事です。画像をクリックすると拡大画像が見られ、記事が読みやすくなります。大分市の高級住宅街の一角「近くには大分県随一の進学校「上野ヶ丘高校」が有る」に建てられた、個人有の予科練資料館。今までに2回
◆人気観光地の長者原へ♪レストハウス内の『レストランやまぼうし』でランチしてタデ原湿原を歩く◆
(今から綴るのは 2021年7月24日~26日に出掛けた ”キャンピングカー買って初めて犬連れではない旅へGO” の話です) 展望台・展望所巡りをしなが…
9月13日早朝、県道の排水溝。ヒンヤリとした早朝の事、羽化したばっかりのキアゲハが必死に羽を広げようとしていました。見出し9月の中旬、秋なれど案外蒸し暑くて、調子は平行線です。車を少しばかり飛ばして段々の山田に行って見ると、夏の気温の高さで山田の稲は早々と
大分県九重の「おにぎり山」登山 初心者でも手軽に九重の絶景を楽しむことができる山です。 子供連れなどのファミリーにも最適。 隣にある「小にぎり山」にも登ったので、そちらも紹介します。
渓谷の急斜面になっているマタタビ。青い生の果実をかじって見ると、かなりの辛みが口の中に広がって来ます。東北地方では、このマタタビとヤマブドウを塩漬けにしたものは大変な珍味とされています。食べた事は有りませんが。試しに葉と果実を持ち帰り、家に飼っているネコ
昔、ある山野草の好きな人から聞いた事ですが、「九重飯田高原には野生のシオンは無い」との事でした。田んぼの畦畔に咲いているシオンの花は、「庭に植えられていた物が逸脱した物だろう」と言っていました。高原に咲くシオンとヒメトオンシオンの咲き始め間違ってカメラの
ススキ風景の前、坊がつるから大船山を目ざす人々。風になびく様な~ススキヶ原の坊がつる湿原もう2年余り坊がつるには行っていない。ススキが寄せる波の様に、揺れている。-----------------------------------------------------------------------------------ノリウツギ
もうすく゛秋です。久住山付近のススキも穂の出を迎えた事と思います。新潟県等の北日本は雨と干ばつが同時進行して、農産物に被害が発生しています。今年の天候は気まぐれで農家は翻弄されっぱなしです。長者原も蒸し暑いです。長者原から雨ヶ池方面へ10分程度歩き、左の森
50代のあの頃大分川の川べり・・付近に娘夫婦のアパートが有ったので、診察後はつかれて娘のアパートで休み、その後、妻と大分川付近を散策などをしていました。始めて体に異常を感じたのは50代半ばの頃、自分では「異常ににきついな」どうしたんだろうと思っていました
8月13日 お墓参りを済まして恒例の記念撮影。シャッターを切って直ぐに「ホソナガ」湿地の地名で既に忘れられた地名となった」に直行。ホソナガ「消えた地名」・コウライトモエソウアの咲く湿地へ行くがその前に・・コウライトモウソウの他にも賑わいと思い、自宅の庭に咲い
もう開花期は過ぎましたが、強烈な日差しの中に咲く印象的な黄色の花「ハンカイソウ」この花が咲いて枯れると、雨あがり 染み入る夏の暑さかなです。熊本県、妻の実家に行く途中。急カーブを何回下って行っただろうか、左側に扇ヶ鼻が見えて来たと思ったら、直ぐに山の斜面
暑いですね~7月29日の新聞に、地球温暖化の弊害による「夏が早く来る湿原・高知の食せ手に変化か?」の記事が掲載されていました。高冷地の草花の開花期が早くなっているとの記事でした。キスゲ、ノハナショウブ等の通常より早い開花を確認したとの事です。温暖化、徒然に農