メインカテゴリーを選択しなおす
9sハブに11sスプロケットを付けた結果、通常の11sハブよりドライブ側スポークが2mm右に寄るので、スポークとスプロケットの隙間をチェックしておきます。スポークの交差を編んでいるから余裕がありますが、エアロスポークとかで交差を編まないで組むと、エルボーアウト(ヌポーク)側がギリギリかもしれません。その場合はディープリムだと角度がついて当たりにくくはなりそうです。チェーンはあえて42Tスプロケットに合わせたまま...
ハブ軸を交換して135mmから130mmにすると、センターが2.5mm左にずれます。センターゲージを当てるとちょうど5mmの隙間が空くので分かります。ここから右へ寄せると同時に、ついでのスポークテンションも少し上げます。反ドライブ側を0.5回転緩め、ドライブ側を1回転締め位でだいたい合います。そこからざっと縦フレ取って、ざっと横フレ取って、スポークテンションを3回ほど平均化して、また僅かに出た横振れを精密に取って、セン...
手組ホイールは11s時代になってスプロケットの幅が広がり、もはや手組みでは性能の良い(リア用)ホイールが作れなくなったと言われていました。「手組は死んだ」みたいな。11sスプロケットに1.85mmのロースペーサを入れると9-10s対応になることから分かるように、ギア枚数が増えて約2mmドライブ側が広がったことによる悪影響です。具体的にはオチョコの悪化でスポークテンションの左右差が大きくなり、非オフセットリム使用だと左...
以前、試しにクロスバイクに付けてみた23cタイヤ、固くて振動も多いので使うのをやめていました。すっかり3本ローラー用になっていましたが、活用方法を思いついたので試してみます。自分で手組みしたAL22の軽量ホイールセット、まぁまぁハイテンションで組んでいますがリムの剛性的にハイスピード向けではないと思うのです。しかしその分、衝撃の吸収は良いので細いタイヤに向くはずです。ということで、フロントはAL22ホイールに...
冬の間に作って、3本ローラーでしか使っていなかった軽量ホイール(Ver.2)の感想です。初の実走がいきなりの峠でした。昨年、クロスバイクでも使っていたので(Ver.1)万能なホイールとは思っていましたが、実際そうでした。ブルベ参加を見越して、ある程度の軽量化と、乗り心地を重視します。ラテックスチューブに、グラベルキング26c を装着です。走った感想は・・・何も特徴がない!wいたって普通!ww前も同じような感想を書き...
TNIのカーボンシートポストに交換してみました。ビフォー:元のアルミシートポストの姿アフター:カーボンシートポストにした姿です言われないと分からないかも?元のシートポストは336gカーボンの方は175g。意外と軽いですね成型もきれいです中華カーボンだともっとお安く入手できますが、27.2mmポストだと強度が心配なので、まともなやつ(?)を選びました。取り付け部は円形に角度が変更でき、滑り止め加工がされています。ここに...
軽量ホイールセットが完成しました!フロントは新品リムで20H、リアは昨年にフロント用で使っていた28Hリムをリア用に組み直しました。融通が効くのが手組みのよい点ですね。重量は前後セットで約1440gです。フロントのピラーのエアロスポークをCX-Rayに変えれば1400gを切りますけど、劇的な違いは感じないと思うので、これでいいかな。ライバルと考える、ゾンダC15より重量で100g位軽くなったので、それだけで満足です(^^;この...
リアホイールを組み立てます。リムは昨年までフロントで使っていた、28HのAL22をバラして再利用します。ニップルワッシャーも再利用します。洗浄したらけっこう金属粉が出てくるんですよね。スポークとニップルは新品、ハブは爆音NOVATECです。組み立て途中です。ヨンロクは右落とし・・・と呪文のように唱えながら組むと間違えません。1年間、フロント用に使っていたのでそれなりに汚れています。ブレーキゾーンをラバー砥石で研...
フロントホイールを組みます。材料はAL22リム20H、TNIレボハブ、ホシ・アルミニップル、ニップルワッシャー、ピラー1423スポークです。リムはニップルホールのバリ取り加工をし、ワッシャーにグリスを塗布する工夫をしております。組めました。ラジアルなので組み立ては容易です。見た目重視で組んだので、手組としては禁忌の少ホール、ラジアル組みです。なんか、普通の完組みホイールみたいになってしまった気も・・・ エアバル...
フロントホイールは元の28Hではなく、20Hで組むことにしました。TNIのAL22リムはキンリンのXR-200と同じとされていますので、キンリン社のスペック表示を参考にしますと、ホール数毎に推奨体重があります。28Hで80~90kg、24Hで66~80kg、20Hで66kg位です。意外とシビアな数値ですね。私の体重だと20Hでも10kg以上の余裕があるので、まぁまぁ大丈夫そうです?耐久性を考えると24Hがベストなのでしょうけど、20Hのフロントハブが余...
石狩灯台までテスト走行してみました。このルートはほどほどの距離で平坦なので、テストにちょうどいいです。河川敷を通ると、風向きによっては苦行な場合がありますが(^^;新ホイールは、快適に走れましたよ。なぜか寄ってしまう、石狩弁天公園の記念碑(自販機があるから?)タイヤをグラベルキングにしたので、このようなグラベル区間も、それほどパンクを気にしないで走れます。空気圧を上げすぎていないので、振動もある程...
リアハブはRS300にしてみました。ちょっと重いですが、8-10速対応なので、11速のハブよりオチョコが少ないというメリットがあります。例によって135mm軸化改造後の重量測定です。ハブフランジセンター間の測定結果。カタログ値とも一応比較してみます。いきなりですが、組めました。フロントはえらく難しかったですが、リアはそうでもなかったです。調整の困難なDTレボリューションで慣れたので、リアはもう簡単に思えます。フリー...
フロントホイール2号が完成したので、リアホイールがまだ組めてもいないのに、試したくて仕方が無いので、早速テストします(^^;;リアはハイトが22mmでフロントが30mm、リアタイヤは28c(実測25mm)でフロントは23cです。タイヤ幅が違うと、高さがけっこう変わりますね。ちぐはぐな見た目ですが、テストなのでこれでいきますよ。前だけ細いタイヤの組み合わせは、レース用タイヤにあったと思うので、ダメではないと思うのです。今...
手組ホイールの2号・フロントホイールを作り直しました。組んだことのある人なら分かると思いますが、スポークが非常にねじれやすいDTレボリューションなので、ねじれ検出のフラッグを貼ってあります。だいたい50kgfを超えると、ねじれるばかりで、調整ができなくなります。スポークをガッチリ押さえないと微調整はできません。ねじれ戻しや、なじみ出しも随時必要になります。2クロスで組み直したので、スポークかぶりは無くなり...
フロントリムが24Hなので軽いハブを探しましたが、エボハブが入手できません。品薄なのですね。替わりにウィングハブを買いましたが、なかなかのお値段です。8200円位!セラミックベアリングですが、そこまでの性能は求めていないのですが…仮組みできました。スポークはDTレボリューションで、3クロス(6本組み)ですが…組めましたがスポークかぶりが気になりますね…3クロスでなくて、2クロス(4本組み)なら、かぶらないのでしょう。...
TNIのAL22リムを使った超軽量手組ホイール、自分で組んで使い続けていますが、非常に良い感じです。AL22リムで組んだホイールは、「ヒルクライム用」とか「決選用」として売られているのを見ます。さらに「常用にはおすすめしません」という言葉もあったり・・・まぁ、軽すぎて耐久性はそんなに高くないのかもしれませんね。穴ぼこで一発でダメになるかも。壊してもすぐ、自分で治したり作ったりできますけどね。手組みができると...
手組みホイールの性能評価のために、違うホイールでも走ってみます。RS100にゲータースキン28cです。フロントはウルトラスポーツ3です。フロント4.5bar、リア5barでいきます。夜に隣の北広島市まで走ってきました。RS100ホイールの感触は・・・乗り心地もまぁまぁだし、転がるしで、全く持って普通!なぜか登り区間でStrabaの記録更新しちゃっているし、いや、もうこれでいいんじゃない?(手組の意味が・・・)手組みホイールにタ...
テスト1回目さっそく15kmほど走ってきました。夜なので写真は無しです。まずはホイールの13.5mmの内幅に合った23cタイヤです。フロント6bar、リア7barにしました。ものすごくゴツゴツするかなと思いましたが、意外に大丈夫。段差も普通に(速度を落として)いけます。走りは・・・ものすごく普通!! 際立った特徴が無いということは、私が鈍感なのかバランスが非常にいいかのどちらかですねw23cタイヤって固すぎて乗れないと思っ...
リアも完成しました。タイヤを付けて実用域までエアーを入れて、再度フレの微調整をします。クリンチャーでは必ず変化しますからね。バルブがちょっと短いです ( ノД`)ホイール単体で測っておいた重量は940gでした。ハブがシマノのTIAGRAで重いので、こんなものでしょう。スポークテンションは117kgあたりにしました。ヨンロク・異形組・135mm軸で反フリー側のテンションを上げる努力をして、左右比は56%になりました。スポークテン...
仕上がってきたので、リアの反フリー側をハンダ結線してみました。ヨンロク・左右異形組み・OLD135mm化で反フリー側テンションは上がっている方ですが、それでもスポークを握った時の緩さが気になったのです。ハンダ結線で剛性(おそらく反応性)アップと、緩みにくさにつながったらいいかなと。ただし固めるということはロスが少なくなりますが、スポークやリムの寿命を縮める可能性があるので、利点と欠点を天秤にかけないとなり...
スポークが細くてハブが小さければ、片側ずつ組むことが可能です。ママチャリ系では無理でしたけどDTコンペとDTレボなので余裕です。バルブまたぎとハブのロゴ位置を入念にチェックします。よく間違えてJIS組になるしw仮組みができました。ヨンロクイタリアンです。DTレボリューションはねじれ易いとは聞いていましたが、もう、ぐにゃぐにゃですね!スポークテンションが50kgfあたりからねじれまくりです。ねじれ検知フラグ(マス...
超軽量ホイールを手組みする その8 フロントの完成。重量は!?
フロントホイールが完成しました。重量は600g付近です(目盛りがゆらぐ)。24Hなら余裕で600gを切ったんでしょうけどね。28Hにしてはまぁまぁ軽い方かな?RS100のフロントホイールが805gなので、約200gも軽くなります。かなりのナローホイールなので、23cタイヤにします。CHAOYANGのFLY FISHというタイヤです。190gの軽さですが、ペラペラではなくある程度のパンク耐性もあります。乗り心地が固くなるでしょうから、フロントはラテッ...
組み立て中です。スポークテンションが低いうちは問題無いですが、テンションが上がってくるとバテッドスポークは簡単にねじれてしまいます。ねじれ具合を監視するテープを全部のスポークに貼り、丸スポーク用プライヤーでがっちり握った状態でニップルを回すようにしています。ホイールビルディングマニュアルの方では、丸スポークの回転を押さえる工具を使わない手順を説明していました。ニップルを締める前にフラッグ(テープ)...
自作の校正機で、今回使う3種類のスポークのテンションを測定・校正します。CNの15Gダブルバテッドと、DTコンペ、DTレボが対象です。50kgfから120kgfまで、5kg単位で計測しています。スポークが細すぎてテンションを上げるのが危険な領域の場合、上限値付近は曲線を伸ばして仮想数値を当てはめたりします。結果を直線補完して0.01単位の変換表をEXCELで作り、テンショングラフを自動作成する元データとします。使うスポークが増え...
フロントホイールを組み立てます。ダブルバテッド15/16GのCNスポーク、28本で146gなので1本あたり5.2gです。軽いですね。中心部は1.6mmの太さなので、えらく細いです。今回は28Hなので大丈夫と見ますが、20Hだと危険かな?フランジの両面にスポークを通してしまうと組み立てにくいので、片側ずつやります。組み立て途中でスポークが届かなくなって右落とし・左落としの間違いに気づくことがあるので、片面ずつ組んだ方が確実なので...
超軽量ホイールを手組みする その4 スポークの重量・磁性比較
フロント用にはCNスポークの15/16Gダブルバテッドを試してみたかったので、CNスポークにしては高価でしたが買ってみました。正確にはmacスポークですね。36本入りなのに、なぜか37本入っていました。足りないよりはいいですけど大丈夫かw15/16Gということは本体が1.8mm、中間部が1.6mmということになります。細すぎてスポークテンションを上げて延びてしまう可能性もあるので、ダメだった場合に備えて15Gのプレーンスポークも念の...
フロントハブはシマノのRS300(28H)を用意しました。146gです。PCDやセンター長を計測してスポークも注文したのですが・・・ 手組みではもっと軽量なハブを組み合わせるのが定番らしいです。ホイール中心部の重さは回転性能には影響しないはずなので、あまり重要ではないのですが、どうせ手組みするならカタログ重量的な部分も少なくなった方が楽しいし、ブログネタ的にも面白いと思うのです。候補はTNIのエボリューションライトハ...
リアハブはold135mm改造するために、TIAGRAのRH400を選定しました。RH300の方が9Sで使うにはオチョコが少ないのでいいのですが、在庫の関係で入手しやすいこちらに…軽量ホイールを作るにはシマノハブは重いので避けるべきですが、ハブ軸の改造をするにはこれしかないので仕方がないです。28Hと32Hしかないのですが、32Hはスポークが多すぎる感じがするので28Hに。ホントは24Hのカップアンドコードハブがあればいいんですけど、単体...
ホイールの組み立てや調整が一応、できるようになったので、自分用に新規に組んでみたいと思います。今、所有しているホイールがこんな感じです。①AREXrims、F・R32H、19c、前後で2200g位、頑丈・ポタリング用、タイヤは28c~32cの予定②RS100 (old135mm改)、F20H・R24H、17c、前後で1900g位、頑丈・通常使用、タイヤは25c~28cの予定もう1セット持つなら、性格の違う物、軽量化に振った物がいいかな?というわけで、リムを確保し...
TNi 7005MKⅡでフラットバーロードをつくってみた【フロントシングル】
今回はTNi 7005MKⅡのフロントシングル化とブルホーン化を紹介します。フロントシングルのメリットとデメリットとは?注意点は?