2013年8月25日日曜日

237.夏の終わり



地蔵盆が過ぎて季節は一気に秋めいてきました。

猛暑日になることも、もうそんなに多くはないでしょう。

先日の満月もきれいでしたが、

今年の仲秋の名月は9月19日です。

韓国ではチュソク(秋夕)。

この時期の韓国旅行は控えられたほうがいいかと思います。

お店が閉まっていることが多いですから。





先日8月15日に大津プリンスホテルで開かれた光復節の行事に参加しました。


南北の平和統一

という言葉がスローガンから消えて

“韓半島信頼プロセスを構築しよう❢”

とありました。


金正恩体制の下、北朝鮮は韓国、アメリカ、日本、ロシア、中国の前に

国家としての責任を負いその位置を確認することが要求されています。

2013年8月20日火曜日

236.古代の日韓関係


日本列島と朝鮮半島が、今日の地形になったのは、

おおよそ1万年前に遡るという。

地質学でいう18000年前の最終氷期最盛期から6000年前までに

海水準が120m以上上昇した。

気温の上昇と同時に水面が高くなり対馬海峡、宗谷海峡、敦賀海峡など

が生じ、アジア大陸から分離された。

朝鮮半島と日本列島の海域に分割されると、両地域はそれぞれ異なる文化

が形成された。

朝鮮半島の櫛目文土器文化と日本の縄文土器文化がそれである。

1969年釜山の東三洞貝塚で九州地方で作られた縄文土器が発見され、

その後、朝鮮半島の櫛目文土器が越高遺跡などで発見された。

それらは、5000年前のものである。

紀元前3世紀頃には朝鮮半島南部から農耕文化が伝来している。

これは、ただの文化伝播に留まらず、人間の移動を前提とする。

種まきから収穫に至るまでの農耕技術や農地の開発、灌漑施設の造営、

さらに、四季折々の変化を熟知している人間集団の移植である。

農耕文化の伝来は従来の日本列島の縄文文化に代わって弥生文化を誕生

させた。

初期に北九州に伝来した農耕文化は急速度に北上して、1世紀の間に本州の

北端まで伝わっている。

農耕文化の伝来により人間は集団の居住地をつくり農業共同体社会を形成

するようになり土器から青銅器、鉄器などの伝播と受容が活発になっていった。

2013年8月14日水曜日

235.残暑お見舞い申し上げます。


hobak

連日の暑さは、各地で40度を超える記録を更新しています。

そんな中でも植物は元気に私たちを応援してくれます。



いくつの花をさかせてくれるかな?


2013年8月7日水曜日

234.滋賀の中のKOREA探検 大津編


滋賀県大津市。天智天皇が都を移した大津京、

その後弟の大海人皇子(後の天武天皇)と子の大友皇子が仁申の乱(672)で皇位継承を争い

大友皇子が最後を遂げた地に弘文天皇長等山前陵がある。

そして、その向かいにあるのが国宝・新羅善神堂。1339年足利尊氏が再建。




新羅明神は円城寺(三井寺)開祖智証大師の守護神で、木造新羅明神坐像も国宝。

源頼義の子義光がここで元服し新羅三郎義光となったのは有名である。

新羅三郎の墓



穴太遺跡

大津市唐崎出土のオンドル遺構(7世紀前半)


  翻译: