先週、日経平均がバブル後最高値をつけましたが、その、もととなった最高値を付けた1989年とは、どんな年だったか私の記憶とWikipediaから起こしていきます。
総じて言って、私個人としては、あまり明るい印象はないんですよね。というのも、私自身がまだ社会人ではなく、株式投資をしていなかったから、当然その恩恵にもあずかれなかったので。また、この時代は株式よりも、土地への投資が注目され、問題にもなっていて、家を買うにも、目の玉飛び出るような金額に上がってしまい、そのことへの不安が学生ながらにありました。地上げ屋といって、上がりそうな土地を売らせるために、やくざとかが、立ち退きさせるための嫌がらせしに来るなんてことが問題になってたんです。
という訳でこの年で記憶に残っているイベントをちょっと書き出してみますね。
有名人の死去
昭和天皇
1月7日に崩御。
ちょうど冬休みの終わりの日だったでしょうか。朝ニュースで一番に伝えられた記憶があります。ご危篤になった時から、ニュースでその日の血圧とか、あれば下血量とかが伝えられて、テレビの前が、ICU前の家族待合室*1みたいな雰囲気になっていました。亡くなられる前からだったか後だったか、自粛ブームといって、CMでも迂闊なものは流せない、別に宮内庁が文句を言ったわけではないようなのですが、民間で勝手に自粛してしまうような雰囲気がありました。
「みなさぁ~ん、おげんきですかあ?」
と井上陽水さんが車から言うCMから、上記の音声が消されてしまったりとかね。
ご逝去のあった次の日から、新しい次の元号、「平成」が始まりまして、ずっと続くようにも思えた昭和時代が終わりました。当時、朝日新聞に載っていた「フジ三太郎」*2という漫画で、新しい元号に決まり、中年の三太郎が若い社員たちに向かって、「これで同時代生まれだね」とばかりに、にっこり微笑むという嫌味なシーンがあったのを覚えています。まあ六十四年もありますからねえ……。何ならその期間中に生まれて死んだ人*3も多いでしょうし……。
平成から令和への改元は、この時に比べ、あまり重苦しくも、違和感もなく私には受け入れられました。おそらく、昭和天皇崩御前後の自粛騒動が、景気に水を差したことも考慮してのことだったのでしょうが、それを無惨にコロナ騒動が打ち砕いてしまったのは悲しいことです。
手塚治虫
言わずと知れた漫画の神様。現代日本漫画のパイオニア。2月9日に亡くなられました。
私の親が、『朝日ジャーナル』という朝日新聞系列の週刊誌を取っていて、それに『ネオ・ファウスト』というゲーテの『ファウスト』という小説を下敷きに、舞台を70年代の学生運動中の大学に置き換えた漫画を連載していたのですが、手塚氏の病気でたびたび休載があって、ハラハラしつつも続きを待っていました。でも、話としては、たしか、いよいよ主人公が権力と財力を得て動き出した、というあたりで途切れてしまいました。この話の中で、主人公を引き取って飯を食わせてくれたり、仕事を世話してくれた成り上がりの富豪が、ガンでげっそり痩せてしまうという描写があったのですが、手塚氏もまた、ガンでした……。
美空ひばり
6月24日に亡くなられました。
あまり私自身は歌手に関心がなかったし、偉大な人というのは存じてましたが、世代的に合わなかったかたではあります。でも、晩年の彼女の歌「川の流れのように」は、もう少し年を取ってから聞いて、しみじみといい歌だと、そして彼女の歌唱によるものが最高だな、と思うようになりました。
2月の手塚氏の死去に続く「達人」の死去に、「昭和天皇がその道の達人を連れて行く」ような気になってしまったのも事実です*4。
と、私が上げるこの年の有名な物故者というのはこの三人になりますね*5。分野の違う人なので、一緒くたにするのは色々失礼かとも思うのですが、1989年というのは、私にとって「その道の第一人者が何人も亡くなった年」という印象なのです。
猟奇事件
女子高生コンクリート詰め殺人事件
名前の通りの事件です。それ以上言いたくないほど陰惨な事件でした。
この前年くらいと思ってましたが、犯人の逮捕は1989年でした。犯人グループが未成年だったため名前は伏せられましたが、それをあえて報道する週刊誌なども出、今に至る少年法論争のきっかけの一つになっています。また、近年でも無関係なお笑い芸人の方が、この事件の関係者だと事実無根の中傷を受け、脅迫されたという余波が起きています。
連続幼女誘拐殺人事件
これも思い出したくないし、事件の詳細も書きたくないくらい嫌な事件でした。この犯人が、漫画・アニメ・特撮のマニアだったため、これらのファンは辛い思いをすることになりました。この事件で広く知られるようになった「オタク」って、元来あんまりいい意味の言葉じゃないんですよ……(老害の繰り言。)。
政治動向
天安門事件
中国で民主化を求めた学生さんたちが、弾圧された事件。中国の複雑な事情など、当時の私にはよくわからなかったのですが、ある歌手が「中国では自由を求める学生が頑張ってるのに日本ではみんな堕落してる」みたいなことを歌にしたような記憶が。他国を引き合いに貶される筋合いはない、と反発心を覚えた記憶があります。
世界が、開放路線だったはずの中国の強硬策に唖然とした事件でした。
宇野首相スキャンダルと政治家への貞潔概念の広がり始め
この年より前から、「リクルート事件」と言って、リクルート社のお偉いさんが、お金の代わりに株式を政治家に送った事件がありまして。お金じゃなくて株式だから収賄に当たらないのか当たるのかともめてましたが、その責任を取って当時の内閣が辞職し、後任がこの人だったのですが、就任直後に、芸者さんを愛人にしたことをすっぱ抜かれ、外国のマスコミが問題にしたことから、「政治家が妻以外の女性と関係を持っているのはご法度」という意識が、日本人に本格的に広まり始めたような気がします。
かつて戦前の頃、昭和天皇が男児になかなか恵まれなくても*6、側室をもうけるのを頑なに断っていた頃から、約50年以上経ってやっとのことでした。
小室眞子さんの結婚の頃、「これで女性が男性を養うのが普通になる時代が来る」と言っていた*7女性学者がおられましたが、このことを考えると、やはり「女性が男性を養うことが珍しくない時代」になるにはやはりあと50年くらいかかるような気がします*8。
マドンナ旋風による自民党参議院選挙敗退
上記のような不人気な首相だったこと、この前年くらいに消費税を強行採決で通し、89年から実施(はじめは3%でした)が始まったことなどから政府自民党への不満が高まり、7月の参議院選挙で自民党は当時野党第一党だった社会党に大敗します。当時の社会党党首が土井たか子という女性党首だったのもあって、この頃の社会党の進撃は「マドンナ旋風」と呼ばれました。(アメリカの歌手の「マドンナ」さんに由来するものではなく、女性候補を発掘する社会党の「プリマドンナ発掘作戦」から来ているそうです。マドンナ議員 - Wikipedia)
当時、自民党の勢力は良くも悪くも、今より強く、そうそう過半数割れなど考えられない状態でした。それが動いたのですから、たくさんの人が期待したのですが、社会党は、その後の湾岸戦争(91年)など国際社会の変動などに対応しきれず、うまくいきませんでした。
ベルリンの壁崩壊
89年11月9日の出来事。
調べると色々前からの運動と、その直前の連絡の行き違いなどで起きたことです。ja.wikipedia.org
当時、冷戦の影響で、ドイツは資本主義の西ドイツ、社会主義の東ドイツに分かれていて、対立状態にありました。東ドイツの首都ベルリンは、その中に壁に囲まれた西ドイツ領もあるという状態になっていました*9。それが、ソ連のゴルバチョフ書記長のペレストロイカなどで、徐々に締め付けが弱まり、色々なことが重なって、東ベルリンと西ベルリンの壁が開いたという事件です。合流した市民たちによって、壁が一部とはいえ翌日には壊され始めたので、「ベルリンの壁崩壊」と呼ばれています。
当時ずっと冷戦が続いて、ドイツも東西に分かれたままでいるのだろうと思われていました。それが崩れたので、「すごい!」という驚きと、楽観に世界が包まれた事件でした。
実際翌年には東西ドイツが、西ドイツによる東ドイツの統合という形で統一され、ここに社会主義と資本主義で分断された東西ドイツ時代は幕を閉じました。
しかし数年後、東西の格差などから、旧西側、旧東側の両側から、不満が出るようになり、今でもその状況は尾を引いていると言われます。
日本株式の史上最高値(当時)
そして12月29日、日経が当時の史上最高値をつけました。前述のベルリンの壁崩壊、夏の社会党の参院選勝利など、終わるはずがないと思っていた壁が崩れ、世の中すごくよくなってくのかな? という楽観的ムードの中の高値だったと思われます。年の瀬ですから、翌90年への更なる希望を抱いていたかもしれませんね。
しかし、日本国内の猟奇事件や、地上げ屋の跋扈、中国の天安門事件など、明るいことばかりではなかったことも事実です。
今回、年の瀬ではなく、年初(2月ですが)につけたこの株の最高値更新が、いかなる道筋を辿るのかは分かりませんが、陰惨な事件や戦争、それに天災がこれ以上起きる年になりませんようにと願わずにはいられません。
情報のまとめ方は私の主観によりますので、偏ったところもあると思います。長文(約4,400字……)失礼いたしました。では。
参考:
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
クリックお願いいたします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★