2024年05月17日

よく働き、よく食べ、でもちょっとヘロヘロ。

薪作りのための杉の伐採をしなければならないのだが、庭の木々の
繁り具合が酷く、そちらを優先することにした。
森の中
真っ暗なんだもの。。。

今回は敷地内進入路の一部分。
ツバキとクリスマスホーリー、マユミ、勝手生えの高野ミズキ、
クロモジなど。
伐採1
明るくなったのはいいのだが、なんだかのっぺらぼうになったよう
な。
伐採2
杉の枝処理も大変だったが、雑木もすごい。
此処に引き上げてきただけで、半分以下だから気が遠くなる。

合間を縫って山ブキを摘む。
早く摘んでおけば柔らかい二番ブキが出てくるのだが、ちょっと遅れ
てしまった。
山ブキを摘む
キャラブキなどの濃い味は苦手なので、あっさり目で粉ガツオを
沢山入れるのが我が家流。
山フキの炊いたん

摘んできた山菜で天ぷらに。
山菜で天ぷら

アシタバは薄めの衣でカリッと揚げると、冷えてもパリパリの美味し
さで、我が家ではアシタバ煎餅と呼んでいる。
アシタバ煎餅

今回のお供はカツオとサワラの卵。
カツオとサワラの子

サワラの卵はいつも通りに突きコンニャクと煮付ける。
魚卵とコンニャクの炊いたん

伐採や庭の作業で追われている間に、コゴミの時期はすっかり終わっ
ていた。
コゴミエリア1
コゴミエリアは三ヶ所あるのだが、此処は一番大きい場所。
奥までズズッとコゴミだらけ。

此処は庭奥への小道脇のコゴミエリア。
コゴミエリア2

勝手生えの育樹園のコゴミエリア。
コゴミエリア3
此処が大変なことになっている。
日向へ日向へとエリアを広げてくれるのだが、クマガイソウや黄花
イカリソウの場所まで出張ってきたのだ。
コゴミエリア3
どうにかしなくては。。。

庭仕事をしていると、実生を発見するのが楽しい。
山椒の実生
これは山椒。
山椒は棘が痛くて泣くけれど、花山椒の鍋を思うといくら増えても
歓迎なのだ。


♪ランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 土と緑の暮らしへ
にほんブログ村
posted by けい at 16:44| 奈良 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 田舎暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月08日

作業の様子と鳥たちのこと

薪ストーブとは構造が異なるせいか、薪オーブンはよく煤が溜まる。
不完全燃焼を起こして燻ぶりだしたので、kiiさんは煙突掃除人。
薪オーブンの掃除

掃除が済んだ日はオーブン機能を利用して豆乳グラタンを焼く。
豆乳グラタン

このところ道具小屋の整理を中断して、木の枝などの処理をしてい
た。
一昨年に杉を伐採した折の枝処理がまだできていなかったのだ。
kiiさんの膝の具合が良くなかったのでバンバン動けずだったか
ら、仕方がなかったのだが。。。
木の枝処理1
冬の間に落ちた枯れ枝などもたくさんあり、庭中が見苦しくて止む
無く飛び入りの作業ということになった。
木の枝処理2
木っ端だけれど薪が大分できた。

枝先は燃やすことにして、これは私の作業。
木の枝処理3
庭中から拾い集めてきた枯れ枝など、一輪車に6台分ほどを燃やし、
ずいぶん綺麗になった(ような気がする)。

冬の間に積もっていた前面道路の落ち葉も一掃した。
前面道路は曲り道で我が家の方は少し低めになっているせいか、
土砂や落ち葉の吹き溜まりになってしまうのだ。
落ち葉処理1 落ち葉処理2
大雨が降ると側溝に流れ込むので、今のうちに何とかしなくてはと。
一輪車に8台半を運んだところで力尽きた。

そんなこんなで力仕事をこなしたり、また斜面の整備に入っていた
せいで、足腰バリバリ、湿布のお世話になっている。
この年になると(年のせいにはしたくないが)斜面の作業はきつい。

作業のお供は鳥たちの囀り。
オオルリやウグイス、ミソサザイ、ガラたちが賑やかだ。
巣箱
この巣箱、最初に目を付けていたのはヒガラだったのだが、ヤマガラ
に追い払われて、どうやら立ち退かされた様子。
ヤマガラ
せっせと巣作りの材料を運んでいるヤマガラ夫婦に追われながら、そ
れでもまだ未練がましく巣箱を覗きに行ったりしているヒガラさん。

あれれ、また来てるよ!!
ヒガラ1

昨日、道具小屋の前で巣作りの材料を集めているヒガラさんを発見。
ヒガラは結構人懐っこいのか、1メートルほどしか離れていない所で
もさほど警戒もせず平気のようだ。
ヒガラ2
さて、、、どこに巣をつくる気なのだろうか。


♪ランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 土と緑の暮らしへ
にほんブログ村
posted by けい at 11:56| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 田舎暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月29日

新阪本トンネルの開通と小屋の引っ越し状況

国道168号線の猿谷ダム脇の道路は狭くてクネクネの割に大型の
トラックなどの通行が多く、ひやひやしていた。
かなり前から緩和策としてトンネルが掘られていたのだが、3月
23日にようやく開通した。
当日は行けなかったが、昨日ようやく新トンネルを通ってみた。
あのクネクネ道がなに??というぐらいに短時間ですんなり通過で
きたので吃驚。

こちらは168号線を北上する際のトンネル口。
(野迫川からはこちらから入る)
新阪本トンネル1
こちらは168号線を南下する、阪本地区からのトンネル口。
新阪本トンネル2

対向のストレスが軽減されたことは有難いことだ。
(対向で動けなくなっていた車もしばしば見かけていたから。。。)

猿谷ダムの景色がいい!!
猿谷のダム湖


雨ばかり降っている。
たまの晴れは貴重で一気に動くものだから、つい無理をしてしまい
右腕の筋を痛めてしまった(^^;)
道具類の引っ越し1
大物は大方を運び終えたが、搬入先の小屋はごちゃごちゃ。

道具類の引っ越し2
スチールの棚は4本を搬入。
これは入りにくい部分用に高さをカットしているところ。

すんなりとは片付きそうにないが、後は間を見ての作業になる。

道具類の引っ越し3
反対面は道具類が山積みで今はまだお見せできません。


♪ランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 土と緑の暮らしへ
にほんブログ村
posted by けい at 12:28| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 田舎暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月02日

ご無沙汰いたしました&小屋の作業

26日(月)はkiiさんのリハビリや、私のスマホの買い替えな
どがあり街に居たのだけれど、その際、交差点で停車した途端に
追突されてしまった。
運転していたkiiさんは大丈夫だったのだが、助手席にいた私が
頸椎捻挫(むち打ち症)で病院へ行くなど時間を取られて参った。
4〜5日は首筋の痛重さが取れずに難儀したが、薬が効いたのか
時間の経過なのか、ようやく楽になってきた。
頸椎捻挫は初体験だったが、あまり体験したいものではないわね。

「昨年暮れから貰い事故が続いているから、気をつけてよ!!」
娘からは注意されているが、ほんと、厄払いに行かなくちゃ。。。

そんなこんなで私がグズグズしている間に季節は少し進み、ミソサ
ザイ、ヤマガラ、ヒガラが囀りだし、ウグイスの初音も聴いた。
今年は春の訪れが早い気がする。

kiiさんは建具作りに精出していた。
建具といっても道具小屋のものなので、かなり雑だけれど。。。
建具作り1

建具作り2

建具作り3
戸当たりや鍵付けなどはまだ未完成だが、窓部分は一応はめ込ま
れた。
入り口ドアを設置したら、道具小屋に大工道具などを引っ越しさせ
る予定。
ログ内が大分スッキリするだろうと嬉しい。


♪ランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 土と緑の暮らしへ
にほんブログ村
posted by けい at 09:15| 奈良 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 田舎暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月25日

再開した作業と不順な天候

今週は目いっぱいの予定を組んで山入りしたのだったが、雨、雨、
雨、大雷、雪。。。
目まぐるしい天候に成すすべなく、家籠りの一週間だった。

雨続きの後に降り出した雪は夕刻には激しくなり
雪の日1

かなり降るかなの予想を覆してこの程度。
雪の日2

昨夜からの再びの雨で、積もった雪は半ば融けている。

kiiさんは屋内でもできるからと建具作りをしている。
作業1

材料は自家調達なので建具作りも結構時間が掛かるのだが。
作業2

入り口扉の枠組みが出来上がった。
作業3

窓枠の材を作っている。
作業4

道具小屋の基礎を作る際に放置されていた杉丸太があり、その朽ち
木を処理する際に引き上げておいた薪にできそうなもの。
朽ち木1

私は雨の止み間を見てそれを割り木にする。
朽ち木2
久しぶりに一時間ほど斧をふるい、いい運動になったが腰と腕が
少しだるい。


♪ランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 土と緑の暮らしへ
にほんブログ村
posted by けい at 11:07| 奈良 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 田舎暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月22日

仲間入りした台所道具たち

私は台所道具が大好き。
手に入るとなると目はランラン、嬉々としている(と思う)。
その台所道具のこと。

弟の所からお嫁入してきた道具たち。
5.5合炊きの炊飯器、フィスラーの圧力鍋、内径27センチの大
鍋、パン焼き用の型などなど。
お米はいつも一升炊き用の炊飯器で炊いていたのだが、炊くのは
せいぜい3合程度。
炊き込みご飯を炊くときぐらいしか一升炊きは必要なくなってい
たから、この炊飯器は有難かった。
しかも高級品。
道具たち1
27センチの大鍋は厚手で重宝しそうだ。
(ボコボコになっていた24センチのステン鍋は思い切って処分し
よう)
パン型も欲しかったもの。
圧力鍋はフィスラー社製。
昔のヒュウヒュウと蒸気が出る圧力鍋で怖い思いをしていたから、
これはとても嬉しかった。

たまたまフィスラーの圧力鍋の料理本も数冊ある。
道具たち2

他の圧力鍋用の本も。。。
道具たち3

処分するために倉庫から昔の圧力鍋を出してきた。(左の二個)
大きいものは使用していたが、小さい方は未使用品。
買ったものの、蒸気の音が怖くてあまり使用してはいなかった。
埃で汚れてはいるが、状態はとてもいい。
道具たち4
大型ごみで出そうと思ったのだが、そこで考えこんでしまう。
勿体ないよね、厚手鍋だもの、使えるんじゃないか。

道具たち5
同じく倉庫に置いていたガラス蓋を合わせてみたらピッタリだ。
古い圧力鍋は二個とも蓋は処分して、本体を鍋として利用するこ
とにした。
これが、なかなか使い勝手がいい!!


こちらはリサイクルショップで手に入れた炊飯器。
道具たち6
実は黒にんにくを作ってみたいと思っているのだ。
凄い臭いがするというから、山のテラスで作るのには丁度いい。
安くて手頃なものが買えてよかった。

内径27センチの厚手鍋で早速カレーを仕込む。
カレーを煮込む
kiiさんお好みの昔からのカレーです。


♪ランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 土と緑の暮らしへ
にほんブログ村
posted by けい at 09:32| 奈良 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 田舎暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月08日

久しぶりの山、繋がらないスマホ

山の天気予報で頻繁に雪雲情報が流れるので気が気ではなかった。
二か月ぶりの山の家だ。
スコップと長靴を積んで出発したのだが、雪は道端に残るのみ。
久しぶりの山1
敷地内道路口は除雪の雪でうず高くなっているだろうとの予測は外
れ、拍子抜けだったが有難いことだ。
久しぶりの山2

まずは雪害はクリア、懸念されていた凍害は飲料水、渓の水共に
健在だった。
久しぶりの山3

まだ敷地内点検を済ませてはいないが、取り敢えず見回した範囲内
では獣害も見当たらず。
今までには何度か、長く空けなければならない時もあったが、今回
のように無傷で済んだことは初めてだった。
そうなると急に気が緩んでしまい、「今週ぐらいはいいよね」と
ダラダラと過ごしている。

6日午後に山入りしたのだが、その日は2日遅れで私の誕生日を
祝ってもらった。
リクエストしたのはヒラマサの刺身とウナギ。
手巻き寿司
美味しかったです♪


ところで、予測していたこととはいえ3G電波が停まっていたのに
はガックリ来た。
野迫川村も本道は4G電波地域なのだが、我が家は山間地。
山越えの微弱な3G電波を簡易基地局を設置してもらい、辛うじて
繋ぐという方法を取ってきたのだ。
3Gのこと1
白い小型の機器がその簡易基地局なるホームアンテナ。

代替器が送られてきたがこちらは4G電波をまったく捉えることが
できない。
図体は大きいのにと、つい毒づいてしまう。
3Gのこと2

山の上に基地を建ててくれたらいいのだが、どこも平地にしか持と
うとしないから、山間地域は捨て置かれることになる。
1月31日限りで3Gを廃止します。
弱者を切り捨てて見切り発車するのはいつもの政府のやり方だとは
分かっているけれど、しっかりした代替策も出さずに繋がらないと
ころは見捨てるなんて、それはないでしょう??
料金は同じなのに。。。
あんまりだ、あんまりだと、繋がらなくなったスマホを見るのも
恨めしい。

おまけに何が原因かWi-Fiもストを起こし。。。
一時間以上あちこちを触り、設定をし直してようやくWi-Fiと
ラインは繋がったが、ロートルにはストレスのたまるしんどい作
業だった。
室内に居る際はWi-Fiでライン電話は繋がるけれど、一歩離れると
無理。
山仕事で怪我をしたときなど大事になるのは必至で、そんな時こそ
繋がる電波が必要なのに、、、


♪ランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 土と緑の暮らしへ
にほんブログ村
posted by けい at 12:46| 奈良 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 田舎暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月22日

車の入院&レモスコのこと

実は昨年暮れのkiiさんの入院前のこと、JAの駐車場で80歳
の男性に車をぶつけられていた。
こちらは停車していたし、広い駐車場でガラガラに空いている状態
でどうしてバックしてきたのか、何故???とまったく理解不能な
状況だった。
吃驚して注意のクラクションを続けざまに鳴らしたが、横に乗って
いた奥さんも共に、全然気づかなかったという。
加齢というのはそういうこともあるのだろうか、同じような年齢に
差し掛かっているkiiさんも唖然茫然だった。

車は動くけれど左前部が二面凹んでいる状態で年を越したのだった。
先方が全面的に非を認められ、kiiさんの退院を待って愛車はた
だいま入院中。
直ってくるまでには二週間ほど掛かるそうだが、代車は4WDでも
なくスタッドレスタイヤも履いていないので、山の様子が気になる
けれど、行くに行けないという有様なのだ。
まぁ、kiiさんのリハビリがあるので、行けないこともある程度
は覚悟していたのだが、二週間とは。。。
水の凍結と獣害が一番気がかりだ。

話は変わりますが。。。
レモスコってご存じ??
常備のタバスコを出そうとしたら、横に似たような箱があり、いつ
どこで買ったのか、もうすっかり忘れている。
原材料は広島レモン、海人の藻塩、奥出雲産ハバネロ
化学調味料無添加
レモスコ
これが実に美味しいのだ。

中華や韓国料理、ピザやパスタ、牡蠣やお好み焼きにもと箱には
書いてあるが、ちょっと垂らすだけで旨さがアップする気がする。
私の一番は焼きギョーザ。
さっぱりしていて後口が実にいい。
何処で買えるのか、メーカーに尋ねてみようか。

先日久しぶりに本屋さんを覗いた時に見つけた本。
メダカの本

もう料理本は買わないと言いつつ、買ってます。
料理本
置き場所がないというのにね。


♪ランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 土と緑の暮らしへ
にほんブログ村
posted by けい at 11:12| 奈良 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 田舎暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月15日

ウィルスバスターのサポート&ルピナスのこと

11日からパソコンがネットに繋がらなくなり、タスクバーも消え
てしまいあたふたさせられた。

パソコン用語は難解で、どうしたらいいのかわからずにやっさもっ
さ。
結局はウィルスバスターのデジタルサポートにお世話になった。
14日昼過ぎから深夜まで、断続的にリモートや電話によるサポー
トを受け、ようやく何とか回復。

セキュリティソフトはずっとウィルスバスターを利用しているが、
デジタルサポートの仕組みができてからそちらも入らせていただい
ている。
今まではデジタルサポートではあまりお世話になることがなかった
のだが、今回はほんとうに助かった。

24時間サポートで対応は丁寧で細やか。
どの方にもそれは共通して言えることで、言いたいことがうまく
伝えられない高齢者の意図をしっかり汲んで、理解できるように
教えてくださり、それも穏やかに接してくださるのがありがたかっ
た。

トラブルが起きても頼れる人が近くにいないなど、困ったときの
デジタルサポート頼みですが、今後ともどうぞよろしくと心から
お願いする次第です。


パソコンが使えなかったある日、周辺の散策に出た。
その際に花屋さんで目に留めたのがルピナスのポット。
色を訊くと青だという。
07b.jpg
ボケてはいるけれど、と写真を見せていただき、色は青で間違いな
いのだそうな。

これは。。。と私は思わずつい興奮した。

青い花が好きで、青いルピナスもその一つだった。
ずっと絵本の「ルピナスさん」(バーバラ・クーニー作)の世界に
憧れていたんだもの。
以前に何株か植えこんだものは、カモシカか鹿か野兎に食べられて
しまったのだ。

ルピナス2
思わず、買います、買います!!
価格も手ごろだったし13ポット全部を貰うことにする。
買った後で店の人イワク
1ポットに二株植えられているから、地植えする際は分けた方が
いいですよ!
ギャッ、場所がどれだけいることになるんだろう。。。と、嬉し
い悲鳴です。


♪ランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 土と緑の暮らしへ
にほんブログ村
posted by けい at 13:23| 奈良 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 田舎暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月01日

最近のこといろいろ

30日に7回目のコロナの予防接種があった。
副反応は左腕の痛みとだるさ。
比較的軽いものだったのでホッとした。
コロナ接種

31日、嬉しいお客様あり。
長くお目にかかっていなかった知人が退職を機に訪ねてくださる。
時間を一気に飛び越えて、楽しいひと時を過ごさせてもらえた。
来客

山の庭は季節が一気に加速している。
秋色1
木々にしがみついていた葉が日ごとに少なくなり、もうすぐ丸裸に。

あれ、何だろう、赤い実が。。。
クラブアップルの原種みたい。
秋色2
美味しくないのか鳥も食べない。

最後のアカモーウィ、来年は長期に渡ってしっかり育てるつもり。
アカモーウィ1

アカモーウィはそぼろ煮のあんかけが大好きで頻繁に作った。
私は好きなのだが、流石にkiiさんからは「もう堪忍して!」と
悲鳴が上がった。
アカモーウィのそぼろ煮

キウィは最初の分は美味しく食してもう無くなった。
これは二回目。
キウィ1

そして三回目の摘み取り。
キウィ2

困ったことにスーパーからは追熟に適しているとされる「ジョナゴー
ルド」「つがる」「王林」が消えている。
スーパーを5軒ハシゴして空振りだった。
その系統を親に持つものを三種入れてみたがどうもうまくいかない。
さて、どうしたものか。。。

寒冷地である野迫川村は育たない果樹が多い。
柑橘類全般、イチジク、ヤマモモ、富有柿等々。
柿は自生の渋柿のみが細々と育っている。
一度切り詰めたのだが今年また実を付けていた。
渋柿
たった10個だけだけれど。。。
渋柿の熟柿は美味しいが、果たして口に入るだろうか。
鳥さんたちは放っておいてはくれないだろうなぁ。


♪ランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 土と緑の暮らしへ
にほんブログ村
posted by けい at 06:47| 奈良 | Comment(2) | TrackBack(0) | 田舎暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月21日

薪オーブンが稼働中

朝の外気温が5〜6℃になっている。
流石に日頃暑がりの私も、重ね着をしようか、火を入れようかいう
朝が多くなっている。
朝の気温

真っ黒くろすけになってkiiさんは薪オーブンの掃除。
薪オーブンの内部は複雑なので、掃除には手間がかかる。
薪オーブンの掃除1

天板や煙突もしっかり掃除して
薪オーブンの掃除2

煙突掃除

気持ちよく燃えている。
薪オーブン
薪オーブンが稼働し始めると、常にお湯がごんごん沸いている状態
なのであまりよろしくない!
というのは、天板の上で沸かしたお湯はまろやかで、お湯割りが
実に美味しいのだ。

オーブンでいろいろ野菜とキノコ、鶏を焼く。
天板で調理
用意して後はオーブン任せというのが楽チンでいい。
レンコンや長芋、エリンギがいい味を出していた。
この冬はこんなオーブン料理が増えそうだ。

カツラの黄葉が一気に進んでいる。
カツラの黄葉

野迫川の朝は向かいの山が見えないぐらいの霧。
霧の朝
この時期はこんな朝が多くて雲海が見事だろうなとは思うが、雲海
の景勝地迄の往復一時間がつい億劫になる。


♪ランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 土と緑の暮らしへ
にほんブログ村
posted by けい at 16:38| 奈良 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 田舎暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月08日

豪雨の置き土産がここにも

今日も一日、よく頑張ったなぁ。。。
草抜きの成果
痛む腰を擦りながら、必死に抜いた草の山を見届ける。
奥までずずっと全部、抜いた草や切った小枝や。。。

昨日の続きを片付けたら、ログ前の庭の草抜きは一応完了。
他の部分に手を付けられる。
抜き進めていると、なんだか景色が違う。
アレッ、大場を取って困るので切ろうと思っていた、勝手生えの
オオバギボウシの葉がない。
食害1
噛み跡を見ると鹿のような。。。
念のために庭中を見回ると、ギボウシの葉がかなり食べられている。
食害3 食害4
花茎には口を付けずほとんどが残されているのが不思議。
ギボウシの花

斑入り葉のギボウシがまったく食べられていなかったのはなぜだろ
うか。
寒河江ギボウシやフランセが無事でよかった!!

勝手生えのギボウシ群は、抜こうと思っていたのだからいいけれど、
他のものに目をつけられたら厄介だと早速探索開始。
防獣ネットの二面60メートルを点検修理しながら裏山に取り掛
かって唖然とした。
枯れ木や土砂が此処で滞って溜まったらしく、朽ち木を倒し網を破
り土砂の流入がかなりあったような。

敷地一段目はズクズクになり、流れ込んだ土砂の形跡がありあり。
土砂流入2
流入はクマザサや半夏生、アカミズの一帯など、かなり広範囲に
渡っているが、放置するしかないだろう。

破れた防獣ネットに積もっていた土砂を数時間かけて取り除き、
やっと写真を撮ろうかという気持ちになる。
土砂流入1
「これではどうぞお入りくださいと言っているようなものだね。鹿に
怒れないわ」
「こんな風になっているとは思いもよらなかったものね」
「土砂災害に関して言えば、以前に1040ミリ降った時よりも酷
かったということだね」
それにしても、先週まで食害の兆候は全くなかったのだから、6月
2日以降最近になって目をつけられたということは、不幸中の幸い
だったといえるだろう。

この穴を中心にして長さ20メートルほどがズタボロになっていた
ので、補修に時間が掛かった。
日も暮れてきたし、取り敢えずこれでヨシということにしようか、
トボトボとログハウスへと引き上げながら、ふっと足元に目をやっ
て、ら、ら、ら、、、止めの一撃だ!!
食害2
12株全部のキキョウの花芽が、ほとんど姿を消していたのには、
呆れるやら笑えてくるやら。
今気づいてはいないけれど、他にも相当喰われているのだろうなぁ。

足場の極めて悪い山の斜面でドロドロになりながらの、スピードを
要する飛び込み仕事(夜になるとまた彼らがやってくるから)とい
うのは、できればなるべく受けたくないものだ。。。
ヘロヘロになった後遺症は、全身にまだ残っている。(苦笑)

食害は、kiiさんのリハビリと私の眼科検診のために、先週の
金曜日から山を留守にしていた僅か数日間に遭ったものだが、通院
先のT市で出合った光景。
ひまわり畑
休耕の畑の一画がひまわり畑になっていた。
青空にひまわり、スカッとする絵を眺めていたら気持ちも上向く
気がする。


♪ランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 土と緑の暮らしへ
にほんブログ村
posted by けい at 10:53| 奈良 | Comment(0) | TrackBack(0) | 田舎暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月29日

渓からの引き水がやっと復旧した

6月2日の線状降水帯の豪雨以来、渓からの引き水が止まっていた。
パイプも何もかもズタズタになり、その修復は簡単にはいかなかっ

2011年9月16日 ・ 台風12号により3日半で1040ミリの
豪雨に見舞われた時も、ここまで酷いことにはならなかったのだが。

土砂でパイプが押しつぶされたり、またパイプの中に土砂が入り込
んだり、一ケ所を修理してもまた次々と欠陥部分が見つかり、結局
最初に700メートルを引いた時の何倍もの時間を要してしまった。

此処も外れていた。
パイプの修理1

斜面を登りヤブ漕ぎをして、、、
パイプの修理2

この修理が最後だったらいいんだけどなぁ。。。と願いながら水を
待つ。
パイプの修理

来たよ、水が来たよ、長かったね!!
渓からの引き水
湧き水で入浴はできていたけれど、渓の水とは異なりどうにもあず
ましくない。
これでようやく本来の「極楽の湯」に浸かれる。

雨が多いので草の勢いが凄い。
草刈り
kiiさんは草刈りに追われ、私は草抜き三昧の日々を送っている。
草の始末が一段落しなければ他の作業には取り掛かれそうにない。


♪ランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 土と緑の暮らしへ
にほんブログ村
posted by けい at 13:29| 奈良 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 田舎暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月03日

土砂災害、倒木、行く先々で通行止め

6月2日に線状降水帯がもたらした豪雨は、倒木や土砂災害を引き
起こし行く先々で冠水、通行止め、つくづく参った。

過去にこのような雨が3日も降り続いたことがあり、土砂ダム災害
を引き起こしたが、あの時は1040ミリも降ったことを思い出し
て背筋が寒くなったのだった。

土、日、月曜日と町で所用があり、気象状況が危ういので午後一時
には山の家を出たのだが、通常一時間半で帰られるところをやっと
町に辿り着いた時は6時半になっていた。

野迫川村も抜けないうちに三台の車が停車している。
「土砂崩れで先には行けないんです」
しからばともう一つのルートを行きだしたら、そちらも倒木と土砂
崩れ。
竜神スカイライン経由でと考えたが、それも通行止めらしいという。
思案しているところへ、すぐ傍が県境なので点検に来た和歌山の
道路パトロールの車が、たまたま通りかかり先導してくださる。
激しい雨で先が見えにくい。。。
パトロール車

先ほど出会った三台の車のうち二台の大阪からの車と、計三台が
必死でついてゆく。
パトロール車

高野山迄行ってパトロール車とはお別れ、B様、ありがとうござい
ました!

そこからはすんなり行けると思ったのだ。
ところが、、、
高野山で道路冠水に行き当たり、復旧の見通しは不明。
車が浸かっている状態を見て、さてどうする。
先のことは分からないがと工事担当の方が絞りだしてくださった
迂回路は一つだけ。
ところが、高野山の外周道路から大門を通り過ぎ、しばらく行くと
また通行止めのパトカーが。
「ここから先で土砂崩れがあり、行けません」
提示されたルートは「まだ災害報告が入っていないけれど、どうか
はっきりとはわからない」という海南方面へのルート。

仕方がない、行ってみるか。
野迫川村から海南経由なんて最悪だね。

まず行きついたのは高野山の花坂、またまた土砂崩れで通行止め。
こちらはすぐにユンボが来て撤去作業、その間しばし待つ。
通れるようになってまたすぐに倒木と土砂崩れだったが、そちらも
待つこと30分ほどで、一応通過には支障のない状態にしてくださ
る。
手早い対応に頭が下がる。

「こちらが行けなかったらもう一つのルートがあるけれど、そちら
は先ほどまで冠水していたので奨めていいものかどうか。どうしよ
うもなければ花坂の避難所がありますので、そちらを頼ってくださ
い」との地元の方の言葉が心強かった。

何度か土砂崩れの場面をやり過ごし、ようやく行き着いた海南方面
では
濁流1

濁流2
濁流がごうごうと音を立て、荒れ狂い、途中何ヶ所も浸水被害の家
を見かけて胸が痛む。

悪路を5時間半も運転して、kiiさんお疲れ様。
町の住まいに辿り着いた時は疲労困憊、声も出ない二人だった。

kiiさんの検診もあり次回山に行けるのは6日だが、山の家は、
敷地の様子はどうなっていることか。。。
敷地内道路を音立てて流れていた水の凄まじさを、ゾッとしながら
思い出している。


♪ランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 土と緑の暮らしへ
にほんブログ村
posted by けい at 07:07| 奈良 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 田舎暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月22日

北の国からの美味しいもの

北海道在住のブログの友達から美味しいものがたくさん届いた。
根曲がり竹やシドケ(モミジガサ)、丹精されているアスパラガス。
北海道の美味しいもの1
根っこつきのシドケも入っていて嬉しいのなんの。。。

「太い、大きい!!」
アスパラガスには驚愕した。
北海道の美味しいもの3
長さが33センチ、太さはぐるりが8〜9センチ。
こんな太さのものには今までお目にかかったことがない。

この切り口の瑞々しいこと。
北海道の美味しいもの4

あいやばばさんのブログのアスパラガス関連ページはこちら
苦悩と喜びのアスパラ作りは感動ものです。

根曲がり竹を包んであった新聞紙に目が釘付けになった。
エッ、熊!?
北海道の熊はヒグマというから、怖い、怖い。
ツキノワグマでも怖いのにヒグマはもっと凶暴なのだという。
ミツバチの師匠が山でツキノワグマに遭遇し、金属バットで撃退し
たが自らも大怪我を負ったという話は、まだ記憶に新しい。
北海道の美味しいもの5
危険と隣り合わせの山菜採り、どうか気を付けてくださいね!

早速アスパラを茹でて戴いてみた。
甘い、香りがいい、シャキシャキしていてじつに美味しい。
これほど美味しいのだから、あれこれ手を加えてはもったいない。
シンプルな食し方が一番なのではないかと思った。
ありがとうございました。


北海道の美味しいもの繋がりで。。。
埼玉の娘から六花亭のお菓子が届いた。
北海道の美味しいもの6
休憩の時に戴くね。
楽しみ♪
北海道の美味しいもの7


♪ランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 土と緑の暮らしへ
にほんブログ村
posted by けい at 18:02| 奈良 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 田舎暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
  鄙サ隸托シ