2021/06/14
化粧品裁判とマイルール
私は現在 普通にお店で売っている国産メーカーの化粧品を使っている
高くも安くもない中間あたりの価格で 洗顔・保湿・紫外線対策という基本的なもの
年相応にシミやくすみもあるけど、
今のところ お手入れに使う化粧品を増やそうとか
もっと高いものに変えようと思うことはない。
◾化粧品は 乾燥や紫外線からある程度肌を守ってくれるけど
年齢を止める魔法の液体ではない、という意識があるから
画像はPinterestさんよりお借りしました
化粧品の可愛いパッケージや新製品の情報にはワクワクするし、
ぼんやりした顔をメイクが明るくハッキリさせてくれるビフォーアフター効果を見るのも楽しい
でもあまり期待し過ぎてはいけない、と思っている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そう思うようになったのは十代の時
たまたま書店で見つけた「あぶない化粧品」という本を読んだから。
日本消費者連盟が化粧品のタブーに切り込んだこの本
化粧品を使えばキレイになる、老化を止められると思っていたのをひっくり返すような事実が書いてあって、三十年以上経った現在もしっかりと頭に残っている
その後 続編が出たり、現在も中古書籍が出回っているので それなりに信憑性が高く影響も大きかったと思われる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◾私はこの本で初めて「黒皮症」という言葉を知った
リール黒皮症とも累積性皮フ炎とも呼ばれる
化粧品の科学物質によって 肌が黒ずんでしまう状態
検索すると画像も出てくるけど かなり痛々しく
患者は日常生活に支障をきたしたことと想像がつく
綺麗になれると信じてお金を出し 毎日使っていたものが取り返しのつかないダメージの原因だったなんて、暗澹たる気持ちになったことだろう。
本の内容で記憶に残っているのが
・黒皮症で裁判を起こした女性が大手化粧品メーカーから悪質な嫌がらせを受けた
(自宅前で張り込む・脅迫まがいの電話・深夜のピンポンダッシュなど)
・数千円の化粧品の原価は数十円
・卵プロテインで髪ツヤツヤと宣伝しているシャンプーを分析するとプロテインはほとんど入ってない
このブログ記事を書くにあたって確認したところ、
週間粧業に『1977年(昭和52年)化粧品裁判』
と記載があったが、裁判の詳細な記録を伝えるものは見つからなかった。
裁判を起こされた化粧品メーカーは、今も全国のドラッグストアやチェーン店に商品を置き、テレビ・雑誌・ネットで宣伝を絶やさない老舗メーカー
メディアにとって大手化粧品メーカーは広告料を払ってくれる大切なスポンサー様
メーカーのご機嫌を損ねる記事は書けなかったのだろう。
今は成分表示もされるようになり オーガニック製品やドクターズコスメなども出て、昭和の化粧品とはクオリティが違うけど
「欠かせない物だけどリスクはある」という意識は今も頭の片隅にある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分の認識を大きく変えた本だけど、化粧品の全てを否定しているのだけは同意できなかった
・日焼け止めも使わない方が良い、帽子や日傘で対処できる
←無理です、地面からの照り返しもあるし
・家に生えてるヘチマを使った手作り化粧水でよろしい
←冬にヘチマ育たないんですけど
女性雑誌の化粧品ページの
「ビタミン配合のローションで白く澄んだ肌へ」
「ハリとツヤに満ちた 輝く肌に導くクリーム」みたいなキャッチコピーと真逆の提案
どっちを信じたらいいわけ…?
読んだ直後は軽く混乱した
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アレもコレも買っておいたほうがいいという情報
アレもコレも要らない、売る側の説明なんて信じてはダメという情報
◾ゼロか100か、両極端の考えに触れることで
その中間の自分らしいモノの選び方が見えてきた
なので、年齢肌の悩みが増えても何万もするクリームに手を出す気にはならないし
ブチプラ優秀記事が溢れていても 化粧水は昔からの定番を変えたくない、など私なりの基準ができた。
ファッションも同じ
どうやって収納してるんだろう?と思うくらい 毎日違うコーディネートをしてネットに写真を上げる人
服なんて10枚くらい持っていれば十分というシンプルライフの人
真逆のスタイルを見ながら、私にはそれ要る・要らないと考えるうちに
自分だけの買い物のルールが作られてきた。
自分と違うから関係ない、ではなくて
自分と違う人が気づきをくれることも割とあると思う。
お読みいただきありがとうございました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
余談ですが
時々 自分の過去記事を読んでいて、こうした方が読みやすいな〜と思ったら手直ししてたんです。
一年前の記事なんて誰も見てないし完全に自己満足
…と思ったら最近 昔の記事を読んで拍手ボタンを押してくださる方がみえるようで…
自分が納得いく形にしておいて良かったなーと思いました
ブログを始めたばかりの時、ブログのやり方の本を読んでると
「アクセスアップの方法」「検索で見やすい場所に上がってくる方法」とか出てきたけど
自分はITスキルが無いので「よく分からん…面倒くさいからまた後で」って2年経ってしまいました笑
でも ひたすら記事を書いてるのも悪くなかった気がしてます
良かったらランキングボタンか拍手ボタンを押していただけると励みになります♪