fc2ブログ

記事一覧

三岸節子の作品を発見(北海道室蘭市)

 女性洋画家として初の文化功労者になった三岸節子が、ふるさとの近くを描いた油絵「長良川」が室蘭市で発見された。 見つかったのは「週刊朝日」1954年2月28日号の表紙の原画だという。[朝日新聞]※新発見以外の歴史ニュースは「歴史タイムッス」でどうぞ。...

続きを読む

弥生時代の土器片を発見(三重県大紀町)

 大紀町の沿岸部で発見された土器片から、3世紀後半にさかのぼる近畿中央部系の物が含まれていることがわかった。 現地はヤマト王権にとって熊野灘の航行をおさえる重要な拠点だったとみられるという。[毎日新聞]...

続きを読む

カニ(和歌山県御坊市)

 湯川町財部で発見された化石が、1億~5000万年前のカニである可能性が高いことがわかった。 発見者はカブトガニと思っていたが、違うカニだったという。[日高新報]...

続きを読む

清江生物相(中国・湖北省)

 宜昌市長陽トゥチャ族自治県で5億1800万年前の軟体動物の化石産地が発見された。 同地で採集された化石標本は4351点で、「清江生物相」と名付けられたという。[サイエンス・XinhuaNews・AFP]...

続きを読む

古代のレンガを発見(インドネシア)

 東ジャワ州ジョンバン県の水田で古代のれんがが発見された。 現場は採石場の跡地で、陶磁器片と土器も出土したという。[じゃかるた新聞]...

続きを読む

土井ケ浜遺跡(山口県下関市)

 土井ケ浜遺跡で弥生時代の女性人骨とともに発見された鵜(う)とみられる骨が、フクロウの仲間の骨だったことがわかった。 弥生時代、鳥は信仰の対象だったため、女性を霊的な力を持つシャーマン(巫女)とみる説が提唱され、「鵜を抱く女」として文学や音楽の題材にもなってきたが、そのイメージが変わりそうだという。[朝日新聞]※新発見以外の歴史ニュースは「歴史タイムッス」でどうぞ。...

続きを読む

太宰治の書き込みを発見

 旧吉井町(群馬県高崎市)町長を務めた昭和時代の医師・斉藤達也が愛用した聖書『新約聖書略註 全』から太宰治の書き込みが発見された。 二人が東京武蔵野病院(東京都板橋区)に同時期に入院していた時に、斉藤から聖書を借りた太宰が「かりそめの 人のなさけの身にしみて まなこ うるむも 老いの はじめや 治」「聖書送つて よこす奥さんが あれば 僕もも少し 笑顔の似合ふ 顔に成れるのだけれど 太宰治」と書き込んだとみられる...

続きを読む

河越城→川越城(埼玉県川越市)

 川越城跡で古墳時代後期(6世紀末~7世紀)の円墳や鉄製の直刀、柄頭(つかがしら)、ガラス玉、鉄鏃(てつぞく)などが発見された。 太田道真・道灌(どうかん)父子が築いたとされる室町時代の河越城の堀跡も見つかったという。[東京新聞]...

続きを読む

甲塚古墳(奈良県斑鳩町)

 龍田北の5世紀前半~6世紀前半に築かれた甲塚(かぶとづか)古墳で銅鏡「重圏文鏡(じゅうけんもんきょう)」が発見された。 近くにある藤ノ木古墳(国史跡、6世紀後半)以前の、斑鳩地域の有力者の墓とみられるという。[朝日新聞]...

続きを読む

アルクトテリウムアングスティデンス(アルゼンチン)

 70万年前に生息していた世界最大級のクマ「アルクトテリウム・アングスティデンス」の化石がサンペドロで発見された。 保存状態は非常にいいという。[カラパイア・ニコニコニュース]...

続きを読む

プロフィール

桜田史弥

Author:桜田史弥
日本史娯楽物語サイト「歴史チップス」の未来のネタ探しや過去記事の修正のため、歴史関連ニュースを確認しながら編集しています。

にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 博物館・記念館へ
にほんブログ村
歴史タイムス〜古今東西歴史遺跡化石ニュース - にほんブログ村

月別アーカイブ

  • Archives »
  • Powered by RSSリスティング
      翻译: