fc2ブログ

記事一覧

里西遺跡(滋賀県大津市)

 里西遺跡で平面が五角形をした弥生時代後期~終末期(2世紀~3世紀前半)の竪穴建物跡が発見された。 29日午後1時半から現地説明会があるという。[産経新聞]※新発見以外の歴史ニュースは「歴史タイムッス」でどうぞ。...

続きを読む

恒川官衙遺跡(長野県飯田市)

 伊那郡衙とみられる恒川官衙遺跡で奈良時代の正倉とみられる掘立柱建物跡3棟や正倉院を取り囲む溝跡などが発見された。 2月26日午前10時から現地説明会があるという。[飯田市]...

続きを読む

ニツァーナ砂丘

 ネゲブ砂漠のニツァーナ砂丘で、4000年超前のものとみられるダチョウの卵8個が発見された。 同地にはかつて野生のダチョウが生息していたが、19世紀には姿を消したという。[AFP]...

続きを読む

帝釈寺(福井県美浜町)

 佐田の帝釈寺境内で、寺子屋の師をしのんで教え子が元文五年(1740)に建立した「筆子塚」が新たに発見された。 同寺で見つかった県内最古の元禄十六年(1703)建立とみられる筆子塚に続き、二番目に古いと推定されるという。[中日新聞]...

続きを読む

ペドラフラーダ岩陰遺跡(ブラジル)

 ピアウイ州にあるペドラフラーダ岩陰遺跡で発見された約5万年前の石器が、初期人類ではなく、サルが木の実を割るために作った道具である可能性が高いことがわかった。 ブラジル北東部に生息するオマキザルが、さまざまな石器を作れることがわかったため、彼らの先祖が作っていたとみられるという。[カラパイア・ビッグローブニュース]...

続きを読む

富雄丸山古墳(奈良県奈良市)

 国内最大の円墳・富雄丸山古墳で、精緻な文様がある盾のような形の大型の鏡や、波打つような形をした長大な「蛇行剣」が発見された。 剣の長さは2m30cm余と東アジア最長で、28日午後〇時半からと29日午前10時から現地説明会があるという。[NHK・共同通信・日本経済新聞]※新発見以外の歴史ニュースは「歴史タイムッス」でどうぞ。...

続きを読む

長野県立歴史館(長野県千曲市)

 長野県立歴史館に収蔵されている鎌倉時代の古文書の差出人が、鎌倉幕府の有力御家人・梶原景時であるとみられることがわかった。 建久元年(1190)十二月に記されたものとみられ、白馬村と小谷村の住民に対し、荘園をめぐる年貢納入で朝廷と幕府の両方の意向を聞くように指示した内容という。[朝日新聞]...

続きを読む

長沼孝三の作品を発見(茨城県)

 昭和時代の彫刻家・長沼孝三の幻の作品『東亜進軍』が茨城県内の旅館で発見され、長沼孝三彫塑館(山形県長井市)に寄贈された。 修復して公開する予定だという。[山形新聞]...

続きを読む

漢代長沙王陵(中国・湖南省)

 長沙市にある漢代長沙王陵周辺で新たに前漢代の墓21基が発見された。 いずれも小型の竪穴土坑墓で、墓道を持つ凸形と墓道のない長方形に分けられるという。[新華社・ライブドアニュース]...

続きを読む

宮本武蔵の作品を発見(神奈川県鎌倉市)

 谷尾崎梅林公園の座禅石の傍らにあった宮本武蔵が彫ったとみられる地蔵尊が神奈川県鎌倉市で発見された。 座禅石は公園の西側斜面にある自然石で、その一部を削って武蔵が彫ったものだという。[熊本日日新聞]...

続きを読む

プロフィール

桜田史弥

Author:桜田史弥
日本史娯楽物語サイト「歴史チップス」の未来のネタ探しや過去記事の修正のため、歴史関連ニュースを確認しながら編集しています。

にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 博物館・記念館へ
にほんブログ村
歴史タイムス〜古今東西歴史遺跡化石ニュース - にほんブログ村

月別アーカイブ

  • Archives »
  • Powered by RSSリスティング
      翻译: