メインカテゴリーを選択しなおす
にほんブログ村 この時期、ウオーキングの楽しみの一つ田んぼウォッチング今の時期はカブトエビやホウネンエビがいて楽しませてくれますが、すぐにいなくなり、替わりに…
稲を植えたプランターに オタマジャクシがたくさん生まれました! 大きいプラ船田んぼには見当たらないので 浅めの水深が好みなのね。 早くおおきくなぁれ! にほんブログ村 にほんブログ村
今年2月某日のことでアール。 ワタクシ、北山緑化植物園まで散歩に行ったようなのだ。 水生植物エリアにある池を覗く。 オタマジャクシが、いた。 それにしてもこの浮いてるのはなんだ
ヒクイナクイナヒクイナが対岸に二羽出たクイナとヒクイナヒクイナが奥に出てきたクイナおたまじゃくしを捕った大きいから食用カエルのおたまじゃくしかな最後まで見て頂きありがとうございました
今年もオタマジャクシ30匹を放流! 〜第3池・カエル池計画〜
今日は午後から白かぶにまたがり、去年オタマジャクシを捕獲した山向こうの集落まで行ってきました。 曇り時々晴れというお天気でしたが、風が強く、なかなか白かぶで走りにくい状況でした。 それでもなんとか無事
今日もモリモリ食べて元気なふうこママ そろそろ産んでもいいのでは・・・ そんな中。 緑米の苗と 直播した餅米、黒米のプランター田んぼの なんちゃってビオトープに ついにオタマジャクシ出現。 今年は
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってます家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸とパ…
#3865 かはず鳴く六田の川の川楊のねもころ見れど飽かぬ川かも
令和5年5月7日(日) 【旧 三月一八日 友引】・立夏・蛙始鳴(かわずはじめてなく)一匹も死せしものなく蝌蚪群るゝ ~右城暮石(1899-1995)『上下』Photo:ニホンアマガエル ~写真であそぼ! 二十四節気「立夏」の初候5日間(5月6日~10日)は七十二候の第19候「蛙始鳴(
「蛙初鳴(かわずはじめてなく)」七十二候 「立夏」二十四節気 いよいよ田植の準備が始まる頃となりました。田んぼに水が引かれるとカエルたちは卵を産みにやってきます。この頃のカエルたちは昼夜鳴き続けます。そして、田植えの頃にはおたまじゃくしでいっぱいになります。カエルは生まれてから別の場所へ移動しても、その後必ず生まれた場所に戻ってくることから「帰る=蛙(カエル)と呼ばれるようになったといいます。「無事帰る」「お金が帰る」などにつながることから、古くから縁起がいいとされてきました。また、「蛙」という漢字は泣き声に由来しています、「けーけー」と鳴いていると捉えられたため、虫偏に「圭」が用いられたとい…
宝の海 有明海 - 干潟体験とムツゴロウ。佐賀「夢しずく」田のおたまじゃくしも
日本最大の干潟!泥まみれ、泥だらけが楽しいよ。小学生も、大人もね。 泥んこになって有明海の干潟で遊ぶこどもたち こどもたちが採ったムツゴロウ 干潟はやさしい 人に魚に鳥にも 地球の温もりを五感で体験する所 宝の海 有明海 令和元年(2019年)7月16日 村内伸弘撮影 有明...
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 おたまじゃくしが、蛙になって幼馴染みの魚を訪ねてきます。魚は蛙の話を聞き、外の世界をみたくなり、蛙の真似して池を飛び出してしまいます。さあ大変・・・ はじまり、はじまり さかなはやっぱりさかなとして水の中で暮らすのが一番だと、他の生き物の暮らしに憧れていたさかなが気づく時、なんだかほっこりする絵本です。 おしまい 作品名 さかなはさかな 作・絵 レオ・レオニ 訳 谷川俊太郎 出版社 好学社 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffilia…
【遊び場レポ】自然遊びができる!男の子パパ、ママ必見!サワガニの里に行ってきました。
都会ではなかなか味わえない自然あそびを体験しませんか?東京から日帰りで行けちゃう自然遊びの穴場スポット「サワガニの里」を紹介します。おたまじゃくしやカエル、さわがに、初夏にはホタルだって見れるかも!?そんなサワガニの里に行ってみたので是非行ってみてください!!!
あまりの暑さにまだ自宅に閉じこもっています。 しかしそろそろ出発しなければ・・・・ 白かぶに物品を積み込んで、水筒にお茶を入れて、出発の準備を開始します。 もう少し太陽が西に傾いたら出発。 いよいよ
オタマジャクシの捕獲・運搬方法を考える 〜不審者になる前に〜
延長戦となった特殊業務を制し、やっとこさっとこ帰宅しました。 間髪入れず晩ごはんをいただき、ようやくほっと一息つくことができました。 ふぅ〜・・・・、食った食った・・・ そして天井を眺めながら、ぼ
オタマジャクシの放流・・・ありかも! 〜カエルの棲める池作り〜
この春から「カエルの棲める第3池」を目指して、せっせと準備をやってきました。 あとはいつでもカエルさんいらっしゃい状態・・・だったのですが、今のところカエルが棲み着く気配がありません。(苦笑) そも
晴れ~の神戸です。 17日(日)寝る前に窓から月を眺め綺麗やなぁ~そして・・ベットを見ると布団を温めてくれていた・・・・・声を掛けても起きてくれない・・・2匹…
都内由緒ある神社内今年もアミガサタケ発生、と菌友Tさんから写真が届きました。まだ生まれたばかりでまんまる!幼菌は初めてです。カタクリの花これも上記の場所のカタクリ群落。Tさんはマメに歩いていますね。25日の稲荷山図書館でのカタクリを描く講座は、もうすぐ。ドキドキです。初心者の方に短い時間で楽しんでもらえる方法は。ハガキサイズに収めると小さくなってしまう。いっそ思い切りはみ出して描くのは・・・。などと考えながら描いてみました。「今日も、こっそり虫観察!」ブログ今日も、こっそり自然観察!のhimesijimiさんの虫観察エッセイ。ブログと出会い、どうしても読みたくなって、図書館で借りました。「観察し、調べ判別し、考察し意見を発する」という姿勢に感銘をうけました。最初に拝見したブログには、アリがタネを運ぶ写真。まさに...56アミガサタケの幼菌いっぱい