メインカテゴリーを選択しなおす
大崎市の岩出山(いわでやま)にある「天王寺一里塚(てんのうじいちりづか)」。道路の真ん中に一里塚がある、少々珍しい風景の場所。秋も深まるなか、ちょっと一里塚散策を。一里塚は、旅人の便宜をはかるため江戸時代初期、大久保長安が幕命によりつくらせたもので、一里(約4km)毎に街道の両側に盛り土して塚を築き杉・エノキ等を植え里程を示したものです。天王寺一里塚は、全国でも珍しく街道の両側に対になって現存しており、貴重な文化財です。県道改修の際、上り線、下り線を分離してそのままの姿で保存しています。
山形-長野フルーツ旅part43~野尻湖でゾウさんパオ~ン!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももたの散歩3」。 この場面は好きなよう…
高校時代の友人と毎月行っている史跡散策。今回は東山動植物園を訪れました。最初に訪れたのはコモドドラゴンの飼育ケージ。コモドドラゴンは8月23日に初めて公開され…
日時:令和6年6月1日 06時50分ごろ 住所:岩手県北上市和賀町竪川目1地割 状況:熊1頭の目撃情報 現場:岩手県道103号花巻和賀線 座標:39°18'51.8
#4167 正月や冥途の旅の一里塚めでたくもありめでたくもなし
令和6年3月4日(月) 【旧 一月二四日 赤口】・雨水 草木萠動(そうもくめばえいずる)正月や冥途の旅の一里塚めでたくもありめでたくもなし ~一休宗純(1394-1481)正月は冥土に向かう旅の一里塚のようなものだ。めでたくもあるが、めでたくもない。Photo:東海道笠寺の一
日時:令和5年11月9日 06時30分ごろ 住所:宮城県川崎町川内 状況:畑で柿を食べているクマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ------------------------ 日時:令和5年11月21日 時刻不明 住所:宮城県仙台市青葉区芋沢大勝草上野原 状況:クマの出没痕跡情報------------------------ 日時:令和5年11月21日 04時30分ごろ 住所:宮城県大郷町味明新明 状況:クマ1頭の...
日時:令和5年8月16日 09時00分ごろ 住所:山形県酒田市中野俣向山下 状況:田んぼにて熊による稲の踏みつけと飼料用米の稲穂の食害 ------------------------ 日時:令和5年8月16日 18時30分ごろ 住所:山形県遊佐町吹浦 状況:熊の目撃情報 現場:国道7号(三崎公園付近) ------------------------ 日時:令和5年8月17日 05時00分ごろ 住所:山形県酒田市成興野須郷...
日時:令和5年7月20日 16時40分ごろ 住所:秋田県仙北市田沢湖生保内山居 状況:熊の目撃情報 現場:国道341号 ------------------------ 日時:令和5年7月21日 07時30分ごろ 住所:秋田県鹿角市八幡平湯瀬古館 状況:仔熊1頭の目撃情報。体長約70センチ 現場:国道282号 ------------------------ 日時:令和5年7月21日 15時00分ごろ 住所:秋田県小坂町小坂大生手 ...
日時:令和5年7月16日 05時00分ごろ 住所:福井県あわら市宮谷 状況:成獣の熊1頭の目撃情報 現場:市道付近 ※金津創作の森美術館入口付近 ------------------------ 日時:令和5年7月16日 12時35分ごろ 住所:福井県大野市花房 状況:熊によるぼかし肥料の食害 現場:九頭竜川付近 ------------------------ 日時:令和5年7月17日 09時00分ごろ 住所:福井県池...
夏の長野と街歩きの旅part6~一里塚を探しに行く~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、鹿角かみかみ2」。 ひとしきりかぶりついて…
日時:令和5年6月16日 13時30分ごろ 住所:宮城県大崎市岩出山下一栗片岸浦 状況:熊1頭の目撃情報 現場:宮城県道17号栗駒岩出山線 ※天王寺一里塚付近 ------------------------ 日時:令和5年6月17日 06時30分ごろ 住所:宮城県栗原市鶯沢南郷洞泉寺 状況:畜舎に熊の爪痕およびわら小屋を荒らされた ------------------------ 日時:令和5年6月17日 07時20分ごろ ...
日時:令和5年5月30日 22時00分ごろ 住所:福井県南越前町八乙女 状況:親子のツキノワグマ2頭の目撃情報 現場:町道 座標:35°47'28.7
有馬伏見稲荷(→神奈川県川崎市宮前区東有馬5丁目)は、県営有馬団地の南西、たぬき公園内に保存されている有馬古墳(→宮前区№16遺跡)の墳丘上に祀られている伏見稲荷です。創建年代の詳細は不明ですが、『新編武蔵風土記稿』の内容から江戸時代後期には創建され、塚の由来が伝わらないほど古くからあったことが窺えます。馬絹古墳は、1989(平成元)年度の川崎市教育委員会による発掘調査により、南北径26.5ⅿ、東西径25.5ⅿ、高さ4.2ⅿの...
今日の例会に、入院中の人が参加していたのですが、入院中に誕生日を迎えて、自分でコンビニでケーキを買って祝った、そんな話をしておられました。 そういえば私も…
日時:令和4年7月21日 午前中 住所:秋田県北秋田市上杉下屋布岱 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:秋田県道3号二ツ井森吉線(上杉簡易郵便局から南に約350m) ------------------------ 日時:令和4年7月21日 10時25分ごろ 住所:秋田県鹿角市八幡平湯瀬 状況:幼獣のツキノワグマ1頭の目撃情報。体長約50センチ 現場:国道282号(JR花輪線湯瀬温泉駅から市街地方面に約650m) -----...
[本吉2021年秋 #04] 本吉にあった風越の七里塚、気仙道、登米道という場所
本吉で国道45号からそれた海側を探検気分で車を走らせていらこんな場所がありました。立派な松の木があり、その下には石碑らしきものがゴロゴロしていて、周囲には案内板が3つほど立っていました。ここの地名は風越(かざこし)というようです。おおまかに言うと三陸道「本吉津谷IC(もとよしつやインターチェンジ)」の近くで海寄りな場所。古い街道の名前がたくさん出てきて僕ではよくわかりませんが、おおまかには――――――古い道の話で、気仙道というのに涌谷・登米道というのが交わっていたところで、「七里塚」と呼ばれる一里塚のあった場所――――――のようです。間違っていたらすみません・・・。石碑、地蔵、石像などが、枯れた松の葉に埋もれながら無造作に置かれていました。きっと古い道というのも興味を持てば奥深くておもしろいものなんでしょうね。 僕ではまだまだその域に達しません。
旧石巻街道の道しるべとして十七世紀初に形成された「一里塚」です。当初は街道の左右に同様の塚があったものと思われますが、削平により片側は失われています。町内にはこの他に神谷沢・森郷にそれぞれありましたが、現存するものはこの場所の実です