メインカテゴリーを選択しなおす
1月20日一年で一番寒さが厳しい季節二十四節気の大寒の朝信州伊那谷中央アルプス山麓の我が家庭の寒暖計がまさかのプラス氷点下が当たり前の季節思いもかけない暖かな朝でした寒中お見舞い申し上げますInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
30年以上前になります。冬の八千穂高原は2月の初旬に雪景色を 求めて歩き回りました。 2月は雪が降ることも少なく天候に恵まれますが、気温が低く 厳冬期の厳しさがあります。(マイナス10度くらいになることも あります) スライドフィルムで撮影したものをフィルムスキャナーで読み取りデータ化 しました。
寒い冬は観葉植物にとって大きなストレスとなります。 しかし、適切な対策を講じることで、厳しい冬を乗り越え、健康的な状態を保つことができます。 この記事では、観葉植物の越冬テクニックと室内環境対策について詳しく解説します。
冬の赤岳は2月に出向くことが多かったが、同じ2月でも、寒さや積雪量に違いがあるとは感じていました。で、写真を整理していて・・・ 2010年2月 2011年2月…
凍る滝から見えてきた「人の顔(仮面)」を鮮明に表現して見ました。
個展会場で、凍る滝から「人の顔」が見えますとお話が ありました。 確かに、言われてみると人の顔が2か所見えてきました。 氷の造形による仮面のように見えています。 この作品は、30年以上前
今回も登山してきましたっ!当ブログにお越しいただきありがとうございます初心者向け登山のYouTubeチャンネル運営の【88ヨイショ】ですランキング用ボタン(クリック嬉しいです)(本業はこちら:ガス器具の ライフテック 内藤です)卒業シーズンも終わり3月もあと1週間っ
今回も登山してきましたっ!当ブログにお越しいただきありがとうございます初心者向け登山のYouTubeチャンネル運営の【88ヨイショ】ですランキング用ボタン(クリック嬉しいです)(本業はこちら:ガス器具の ライフテック 内藤です)読者の皆様なら私が登山を趣味として、
今回も登山してきましたっ!当ブログにお越しいただきありがとうございます初心者向け登山のYouTubeチャンネル運営の【88ヨイショ】ですランキング用ボタン(クリック嬉しいです)(本業はこちら:ガス器具の ライフテック 内藤です)いや~何だかんだと仕事も忙しくなりブ
フィルム時代の作品です。今から40年位前に長野県横谷渓谷の 2月に訪ねたものです。 林道から、渓谷道を下り清流に出会いました。厳冬期でしたので 水滴で凍っている場所は多くありましたが、変わった
フィルム時代の作品です。40年位前の2月に、長野県茅野市の横谷渓谷を 訪ねたものです。 林道から、渓谷道を下り清流を見ながら、氷の造形を探しました。 水滴が凍り、いろんな形を見せてくれましたが、その中でも変わった造形を 見つけたので撮ったものです。
長野県諏訪湖畔で車中泊してから、翌朝8時過ぎに茅野市経由 で、奥蓼科温泉郷に向かいました。 毎年、春夏秋冬同じルートで北八ヶ岳方面に行きます。 雪の林道を走り、行き止まりの奥蓼科温泉郷まで回り
毎年、2月には長野県八千穂高原の冬景色を撮りに行っています。この時期は、晴天が多く天候に恵まれます。 雪原と白樺林やからまつ林の美しい姿を見ることが出来ます。積雪はその年により異なるので、行く道中が楽しみです。 撮影場所は、八千穂高原の八千穂レイク周辺
2022年の2月に、毎年来ている八千穂高原を訪ねました。 2月は比較的天候に恵まれ、雪原と白樺林やからまつ林の組合わせを きれいに撮ることが出来ました。 時間帯は、10時前後だったと思います。
今から30年以上前ですが、冬の戸隠山を撮りに行きました。 松本から長野市方面に向かい、午後に戸隠山の見える駐車場に到着。 ここで車中泊して朝を待ちました。天候に恵まれ、きれいな雪化粧 の戸隠山を撮ることが出来ました。 冬の戸隠山は3年前に行きましたが、あいにく天候が悪く戸隠山は 見ることが出来ませんでした。 2~3日…
長野県~岐阜県に向かう冬の撮影旅行で、朝の光に照らされた雪山の斜面の美しさを撮りました。
冬の撮影旅行、長野県~岐阜県を巡りました。 フィルム時代の作品で、30年以上前になります。 フィルムスキャナーで読み取りデータ化しています。 朝の光を受け…
2021年2月に、長野県茅野市「御射鹿池の冬景色」を撮りに行きました。
2021年2月に、毎年訪れている長野県茅野市「御射鹿池冬景色」を撮りに行きました。 同じ時期ですが、雪景色が毎年変わります。本来なら、朝早い方が良いのですが、道路が凍結する危険性が あるため時間を遅くしています。ここでのポイントは、池面に映る氷の造形で
【JR北海道】釧網本線 キハ54形 快速「しれとこ摩周」号に乗車、厳冬の旅を楽しみました
おはようございます。今回は、厳寒の釧網本線(網走駅~標茶駅 間)で快速「しれとこ摩周」号への乗り鉄旅。新千歳空港から始まるわずか8分54秒に要約したプチ旅をご…
冬の楽しみは、雪原に描かれた造形(模様)を探すことから始まります。 本来なら、12月~1月に降る新雪の雪原が良いのですが、雪道の安全を考えて2月の中旬前後に行くようにしています。 この頃はほとんど雪が降ることは少ないです。撮影地は、長野県が主です。 雪
今回も登山してきましたっ!当ブログにお越しいただきありがとうございます初心者向け登山のYouTubeチャンネル運営の【88ヨイショ】ですランキング用ボタン(クリック嬉しいです)(本業はこちら:ガス器具の ライフテック 内藤です)1/25~26で中央アルプス【木曾駒ケ岳】
今から40年位前に、山梨県西沢渓谷の滝の冬景色を撮りに行きました。 自宅(睦沢町)から、歩いて20分くらいの一宮駅から電車に乗りました。(一宮駅から一番列車です) 機材は、マミヤRZ67と三脚をカメラザックに入れ山梨県に向かいました。(機材は、10Kgを越
厳冬期の冬の山岳写真を求めて、山梨県から長野県を訪ねました。
今から30年以上前になるフィルム時代の山岳写真です。 山梨県から長野県を巡り、冬山の山岳写真を撮ったものです。 フィルムは、スキャナーで読み取りデータ化し…
30年以上前の2月に、山岳冬景色を撮りに山梨県から長野県に行きました。 フィルム時代のもので、詳細は記憶に残っていませんが、この辺で撮ったかな と思い出しています。 冬の天候は急変しますので、チャンスは少ないですが、この時は天候に恵まれ 運が良かったかもしれません。 (長野県戸隠に向かう途中の林道からの山岳を撮りました)
30年前の2月に、岐阜県・長野県を回ったときに撮したものです。 フィルム時代のものでスキャナーで読み取りデータ化しました。 雪景色は、朝の光が一番映えています。そして、光と影の競演を映し出していました。
厳冬期の山の斜面の雪景色を撮ったものです。 30年以上前のフィルム時代で撮ったものです。撮影地は、 長野県・岐阜県・新潟県で撮ったものですが、正確な場所は 記憶が薄れています。 ほとんどが
長野県蓼科高原横谷渓谷の厳冬期に、清流と氷の造形を撮りました。
今から40年近く前の厳冬期(2月)に、氷の造形を撮りに 長野県蓼科高原横谷渓谷に入りました。 この頃は、フィルム時代で滝や清流を求めて渓谷に入ることが 多かったです。 フィルム時代は、3~4日の強行スケジュールでしたので、 限られた範囲での撮影となっていました。
長野県蓼科高原横谷渓谷の厳冬期に入り、清流が凍る姿を 撮りに行きました。 今から40年近く前になります。 時期は、2月の初旬頃だったと思います。 フィルム時代に撮ったもので、使用フィルムは
長野県茅野市蓼科高原の横谷渓谷に流れる凍った清流を撮りました。 フィルム時代のものですので、40年近く前になると思います。フィルムは、富士フイルムのベルビア50を使用していました。 時期は、2月初旬頃だったと思います。この頃は、渓谷に入り滝や清流を撮す
毎年、冬の2月に訪れている「八千穂高原の冬景色」を撮っています。 雪の白さと白樺の木の肌の白さが素晴らしいです。 雪原の雪に物足りなさがありますが、天気も…
長野県奥蓼科は、からまつ林が点在しています。特に、林道沿いはからまつ林の宝庫です。 しかし、厳冬期は道路が凍り危険を伴うこともあります。撮影時期はフィルム時代でしたので、30年以上前になると 思います。雪原は、光と影でアート感覚になります。 毎年、この
今回も登山してきましたっ!当ブログにお越しいただきありがとうございます初心者向け登山のYouTubeチャンネル運営の【88ヨイショ】ですランキング用ボタン(クリック嬉しいです)(本業はこちら:ガス器具の ライフテック 内藤です)行きたい山の雪が少なかったり、行きた
長野県蓼科高原の「雪とからまつ林」を求めて林道を 巡りました。ここは、雪道と道路が狭いことからほとんど 訪れる人もいないようです。 撮影時期は、今から30年以上前のフィルム時代のものです。
蓼科高原の雪原にからまつ林が見事な美しさを演出してくれました。
長野県蓼科高原冬のからまつ林を訪ねた時の風景です。 雪原のからまつ林が天候に恵まれ、好条件で美しい冬の自然を 演出してくれました。 撮影時期は、30年以上前になるフィルム時代のものです。 国道から外れた雪道の林道をからまつ林を探索して、1か所だけ 雪原に映える風景を見つけました。
昨年の2月に、冬の撮影旅行で福島県を回りました。雪の時期は今回で2度目の訪問です。 撮影場所は檜枝岐村で、雪道を行けるところまでの街道沿いを走行中に見つけた白樺林です。 カラーを白黒変換して、何気ない風景を強調出来るかと思い試験的にやったものです。 雪
2月の長野県で撮したものです。雪の表面が固くなっているため、柔らかさに 欠けますが、それでもわずかな調整次第できれいな雪肌を見せてくれます。 ここに新雪が積もることで、雪の白さがもう少し映えてくると思います。 画質を落としていますので、肌の柔らかさが荒くなっていることを 理解して頂きたいと思います。
長野県から岐阜県に向かう途中で見つけた、幻想的な冬景色です。山の斜面に当たる朝の光を追いながらの撮影でした。 スライドフィルムをフィルムスキャナーで読み取りデータ化しました。 山の斜面は、東西南北と移り変わることや雪の量そして変化のある谷間等の条件があ
長野県から岐阜県に向かう途中で、山の斜面に朝の光が当たり 幻想的な冬景色を見せてくれました。 この光景は、30年以上前に長野県辰野市で山に当たる朝の光のスポット ライトを目にしてから、冬山で探
長野県八千穂高原の冬の白樺林を訪ねました。雪原に映える白樺林を求めて。
長野県八千穂高原の冬を訪ねたのが、今から30年以上前になるかと 思います。 道路や高原は一面雪で覆われており、雪原に白樺林が映えていました。 フィルムをスキャナーで読み取りデータ化しましたので、色合い調整が 完全に出来ませんでしたが、雰囲気は出ていると思います。 白樺林全体の陽の光が弱いと、木肌の白さが弱くなります。 …
30年以上前になりますが、雪原に映える白樺林を探しに長野県八千穂高原に行きました。 時期は、道路や高原に雪が積もっていた2月の初旬だったと思います。 この時は、雪質もよく白樺林が見事に映えていました。 (白樺の木の肌の白さがすごかったです)その後は、雪
長野県八千穂高原の白樺林冬景色を探しに行きました。 30年以上も前になります。訪れたのは、2月の初旬だったと 思います。 道路も雪で覆われていましたので、目指す八千穂高原の白樺林は 雪の覆
雪原の雪の造形や影を撮ったものを白黒変換することでアートの世界を表現出来ました。 写真でアートの世界を表現するには、調整を繰り返しながらの作業になります。 カラーで物足りなさがある場合は、白黒変換に挑戦するのも良いかと思い始めています。 プリントした場
雪原に描かれた不思議な世界を縦位置と横位置で撮りました。近年は、雪原に描かれる模様や雪の造形を探すことが多くなりました。 雪の表面に描かれた影模様や凸凹のある造形がアートの世界を作り出してくれます。 特に、新雪が降った後の雪の白さがふんわりしているのが
作品数が多く、春夏秋冬を整理しきれないので3月頃までは、冬景色を紹介して行きます。 フィルム時代の冬景色は、(1)山梨県(2)長野県 がほとんどでした。 デジタル時代に入り、数多く撮れるようになったので、(1)山梨県(2)長野県(3)岐阜県(4)新潟県
冬の白樺林は、森の中で木の肌の白さが見事に映し出されます。(長野県八千穂高原)
長野県八千穂高原にある白樺林の冬は、2月の中頃に訪れています。 木の肌の白さが見事に、白樺林を浮き出させてくれます。 撮影時期は、30年以上前なのでフィルム時代のものです。 富士フイルムのベルビア50を使用したものをフィルムスキャナーで読み取りデータ化 しました。 背景の青空、木の肌の白さ、雪原に木の影と3拍子揃った最高の出来具合…
冬の撮影旅行では、厳冬期の甲斐駒ヶ岳を撮すことにしています。 時期は2月の中頃が多く、雪の心配がありませんが、気温がマイナスに なることがあり、山麓は凍ることがあります。 撮影時期は、フィルム
ごきげんさまです。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 本日 一月六日は二十四節気 第二十三小寒 ( …
白州は、北杜市になる前は白州町でした。平成16年に合併されて北杜市になりました。(古い話です) 山梨県へは山登りもありましたので、40年以上訪ねています。山梨県は、山麓に入ると道路が凍ることがありますので、無理をしない 程度で、望遠レンズで山容を撮すよ
30年以上前に、冬の撮影旅行で長野県を訪ねました。 山梨県から長野県松本経由で長野市に向かいました。 これはスライドフィルムで撮ったものを、フィルムスキャナーで 読み取りデータ化しました。
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。 ランキングに参加しています。どっちもポチっとして頂けると非常に嬉しいです。 …
岐阜県高山市朝日町の道の駅「ひだ朝日村」で「氷の塔」を始めて見ました。
昨年の2月に冬の撮影旅行で、岐阜県を訪ねました。国道をのんびり走行中に見つけた、道の駅ひだ朝日村の「氷の塔」 でした。高さ15mの火の見やぐらが「氷の塔」に変身していました。 観光用で、水をかけて凍らせ、夜はライトアップしているようです。
冬は、長野県の渓谷歩きで清流が凍る姿を撮り歩きました。 フィルム時代は、「滝と清流」を求めて春・秋・冬の季節に山梨県から長野県を 訪ね歩きました。 40年くらい前に撮ったもので、場所や時間は記