メインカテゴリーを選択しなおす
<山形城>の”城門”を巡る-”本丸一文字門”と”二の丸東大手門”の両高麗門が復元されている
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中です。「城門」については、『全国「城門」を巡る”はじめに”』において、簡単…
NHK総合、水曜夜10時は歴史番組、「歴史探偵」です。父も時折、興味のあるテーマの際は見ています(^^;)。 そして、なんと今夜は、ご当地戦国大名ということで、山形の戦国大名「最上義光」を取り上げてくれるそうです。 NHK大河ドラマ「独眼竜政宗」では、政宗の叔父にあたる義光...
<山形城> 大城郭だったものの幕政で失政した大名の左遷先になってしまったお城
9/5(木)からスタートした今夏2泊3日の「夏恒例のお城巡り」4城目は「山形城」(山形県山形市)です。 「長谷堂城」から約20分で山形城の「二の丸南大手門」跡…
<長谷堂城> "出羽の関ヶ原(慶長出羽合戦)"と言われた堅城をこの目で確認しました!
9/5(木)からスタートした今夏2泊3日の「夏恒例のお城巡り」3城目は「長谷堂城」(山形県上山市)です。 「上山城」から山形市内に向かって北上して約15分、1…
<天童城> ”人間将棋”の会場となる”中央郭”を中心に主郭、東西南北に段郭を配備
今夏の2泊3日の「夏恒例のお城巡り」は、台風10号の影響で、2回もフライト、ホテル、レンタカーの計画変更を余儀なくされ、9/5(木)からのスタートとなりました…
最上義光の居城・山形城(霞城):JR東日本週末パスを使い東北旅行⑥
山形での次の訪問先は、日本100名城に選定されている霞城(かじょう)と呼ばれた山形城です。 山形城は、14世紀に築城され、その後戦国大名の最上義光の時代に拡大され、1622年に最上氏が改易させられた後、新たに城主となった鳥居忠政の時代に現在の形に整えられました。 最上...
【津屋崎祇園山笠2024】北流舁き山(風雲岩屋城/虎将義光)
福津市の夏をいろどる伝統行事「津屋崎祇園山笠」にあわせて、3つの舁き山(岡流・新町流・北流)が公開されました。今回は農水産物直売所「お魚センターうみがめ」の近くに展示されている、北流の舁き山をご紹介します。表標題は「風雲岩屋城」、見送り標題は「虎将義光」。▲表標題「風雲岩屋城」▲表標題解説表標題のモチーフは、壮絶を極めた攻城戦の一つ「岩屋城の戦い」です。兵力2万以上の島津勢に対し、岩屋城を守る高橋紹運...
東北屈指の戦国大名・最上義光公がその礎を築いた「山形城」山形県郷土館・文翔館を出て次に目指すは・・・山形城跡の霞城公園です。山形駅まで行って 線路のアッチ...
金曜日代休と土日休みで3連休です。金曜日土曜日と以前お世話になった東横INN米沢に泊まり日曜日に帰京します。11:38に新幹線で山形に着きました。その後の新庄…
2023年11月3日東北城巡り四城目は山形県の名城、山形城。別名は霞城。現在は霞城公園として地域の方、観光の方に親しまれています。場所は山形市の中心部で、JR山形駅からも近い場所にあるのでアクセスは良好です。現在の巨大城郭になったのは11代城主、最上義光の時代です。出羽の関ヶ原での戦いの功績が認められ、52万石の大大名となりました。ちなみにワタクシの祖父も同じ山形で、光義という名前でした。最上義光から拝借したんでしょうかね。祖父が生きていた時は、ワタクシもよく山形に行っておりました。二の丸東大手門が、メインの門となります。橋の下には水堀と新幹線が通ります。新幹線に乗る方には、こんな近くに城が見えるので絶景だと思います。二の丸東大手門は1991年に復元されました。高麗門を抜けると巨大な枡形の虎口が登場!隅か...山形城
急な朝夕の冷え込みで、寝冷えしたけどやっと思いで、電気カーペットや冬布団等、冬支度が整った そんなこんなで、写真の整理が進まずやっと少しだけ、続きです~ ま…
米沢から戻り少し山形城址を見て歩いていたら17:30晩御飯どうしよかな?と歩いていると、素敵な洋食屋さん発見。食べログ記事も素敵な記事が多く、迷わず入店しまし…
大阪城一筋35年 名物館長 “城勤め”終える - NHK.JP NHK.JP 大阪城のいわば
松本城に春ようやく シダレザクラ咲く - 中日新聞 中日新聞 松本市の国宝松本城の本丸庭園に植えられている早咲きのシダレザクラとコヒガンザ…