メインカテゴリーを選択しなおす
■武家政権の発祥 北条氏の拠点『江間』周辺を散策(静岡県伊豆の国市)
目次 1 北条氏の拠点『江間』周辺を散策 2 「北条氏・頼朝の遺構巡り」はシェアサイクルがオススメ 3 「守山八幡宮」源頼朝が平氏討伐の挙兵をした場所 4 源頼家の『病相の面』がある『光照寺』 5 頼朝が流された蛭ヶ島には『夫婦の像』 1 北条氏の拠点
↑神奈川県秦野市東田原1116に所在する臨済宗建長寺派の寺院、大聖山 金剛寺を訪問しました。※以下、寺号のみの「金剛寺」と省略させて頂きました。寺院情報は、秦野の旬な観光情報様のページより、以下に引用させて頂きました。金剛寺は、もともと小寺でしたが、鎌倉時代に武常晴(たけ・つねはる)が3代将軍源実朝の御首(みしるし)を当寺に持参して埋葬したことに始まるといわれています。 退耕行勇(たいこうぎょう...
龍池山 上珠院 玄国寺(→東京都新宿区高田馬場1丁目)は、安土桃山時代末期の1601(慶長6)年に創建されたものの、その後衰退し、延宝年間(→1673年~1681年)に僧の盛源によって中興された真言宗豊山派寺院です。当初は明王山 聖無動院 宝仙寺(→東京都中野区中央2丁目)の末寺だったようですが、中興後は神齢山 悉地院 護国寺(→東京都文京区大塚5丁目)の末寺に属したと記されます。また、江戸時代には隣接する新宿諏訪神社の別当寺として...
【どうする家康】#22 設楽原でPTSD発症の信康、そして瀬名が動く
6/13、北条義時の800年忌 見ているこちらも重苦しくなる内容のNHK大河ドラマ「どうする家康」第22回「設楽原の戦い」が、6/11に放送された。 そちらについて書く前に・・・今週6/13はナント、昨年夢中になって視聴した「鎌倉殿の13人」主人公、北条義時の800年忌だったと聞いた。義時ゆかりの覚園寺、北條寺(他でもやってたかも)では法要があったそうだ。 ツイッターを見たら、覚園寺でのお供えはキノコが多め。そして、参列者に配られたのは「きのこの山」だったようで。なんともシャレの効いた話ですな。出歩く元気があったら行きたかったなー。 #北条義時 公800年遠忌法要をいたしました。大河ドラマ制作…
今、NHKで大河ドラマ「鎌倉殿の13人」というのがやっています。そこで、この時代に興味を持ち、その大河ドラマ開始に合わせるように出版された(2021年12月2…
昨日、作家の永井路子さんが亡くなられたという報道がありました。謹んで哀悼の意を表します。 永井さんといえば、やはり中世、特に鎌倉時代の作品ですよね。昨年の...
北条泰時の母は八重だったのか?謎多き八重に迫る「鎌倉殿と執権北条氏」
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。今日の夢中は、北条泰時の母は八重だったのか?謎多き八重に迫る「鎌倉殿と執権北条氏」です。「夢中図書館 読書館」は、小説や雑誌などの感想や読みどころを綴る読書ブログです。あなたもお気に入りの一冊を見つけてみませんか?
北条義時と結婚した?失恋して入水自害した?伊豆に残る「八重姫伝説」ゆかりの地へ
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。いま「鎌倉殿の13人」に夢中…。いざ鎌倉殿ゆかりの地へ!今日の夢中は、北条義時と結婚した?失恋して入水自害した?伊豆に残る「八重姫伝説」ゆかりの地へ…です。
24.歴史小説【炎環】 評価:75点/作者:永井路子/ジャンル:歴史小説/出版:1964年 『炎環』は、女流作家、永井路子の小説、第一作である。 本作は、…
【武都】章「参考文献」弐十弐・承久の乱~真の「武者の世」を告げる大乱
22.【承久の乱~真の「武者の世」を告げる大乱】 評価:75点/作者:坂井孝一/ジャンル:歴史/出版:2018年 『承久の乱~真の「武者の世」を告げる大乱…
-つづき鎌倉ゆかりの地めぐりへ。バス乗り放題通行手形なるものを購入したけど、道に人がいっぱいで時間通りにバスが来なくて役に立たない。歩いたほうが早いそれでも、せっかく買ったのやから、北鎌倉までバスに乗ってみよう。まずは、円覚寺へ。「ここって、北条のお父さんの御廟があるんやなぁ~?」 って、横の石碑みたいなのを見ると、北条時宗・・・・・てーーー誰確か、この名前って歴史の教科書で元寇の時に出てきたよな...
既に初回の放送が終わっている大河ドラマ「どうする家康」。初回放送から1週間経ってるよ実は…まだ………見てないんです。録画はしているのですが、なぜか見る気が起き…
静かなる征服者、北条義時の物語「覇樹」~永井路子「炎環」より
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。今日の夢中は、静かなる征服者、北条義時の物語「覇樹」~永井路子「炎環」より…です。「夢中図書館 読書館」は、小説や雑誌などの感想や読みどころを綴る読書ブログです。あなたもお気に入りの一冊を見つけてみませんか?
14.【畠山重忠】 評価:75点/作者:貫達人/ジャンル:歴史/出版:1962年 『畠山重忠』は、吉川弘文館より刊行されている、日本史上の人物の学術伝記書…
はじめに言っておきますが、僕は西郷隆盛は嫌いではありません。尊敬に値する人物だと思っています。ただ、大河ドラマのせごどんは、綺麗に描き過ぎていました。実際の西郷さんは、あれほど高潔なお人好しではないと思っています。政治的な人なので仕方ない面もありますが、
楽天イーグルスのニュースは毎日チェックしているが、 最近、石井監督への風当たりが強くなっているような...。少し前まではドラゴンズの立浪監督の周囲がやけに騒がしかったが、 その矛先が石井監督へ向いてきたようだ...。GMと監督の兼任から監督専任になったことが、実はGM解任でどうのこうのとか。平石監督を解任したときの「3位はBクラス」というコメントを、ふたたび取り上げてどうのこうのとか。もっと好意的に受け止められないのかねぇ... ...とか毎回思う。面白おかしく、あることないこと、 よくもまあ、繰り返し同じことで、 盛り上がれるものだ。ま、そんな私もオーナーのM木谷はあらゆる悪評の元凶だと睨ん…
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が終わって、年も明けましたが、今だに「鎌倉殿の13人」ロス…まだまだ見たいよな〜スピンオフ作品やってほしいよなぁ「鎌倉殿の13人」…
「鎌倉殿の13人」の放映に先駆けて、昨年から鎌倉をまわり、今年に入ってからも数回にわたって取材してきました。今年最後の訪問となった11月の鶴岡八幡宮改めて一周してみましょう。源氏池手水舎菊の花手水鉢舞殿黄葉の大銀杏2010年(平成22年)、強風のために倒れ、メートル離れた場所に移植された大銀杏も着々と再生を続けているようです。大石段本宮若宮鎌倉国宝館北条氏展「北条義時の子どもたち」を見学してきました。北条義...
出演者とスタッフに大感謝、泰時&トキューサ待ってます 2022年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の「グランドフィナーレ~『鎌倉殿』の最後の一日~」が12/27に放送された。ああもう、本当に終わってしまったんですね。予想できたこととはいえ、どっぷりロス中だ。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).pu…
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の最終回の感想、最後です。感想がいっぱいだなぁ最終回で希望の光が出たのが泰時とトウ。泰時は義時亡き後、執権となり御成敗式目を作りま…
北条義時死す…その墓所は全てを学んだ源頼朝の墓の近くに。鎌倉「法華堂跡」
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。いま「鎌倉殿の13人」に夢中…。いざ鎌倉殿ゆかりの地へ!今日の夢中は、北条義時死す…その墓所は全てを学んだ源頼朝の墓の近くに。鎌倉「法華堂跡」です。
今年二度目の訪問となった鎌倉の覚園寺。前回とは違い、秋景色を見せていただきました。鎌倉の覚園寺は、建保6年(1218)、北条義時が 十二神将の戌神将のお告げにより建てた大蔵薬師堂が前身のお寺です。 承久元年(1219年)正月27日、鶴岡八幡宮での右大臣拝賀の際に、将軍・源実朝が源頼家の子公暁によって暗殺される事件が起こり、源氏の正統が断絶。義時はこの時実朝のすぐ側にはいなかった。『吾妻鏡』では、義時は実朝の脇で...
さて本題の前にコロナに関する役立つ情報を新型コロナ 対策支援制度まとめ@Yahoo・Yahooによる支援制度の情報です。新型コロナお役立ちコーナー@首相官邸・首相官邸での各省庁の対策のまとめサイトです。新型コロナウイルス感染症について@神奈川県・神奈川県庁での
京都東山区の六波羅蜜寺には、承久の乱後に、鎌倉幕府が設けた「六波羅探題府跡」の碑があります。それまでの京都守護を改組し、京都六波羅の北と南に設置した出先機関で、初代探題は、北条時房と北条泰時。承久の乱の戦後処理として、後鳥羽上皇方に加担した公家・武士などの所領が没収され、御家人に恩賞として再分配されましたが、それまで幕府の支配下になかった荘園であったため、これらの荘園にも地頭が置かれることになりま...
畠山重忠の衣装武士の鑑と言われたほどの畠山殿武士らしく潔く美しく散っていきました。演じた中川大志さんがブレイクしたドラマでもありましたね!源実朝の衣装白地に鶴の柄は、亡く頼朝を思わせますね~北条義時の甲冑今となっては懐かしい梶原殿絵までお上手な後鳥羽上皇全成殿もお気の毒でした(; ;)上総介も存在感のある方でした。みんな大好き和田殿😄北条家の皆さんが、唱える度に間違えていた呪文(^0^;)承久の乱では、幕府方...
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の最終回で1番注目したのは…義時の最後でしたね。義時さんをやったのは誰か⁉︎っていろんな説があるね1番疑わしいのが義時の継室のえ。…
治天の君から隠岐配流へ。承久の乱の果て…後鳥羽上皇ゆかりの京都史跡
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。いま「鎌倉殿の13人」に夢中…。いざ鎌倉殿ゆかりの地へ!今日の夢中は、治天の君から隠岐配流へ。承久の乱の果て…後鳥羽上皇ゆかりの京都史跡です。
皆さぁ〜ん、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の最終回見ましたかぁ〜義時さんの最後、凄かったね〜こちらが最初の感想だね⬇️『『鎌倉殿の13人』悲しい最後』大河ドラマ…
9.【北条義時】 評価:75点/作者:安田元久/ジャンル:歴史/出版:1961年 『北条義時』は、吉川弘文館より刊行されている、日本史上の人物の学術伝記書…
最初の頃とは衣装がどんどん変わっていきましたね。偉くなった小四郎の衣装です。そうそうこんなこともありましたね(^^ゞ八田殿特製の小鹿富士の巻き狩りの時の頼朝の衣装政子の衣装もずいぶん豪華になりました続いて太郎の衣装です😄長身の坂口さんに似合いますね!にほんブログ村 歴史ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします!にほんブログ村歴女日記ブログランキングに参加しています。ご協力お願いしますm...
再度鎌倉の大河ドラマ館を見学してきました。11月に模様替えされて、初期の頃とは異なる展示物も展示されていました。まだ純粋な青年だった頃の小四郎こと北条義時家族が和気あいあいだった頃の北条家この頃が懐かしいですね~出ました!平六こと三浦義村です!決して相談してはならないお方(^0^;)襟を正すと要注意(..;)源氏三代揃い踏み。いつの間にかお三方とも逝ってしまわれた(; ;)実朝くんの手には、演じた柿澤勇人さんが来館...
武士の時代を創ったのはだれか・・・という質問をしたとしたら、ほとんどの人が源頼朝か平清盛のどちらかの名前をあげるでしょう。わたしも、ひとりだけ名前をあげ...
鎌倉の三浦一族ゆかりの地をまわってみました。源実朝を暗殺した公暁が、事件後目指した三浦義村の邸宅は、現在、鶴岡八幡宮の東側に位置する横浜国立付属鎌倉小・中学校となっています。三浦義村鎌倉前期の武将。義澄(よしずみ)の子。母は伊東祐親(いとうすけちか)の女(むすめ)という。駿河守(するがのかみ)。評定(ひょうじょう)衆。1199年(正治1)梶原景時(かじわらかげとき)排斥を策謀したのをはじめ、1213年(建保1)和田の乱...
東国対西国!運命を決する戦い「承久の乱」古戦場跡…木曽川そして宇治川へ
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。いま「鎌倉殿の13人」に夢中…。いざ鎌倉殿ゆかりの地へ!今日の夢中は、東国対西国!運命を決する戦い「承久の乱」古戦場跡…木曽川そして宇治川へ…です。
こんにちは。badass tigerです。今年もあと10日あまり。大河ドラマもこの日曜日に最終回ということもあって年の暮れを感じますね。今年は、三谷幸喜さんの…
北鎌倉を巡る、寄り道歴史探索 Final 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の余韻を感じながら
これまでの北鎌倉探索報告 wagamama110.com wagamama110.com 思いのほか楽しめたので、週末に再び夫婦で訪れることに。 北鎌倉駅を出て少し南にある「VERVE COFFEE Kitakamakura」さんで先ずはコーヒーを堪能。 vervecoffee.jp いただいたコーヒー、少し浅煎り感はありましたが美味しかったので、家用の豆も購入しお店を後にした。 途中、浄智寺に寄り道をしながら南下、ここも前回ふれた鎌倉五山第四位の場所で、見応えは十分だった。 1281年頃の創建で、当時南宋から渡ってきていた多くの僧の影響もあって、中国様式の建物が多く見受けられた、建物ほとんど…
伊豆の国市の北條寺は、鎌倉幕府創立に功があった北条義時が創建した寺です。義時の嫡子・安千代が大蛇に襲われ命を失った時、七堂伽藍を建立し、仏殿の阿弥陀如来像を運慶に命じ作らせました。また、観世音菩薩像は中国宋風の仏像であり、鎌倉極楽寺にあったものを北条政子が北條寺に奉納したと伝えられています。寺宝は、北条政子が中国に制作させた牡丹鳥獣文繍帳三帳があり、境内には義時夫妻の墓があります。 巨徳山 北...
決戦!承久の乱…その勝敗を決したものは何か?永井路子「つわものの賦」より
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。今日の夢中は、決戦!承久の乱…その勝敗を決したものは何か?永井路子「つわものの賦」より…です。「夢中図書館 読書館」は、小説や雑誌などの感想や読みどころを綴る読書ブログです。あなたもお気に入りの一冊を見つけてみませんか?
鎌倉殿の13人 第48話(最終回)「報いの時」 ~承久の乱の顛末と北条義時の死~
さて、最終回。冒頭の徳川家康の登場には驚きましたね。たしかに、家康が『吾妻鏡』を愛読していたという話は事実です。三谷さんのアイデアかプロデューサーの企画...
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」、最終回の放送が終わりました…泣いちゃったよオイラあまりにも悲しい義時の最後でした。さて…昨日の記事で義時を暗殺したのは誰か?を書…
現在、源頼朝の墓のあるあたりに、かつては頼朝の持仏堂があり、頼朝の死後は法華堂(ほっけどう)と呼ばれました。堂ハモト頼朝ノ持佛ヲ祀レル所ニシテ頼朝ノ薨後其ノ廟所トナル 建保元年五月和田義盛叛シテ火ヲ幕府ニ放テル時将軍實朝ノ難ヲ避ケタルハ此ノ處ナリ 寶治元年六月五日三浦泰村此ニ籠リテ北條ノ軍ヲ邀ヘ刀折レ矢盡キテ 一族郎党五百餘人ト供ニ自盡シ滿庭朱殷ニ染メシ處トス 大正十三年三月建 鎌...