メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんわんこそば。 盛岡に3回も行っているのにわんこそばは1回も食べた事がない私です。 いつも昼は冷麺を選び夜は飲みに行くのでいつか誰かとワイワイしながらわんこそばを食べたい今日このごろ。 さてコロナは流行っているけど昔みたいに大騒ぎになっていないのでお茶をできる世の中で。 コロナになる前は飲回しだったがコロナ中は各服点が主流になっていた。 この間、おば様に聞いたら今は飲回しに戻っているそうだ。違うおば様に聞いたら各服点もあるし飲回しもあるということで稽古場や茶会で色々な考えがありそうなっているのだろう。 俺は各服点のお茶は不味いと思っている。点てるお茶の量が少ないからお湯は冷めるしシャバシ…
ちょっとブログから遠のいていました。 ちょっとというか。 昨年2月に1記事書いて、そのあとがどうも続かずで放置している間に1年と2か月。 ちょっとどころじゃないです、はい(汗 50代後半にこのブログを始めて、シニア世代に向けての準備をしていこうかな、60歳なんてまだまだ先だし~と、呑気に構えているところもあったりして。 でも、1年はこんな風にすっ飛んで経ってしまうのですから。 気づいたら還暦まであと2か月もないじゃん、という現実に割と焦っております。 娘のひとり立ち 茶道教室〜退会と新たな出会い 自宅稽古を継続中✊ おわりに (adsbygoogle = window.adsbygoogle …
こんばんわんちは。 寒いのと体が痛いのとで大変な毎日を送っていますが私は元気です。 初釜をやりました。 初釜の内容にはあまり触れないから閲覧数稼ぎと言われないでほしいです。 すいません。許してください。 内容は華やかな写真でも撮ればよかったのですが身バレには注意したいんで写真はなしだ! 社中の人が見たら卒倒しそうなクソブログなので。 毎年初釜をやっているのだけれど、ただ座っているだけで何も見ていない木偶の坊だったから今年はしっかり見ようと努力した。 どうして日本の正月はめでたい事をうるさくしつこくやるのかが何となくわかった。 主菓子の菓子器は独楽だったし重ね茶碗だった。 これは俺の想像なのだけ…
先に四ヶ伝と奥伝のお点前比較早見表をアップしてみましたが、お役に立ったでしょうか? 今回はその中から、覚えておくと役に立つ便利なフレーズをピックアップして、クイズ形式に作ってみました。上段にクイズを、下段に答えを解説付きで掲載しております。
1.奥伝4種点前比較早見表掲載にあたり先に四ヵ伝5種点前比較早見表を掲載しました。 四ヵ伝については、ネット上で様々な茶道教室や関係者が、お点前つづりなどアップされているので、私も比較早見表をご参考までに公開しております。しかしながら奥伝4
続・活用すべきYoutube動画一覧 小習事・応用・台子・茶箱等 :風炉編
続・活用すべきYoutube動画一覧 初級者以上のお稽古に活用できる動画を、小習事・応用・台子・長板・茶箱等グループ毎に、リストしてみました。風炉編です。
1.比較早見表作成の理由四ヵ伝、そして奥伝と段々に難易度の高いお点前に進むと、以前習ったお点前を白紙状態のように忘れいたり、覚えてても別の点前とミックスしてしまったり、水屋準備さえもハテ?と戸惑ったりしました。こりゃまずいと、何度か簡易比較
先日のお片付けサポートは、東京都杉並区へ。 杉並区は馴染みのある場所で、まだ結婚する前の20代前半に、少しだけ習っていた茶道の先生のお宅があります。 …
春が待ち遠しい北欧の4月。今月の茶道お稽古着には・・・ちょっぴり羽目を外して、花びら模様が入った色付き半衿を付けていくことに(お稽古だから、たまにはいいよね)桃色の霜降り小紋に、幾何学的な花模様が施された黒帯。帯締めはピンクとペパーミントグリーンの二色織
月に一度のお茶のお稽古。北欧での実用性を重視し、先生にご無理を言って長い間【盆略点前】のご指導をしてきていただいていたんだけれど、そろそろ新しい形にも取り組んでみたくなり、盆略に加え今回から茶箱のお点前も教えていただくことに 日に日に暖かくなり外で過ごす
お茶のお稽古に妻が持参した茶花は、コデマリ、イチハツ、シラン、カラー、ツバキ(ピンクと白)です。 野菜類としては、タケノコ8本、秋田フキ(新聞紙に包んだ3本/束×4束)、ニラ1袋、ミツバ1袋、里芋1袋です。鉢植えのシンビジューム2鉢も持参し、もらって頂きました
今月のお茶のお稽古お着物コーデ 古代紫の大小あられに蝶々の刺繍が施されたの肌色ベースの塩瀬帯を合わせてみました。帯締めは飾り玉の付いた紫色のを、そして帯揚げは・・・春の到来が待ち遠しく、ちょこっと若草色を添えてみる事に着付けてみると、こんな感じに&全体像
昨日のお稽古の装いは。。。一応初稽古と言うことで華やかな装いで(一月はお休みで初釜もありませんでした)着物(もちろん帯も)の文様ってほんとに素晴らしいと思...
月に一度のお茶の稽古で、妻は茶花を持参します。今回は5種類の椿と水仙です。袋に入れたキューイフルーツ、さつま芋、カボス、ユズ、里芋なども持参しました。家に余っているものですが、皆さんから喜んで頂いております。 ----------------------------------------
今日は3年ぶりのお初釜🎍✨👘目黒の八芳園壺中庵にて やっと、お教室の皆さんと新年をいつものように華やかにお祝い✨🎍✨濃茶と薄茶、餡子がぎっしり多めに詰…
歳を重ねるごとに物覚えが悪くなり、月一のお稽古だけでは茶道の方法も忘れちまう・・・なので家でも、ちょこ~っと練習しておこうかなキッチンテーブルで気張らず手軽に盆略点前の練習をいつも先生のお宅の畳の間でお稽古させてもらってるんだけど、場所が変わると記憶も飛
10年以上茶道を続けています。この間、忙しかったし、辞めること、新しく始めること色々ありましたが、茶道だけはなぜか、目標や強い意志があったわけではないのに、続けてこられたのは、なぜだろう?と、改めて振り返ってみることにしました。
月に3回土曜日の茶道の稽古🍃私にとって貴重な時間。整う時間🙂扇子を前に置き丁寧に挨拶をし歩幅は小さく、一畳を6歩襖を静かにゆっくり開け閉め手は柔らかく指の…
流し点(ながしだて)は少人数で楽しむ薄茶のお点前です。この記事では風炉の流し点の流れや手順をご紹介しています。>>>続きを読む
こんにちはhappybirthday!です。 一杯のお茶に幸せを感じます。 今日のお茶は,お抹茶をいただきました。 私1人のためのお稽古です。 ありがとうございます。 10月だけのお手前 集中してできましたよ。
こんにちはhappybirthday!です。 一杯のお茶に幸せを感じます。 今日のお茶は,お抹茶をいただきました。 月2回のお茶のお稽古の日 先輩の お濃茶がとてもおいしかったーーー 60歳からのシリーズ第2弾(こ
こんにちはhappybirthday!です。 一杯のお茶に幸せを感じます。 今日のお茶は, お抹茶をいただきました。 少し流れるようになってきたお手前 集中力が途切れると ふっと動きが止まります。 あれ?3回だ
え〜この歳になって『お茶』を習うことにしたのですが、、早速色々やらかしました。シニアの手習、穴がいくつあったも足りないです。。。