メインカテゴリーを選択しなおす
【予讃線】伊予中山駅(JR四国)
伊予市の南端、徳川家光も愛した知る人ぞ知る幻の栗「中山栗」が特産品の旧・中山町の玄関駅。
#駅巡り
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
【予讃線】国分駅(JR四国)
高松市の西端、坂出市との境にある四国霊場第80番札所「国分寺(讃岐國分寺)」の最寄り駅。
【予土線】伊予宮野下駅(JR四国)
宇和島市三間地区の中心部にある長くカーブした特徴的なホームがある駅。
【牟岐線】辺川駅(JR四国)
牟岐町の海岸線から少し離れた、「橘」を冠する駅が牟岐線内にあったため隣の集落名を駅名に採用した牟岐町橘地区にある駅。
【徳島線】阿波川島駅(JR四国)
四国八十八景にも選ばれた「岩の鼻展望台」がある「川島公園」の最寄り駅。
【高徳線】讃岐牟礼駅(JR四国)
北向かいに、ことでん志度線「八栗新道駅」がある民営化直前に開設された駅。
【土讃線】入明駅(JR四国)
南海の名城「高知城」の北側、高知市中心部の住宅密集地の中にある駅。
【土讃線】土佐北川駅(JR四国)
大豊町の南西端、吉野川の支流・穴内川に架かる鉄橋上に設けられた珍しい駅。
【予讃線】五郎駅(JR四国)
毎年3月に菜の花フェスタが開催される、かつて内子線の分岐駅・起点駅だった「タヌキ駅長のいる駅」。
【予讃線】伊予市駅(JR四国)
国内に出荷される6割のシェアを占める削り節メーカーの工場が立地する、平家ゆかりの五色浜への最寄り駅。
【予讃線】関川駅(JR四国)
四国中央市の最西端、予讃線の高松~松山間では最高所に位置する単式ホーム+通過線の変わった配線の駅。
【予土線】十川駅(JR四国)
四万十川沿いの北岸にある高台に設けられた「鯉のぼりの川渡し」で有名な旧・十和村十川地区にある駅。
【牟岐線】日和佐駅(JR四国)
徳島県の南部にある四国八十八箇所霊場「薬王寺」の門前町として栄えた旧・日和佐町の玄関駅。
【徳島線・高徳線】佐古駅(JR四国)
徳島中心市街地の西側にある、四国四県の代表駅の隣駅で最後まで有人駅だった徳島駅の隣駅。
【高徳線】勝瑞駅(JR四国)
藍住町、北島町、徳島市、鳴門市の4市町それぞれの境が近くに位置する藍住町内にある唯一の駅。
【土讃線】六反地駅(JR四国)
四万十町の東部、仁井田川西岸に位置する田んぼの中に佇む駅。
【土讃線】黒川駅(JR四国)
隣接する三豊市の地名から駅名が採用された、まんのう町南西部にある駅。
【予讃線】伊予白滝駅(JR四国)
大洲市の北部にある、美しい滝と紅葉の見事さで知られる「白滝公園」の最寄り駅。
【予讃線】立間駅(JR四国)
かつては温州ミカンを大都市向けに出荷する「みかん列車」が発着し、活況を呈していた旧・立間村の玄関駅。
【予讃線】端岡駅(JR四国)
高松市の西部、旧・香川県国分寺町の住宅地の中にある島式ホームを直列に配した特異な構内を持つ駅。
【予土線】二名駅(JR四国)
線路沿いにひたすら田んぼが続き、水鏡の美しい鉄道写真が撮影できると言われる旧・三間町にある駅。
【牟岐線】新野駅(JR四国)
阿南市の中央南西部に位置する旧・新野町の玄関駅で、四国霊場第22番札所「平等寺」の最寄り駅。
【徳島線】西麻植駅(JR四国)
かつて四国最大級の高さの大観覧車を備え、徳島県内初の本格的な遊園地として親しまれた「吉野川遊園地」へのアクセス駅だった駅。
【高徳線】讃岐相生駅(JR四国)
東かがわ市のビューポイント「坂元海岸」近くの高徳線の香川県側の県境の駅で香川県の鉄道駅では最東端の駅。
【土讃線】大間駅(JR四国)
須崎湾の奥北西に位置し、蟠蛇森に発する御手洗川の河口近くにある駅。
【土讃線】大杉駅(JR四国)
昭和の歌姫・美空ひばりさんにゆかりのある、国の特別天然記念物「杉の大杉」から駅名が命名された大杉町の代表駅。
【予讃線】串駅(JR四国)
伊予市の最西端、瀬戸内海を望む斜面にひっそりと佇む駅。
【予讃線】下宇和駅(JR四国)
西予市の中西部、宇和島市と市境を形成している法華津峠(法華津トンネル)のすぐ手前にある旧・下宇和村の玄関駅。
【予讃線】伊予土居駅(JR四国)
東に伊予三島市、西に新居浜市と四国有数の工業都市の間に位置する、1985年四国で初めて高速道路が開通した旧・土居町の玄関駅。
【予土線】土佐大正駅(JR四国)
四万十町の中南部、有名な栗焼酎・ダバダ火振を製造するメーカーがある旧・大正町の玄関駅。
【牟岐線】阿波中島駅(JR四国)
徳島県の東部、アゴヒゲアザラシのナカちゃんが現れたことで話題になった旧・那賀川町の玄関駅。
【徳島線】阿波加茂駅(JR四国)
にし阿波お勧めビューポイント100選に選定された、国の特別天然記念物「加茂の大クス」がある東みよし町の代表駅。
【高徳線】阿波川端駅(JR四国)
板野町の中東部、鳴門市との境にある四国霊場第2番札所「極楽寺」の最寄り駅。
【土讃線】吾桑駅(JR四国)
須崎市と佐川町の境、弘法大師が薬水として紹介したことで広まったとされる「桑田山温泉」の最寄り駅。
【土讃線】塩入駅(JR四国)
日本一の貯蔵量を持つため池「満濃池」の近く、日本で初めて有人飛行機の開発に取り組んだ旧・仲南町の玄関駅。
【予讃線】伊予上灘駅(JR四国)
伊予灘に面し、西が開けていることから「しずむ夕日が立ちどまる町」というキャッチフレーズで町おこしを行ってきた旧・双海町の玄関駅。
【予讃線】上宇和駅(JR四国)
西予市の中北部、特急列車がほぼ最高速度で通過する「特急に乗っていると通過しても気づきにくい」旧・宇和町郊外にある駅。
【予讃線】鬼無駅(JR四国)
江戸時代から日本有数の盆栽の産地、桃太郎伝説の地の1つで熊野権現桃太郎神社が存在する旧・上笠居村(現・高松市鬼無町)にある駅。
【予土線】大内駅(JR四国)
予土線3兄弟のポストカードや記念切手を販売する二名郵便局が近くにある三間盆地の田んぼの中に佇む駅。
【徳島線】麻植塚駅(JR四国)
旧・鴨島町の東部、地名・麻植塚の由来になった伝説が残る「五所神社」がある駅。
【鳴門線】鳴門駅(JR四国)
鳴門海峡の西側にある、鳴門線では唯一の直営駅で徳島県最北端の駅。
【高徳線】八栗口駅(JR四国)
高松市の東部、高徳線高速化事業で行違い設備が新設された四国霊場第85番札所「八栗寺」へのJR最寄り駅。
【土讃線】土佐加茂駅(JR四国)
旧・加茂村の真ん中に境界が通る佐川町と日高村の境にある駅。
【土讃線】土佐穴内駅(JR四国)
大豊町の北西部、昭和レトロがコンセプトの展示施設「お宝屋敷おおとよ」の最寄り駅。
【予讃線】八多喜駅(JR四国)
大洲市中心部の北方にある旧・粟津村の玄関駅で大洲の桜の名所の一つ「八多喜祇園公園」の最寄り駅。
【予讃線】千丈駅(JR四国)
八幡浜市と大洲市の境にある「夜昼峠」を抜けると現れる八幡浜市最北端の駅。
【予讃線】赤星駅(JR四国)
四国中央市の西部、駅名にも採用された土居三山の一つ「赤星山」への登山口がある駅。
【予土線】打井川駅(JR四国)
四万十川の支流・打井川沿い、四万十の山奥にあるへんぴ(辺鄙)なミュージアム「海洋堂ホビー館四万十・海洋堂かっぱ館」の最寄り駅。
【牟岐線】立江駅(JR四国)
小松島市の南部中央寄り、旧・立江町にある四国霊場第19番札所「立江寺」の最寄り駅。
【徳島線】牛島駅(JR四国)
吉野川市北東部、日本では数少ないイルミネーションと夜景が同時に楽しめる旧・鴨島町の夜景スポット「向麻山公園」の最寄り駅。