こんにちは、人形の秀月 十七代目です。
浜松市天竜区佐久間町のK様邸に磐田市にお住いの可愛いお孫さんの迫力ある伝統の武者絵幟が揚がりました!
こちらの節句幟は
浜松市天竜区佐久間町のK様は外飾りに迫力ある節句幟 伝統の武者絵幟としてお選びいただいた、太閤秀吉と加藤清正の武者絵幟です。
K様は磐田市にお住まいですが、武者絵幟は場所のあるご実家で揚げられるという事で。
太閤秀吉は、一代で天下人になった戦国の英雄で、出世太閤といわれる勇姿をお子様の成長の証に。
染めは伝統染めの友禅染で大きさは全長7.2mで幅90cmでK様家の御家紋とお子様のお名前をお入れしました。
もう一本は、戦上手であり築上の名手としても名高い清正公の愛称で神様と崇められ、その勇猛ぶりは鬼退治でも有名です。
染めは伝統染めの友禅染で、大きさは全長7.2mで幅90cmで奥様方の御家紋を赤でお入れしました。
上記に専用の掲揚器(掲揚ロープ・アルミ合金製(木材用)と掲揚器専用回転球をもご用意させていただきました。
「山から木を伐ってきてあるで」とおっしゃられた木は約9mになり、ご近所の方々と協力して馬を組んで、お写真の人の大きさと比べていただくとその大きさ高さがお分かりになるかと思います。
しかし見事な馬を組んであり、これも全て皆さんで協力し合った手作りですので温かみも感じ凄いなと。
ユンボとクレーンが入ったのには驚きましたが、これも御祖父様の人脈の強さできっと揚がった時には皆さんで拍手喝采でしょう。
正に男児の誕生をお知らせするに相応しく、カッコイイの一言です。
また、アルミポールでなく
「木」というのが昔ながらで、アジがあり自然に溶け込み風流で良いですね・・・
森や空を背景にしても誇らしく立派に映え、男性陣が燃える訳で、
いわば男衆の力と腕の見せ所といった感じでしょうか。木を伐りだす時からご近所の方々と、「何時何処にどうやって、誰が何処の木をどういう風に・・・」といった感じで一杯やりながらかは分かりませんが、相談し合うのがまた楽しいんですね。
それにしても久々に見ましたが凄いなと。
こうした幟の下で、ご家族・ご親戚・ご近所さんも集まり、おこさんのお披露目や初節句のお祝いをし、皆さんで揚げた苦労もねぎらいながら食事を振る舞い一杯やって(かは分かりませんが)というのも最高ですね。
こういう人の触れ合いも、お節句の良さのひとつです。ご両家の御家紋も並び、笑顔が集まり皆さんにお祝いされ愛され、きっと立派なお子さんに育つことでしょう。
良いですね・・・これぞ
日本の風物詩です。
こうした幟や鯉のぼりも、揚がっていれば必ず皆さん立ち止まってご覧になり、自然と笑顔になって喜ばれますので。
時代の流れからか、お節句自体が伝統行事というよりも単なるイベント化されてしまう風潮があり、そうなるとそれで一儲けしようと異業種からも参入し始め、はたまたそれらが某国製となり品質は下がりとにかく利益重視で売れなくなったら撤退と、本来のお節句の意味やいわれは何処かへいってしまいつつあります。
それが商売といえばそれまでですが・・・
「そうじゃない、伝える事だ!」と一人吠えながらブログを綴っているのが商売人ではない職人の私、秀月の十七代目です。
K様この度は誠にありがとうございました。
こうして初節句のお祝いのお手伝いが出来、誇らしく思います。
どうぞ皆さんで楽しい初節句をお祝いくださいね。
十七代目 人形の秀月は皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
伝えたい日本の心 美しい伝統
人形師 甲冑師 十七代目 人形の秀月
浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
十六代目 人形の秀月【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】
0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS
■当店へのアクセス■当店のホームページ■オンラインストア ☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 浜松市天竜区佐久間町磐田市初節句端午の節句武者絵幟太閤秀吉加藤清正人形の秀月