【そもそも解説】安倍派の会計責任者の参考人招致、どういうこと?

有料記事

藤原慎一
[PR]

 自民党派閥の裏金事件で安倍派の会計責任者(当時)が有罪判決を受けました。この会計責任者の国会への「出頭」を求めるかどうかが焦点になっています。野党は出頭を求め、与党は否定的です。議員ではない民間人を国会に呼んで意見を聞く仕組みを「参考人招致」と言います。どんな意味があるのでしょうか。

 Q 参考人招致ってどういうこと?

 A 国会の審議は、議員の質問に対して、閣僚や官僚が答弁するのが一般的。これとは別に、民間の有識者や問題の当事者を参考人として招いて、意見を聴くこともできるんだ。衆院規則にも規定されていて、これを「参考人招致」と呼んでいるよ。

 Q 今回は問題の当事者ということで呼ぶの?

 A そうだね。野党は裏金問…

この記事は有料記事です。残り698文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

この記事を書いた人
藤原慎一
政治部|野党担当サブキャップ
専門・関心分野
国内政治、安全保障、憲法、震災復興
政治資金問題

政治資金問題

自民党派閥が政治資金パーティー収入を裏金化して所属議員に還流し続けていた裏金問題。関連ニュースをお伝えします。[もっと見る]