ヘルプ
マイページ
最新の国際ニュースをどう読み解くか。世界が注目するニューヨーク・タイムズ紙の調査報道や解説記事について、同紙と提携する朝日新聞が厳選して翻訳した記事をお届けします。[もっと見る]
週4日勤務でも業績を伸ばす工夫 英国での試行で見えてきたもの
インドで問題用紙の「窃盗ビジネス」横行 公務員試験に医学部入試も
トランプ流人事、上院は独立性を保てるか? 試されるチェック機能
米大学から「人種」「ジェンダー」の授業が消える? 共和党が標的に
中国は「サプライチェーン戦争」の構え トランプ新政権に対抗か
トランプワールドでの立ち振る舞い、イーロン・マスク氏が猛勉強中
「コラムニストの眼」では、朝日新聞の提携紙ニューヨーク・タイムズのコラムを取り上げます。同紙との契約に基づき、世界の出来事についてのコラムを翻訳し、名物コラムニストたちの鋭い視点を紹介します。[もっと見る]
ホリデーシーズンは誰かに第2のチャンスをあげよう NYTコラム
カマラ・ハリス氏の敗北は、物語の終わりではない NYTコラム
トランプ氏の移民敵視で、米国は大切なものを失う NYTコラム
労働者はなぜ民主党を見捨てたのか、最も難しい第一歩 NYTコラム
愛玩犬ではなく番犬に トランプ政権へのマニフェスト NYTコラム
なぜトランプ氏はうそをつくのか 背景に魔力の衰え? NYTコラム
スーダンの少女が示した「責任感」 世界はどう応える NYTコラム
ハリスよ政策を語れ ふさわしい1票への私たちの不安 NYTコラム
ウクライナの支援打ち切り トランプ主義者が望む理由 NYTコラム
労働組合は不完全だが、米国にとって必要不可欠なのだ NYTコラム
イーロン・マスク氏は、神話的世界に生きている? NYTコラム
政治家に裏切られた子どもたち 米国で急増した貧困 NYTコラム
「反分離闘争の規律に違反した『両面人』を厳しく取り調べ、処分しなければならない」 2017年2月、中国・新疆ウイグル自治区トップの陳全国書記(当時)は、自治区規律検査委員会の演説でそう訴えた。 陳氏…[続きを読む]
ニューヨークに本拠を置くNYTは、1851年創刊の米国を代表する有力紙。デジタルと紙の新聞を合わせた総契約者数は1008万人にのぼります。
朝日新聞社がNYTと特約契約を結んだのは戦前の1928年(昭和3年)。朝日新聞社はタイムズスクエアのNYT社屋にニューヨーク支局を開設し、NYT記事の翻訳が「ニューヨーク・タイムズ特約」として朝日新聞紙面に載るようになりました。
しかし、1941年の日米開戦で支局は閉鎖することに。のちに論説主幹となる森恭三特派員が支局を施錠して帰国する際、NYTの当時の編集局長は「朝日が再び支局を開設する日のために部屋をとっておく」と伝えたといいます。
サンフランシスコ講和条約発効後の1952年、朝日新聞社は同じ部屋で支局を再開、現在もNYT本社ビル内に支局があります。
一方、NYTの東京支局は、終戦後の1945年9月、有楽町の朝日新聞社屋内に入居。1980年に新社屋が完成すると、同支局も築地に移りました。
NYT発行人のアーサー・グレッグ・サルツバーガー氏は2018年、都内開かれた両紙の提携90年を記念するシンポジウムで、デジタル時代のメディアについて「我々にとって譲れないのはジャーナリズムだ。それ以外については変化をいとわない」と語っています。
朝日新聞社の中村史郎社長は2023年9月、NYTのメレディス・コピット・レビアン社長と提携強化で合意しました。
朝日新聞デジタルでは、名物コラムニストたちのコラムを翻訳する「コラムニストの眼」に続き、10月からNYTの優れた調査報道や解説記事を訳した「NYTから読み解く世界」の連載を開始。NYTのコンテンツの発信を充実させていきます。
PR注目情報
PR注目情報