2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

稲置街道を行く 「針綱神社」

稲置街道を本町通りまで歩いてきました、ゴールとしていた針綱神社も間近になってきました。背後の国宝犬山城も随分と大きく見えて来た。

国営木曽三川公園138タワーパーク付近の「不明社」

南派川の堤から光明寺の街並みを見据えるように佇む小さな社と近代的なタワーの対比が面白いけれど、社の正体は分からずじまい。

covit19ワクチン2回目接種

昨日2回目のワクチン接種を受けて来きた。良く2回目の副反応の強さが聞かれる高齢者とされてしまう65歳以上より若い世代の副反応が強いなどとも云われている熱もなく、全く体調に変化は見られない公的機関などが副反応の症状として挙げる中から強いて挙げる…

戸隠神社五社巡り 二泊三日のキャンプ泊

6/23~25にかけて戸隠で2連泊し戸隠神社を5社巡ってきました。 何十年ぶりかのキャンプでした。

石川県羽咋市「亀鶴蓬莱(きかくほうらい)山 正覚院」

石川県羽咋市寺家町に境内を構える高野山真言宗の亀鶴蓬莱(きかくほうらい)山 正覚院。 気多大社の旧神宮寺で本尊は大日如来。 白山を開山した泰澄大師により創建された氣田神宮寺の一つ。 氣田大社と正覚院、静寂が似合う寺社だと思います。

石川県羽咋市「能登國一之宮氣多大社」

能登国一ノ宮氣多大社は石川県羽咋市寺家町にある大国主命を祭神に祀る神社、始まりは (伝)第8代孝元天皇の御代、または第10代崇神天皇年間とも伝わる。

天王社 春日井市柏木町

春日井市神明町の天王社、社号標も社名札もないけれど、ひょっとして町名の神明はこの神社から付いたものなのか

独り言

COCOAすら対応しなかった携帯もやっと更新昨日今日とその設定に時間を費やし、ほぼ何処にも出歩けなかった簡単に引っ越しできるものと踏んでいたが、世の中甘くないちまちま小さな画面とキーボードで操作していると目の疲れは半端じゃない漸く目途も付いたの…

フラワーパーク江南 「不明社」

江南市小杁町一色、お囲い堤と呼ばれ木曽川左岸作られた長大な堤。 フラワーパーク江南入口にかかる「かたらい橋」の袂に小さな社が佇んでいた。

道の駅「氷見 ひみ番屋街」

人の出入りの多い道の駅「雨晴」での車中泊は諦め、次の候補地「道の駅 氷見」を目指します。 途中市内のスーパーで地元の食材(ホタルイカ)を買い求めたりした、「道の駅 氷見」までの移動時間は実質15分ほどで到着。地元スーパーで食料は買い求めて来た、も…

三重県熊野市 花の窟(はなのいわや)神社

一泊二日で訪れた熊野三山。最後の参詣地那智大社の参拝も終え、大門坂駐車場から海岸線を走り帰路に就く。やがて左手に「花の窟(はなのいわや)神社」の案内板を見かけたので参拝することにした。ここは既に三重県に入ります、大門坂駐車場から所要時間は約…

「庄内用水元杁」から瀬古1丁目「天王社」

「天王社」と「道標地蔵」から庄内川左岸を下流(西)方向に歩いていく。 30分ほど歩くと写真の用水路が進路を遮るように現れる。「庄内用水元杁」1910年(明治43)に作られたもので「現存する重要な土木遺産2800選」に選定されている。庄内川の水を取り入れ、矢…

稲置街道を行く 「本町通り」

ここまで歩いて来た稲置街道は本町通り中ほどから一本東を平行し北上、新合瀬川を渡り木曽川方向へ続いていきます。ここは街道は置いといて正面に見える犬山城に向かう本町通りを燃料補給のため直進。 それまでの通りとはうって変わって人通りが多くなり、城…

富山県高岡市 「義経社」

四季折々、朝な夕なと美しい自然の表情を見せてくれる雨晴海岸。富山を象徴するスポットと云っても良いかもしれない。その海岸の岩山は義経が雨宿りした伝説が伝わり、その岩山頂に鎮座するのが義経社。

名古屋市千種区千種公園「ユリ」が見頃を迎えています

おはようございます今朝はいつも以上に早く目が覚めてしまい折角なので車で千種公園のユリを見てきました 5月26日訪れた時​には蕾の多かったユリ園あれから一週間、今が見頃を迎えています 園内南側は緑の中に鮮やかな色合いのユリ咲き誇っています 甘い香り…

「天王社」と「道標地蔵」

守山瀬古東3「天王社」 下街道と龍泉寺道の分岐に鎮座する小さな社地、そこには古くからこの辺りを行き交う人々を導いて道標地蔵も祀られています。

「紫陽花」

梅雨のこの時期は紫陽花が合うような気がします5月27日に茶屋ヶ坂公園の紫陽花を見に出かけましたが少し早かったあれから一週間が過ぎ再び訪れて見ました そろそろ花も揃ってきました葉ばかりが目立った前回ですが今はカメラの画面いっぱいに紫陽花の花の色…

熊野三山を巡る「那智御瀧飛瀧神社」

那智の滝、見あげるような岩壁の上から白い筋となり流れ落ちる水。 はかり知れない自然の力を目の当たりにするとこの場所に神の存在を感じるのは当然だろう。 「那智御瀧飛瀧神社」には拝殿や本殿はありません、瀧そのものが御神体で神々しい空気の漂う空間…

「天王社」

八尾稲荷の鎮座する下街道、そこから1本西筋、北側に集合住宅、前と左右を戸建住宅に囲まれるように一区画がぽっかりと空いた空間。整地されただけで雑草が生え、区画は玉垣で囲われている。ここが瀬古東2の天王社。 下街道の一方西筋を北方向に向いて撮った…

  翻译: