fc2ブログ

2024 パンダ銀貨

1983年から発行され続けてるパンダ銀貨
イーグル銀貨の発行初年は1986年
メープルリーフ銀貨は1988年から
パンダ銀貨の発行って早かったんですねえ
(パンダ金貨は1982年から)

パンダ銀貨の発行枚数は最初の頃はプルーフだけの発行で1万枚とか3万枚とかでした
1989年から普通のも25万5千枚発行され、その後発行枚数はだんだん増えていき最近は1千万枚作られています
10,000,000枚!
同じように毎年デザインが変わるカワセミ銀貨の発行枚数は30万~50万枚なのに
まあ、中国の人口を考えたら「中国人100人に1コの割合なら全然少ないジャン」かもしれません
ちなみにイーグル銀貨は2021年は2,827万枚、2022年は1,596万枚発行されました

それでもパンダ銀貨は人気があるためか重さが1oz(約31.1035g)より小さい30gなのにもかかわらずお値段は少し強気の設定です
2024年に発行された銀貨のお値段について1月12日のAPMEXを見てみると
イーグル銀貨が28.95$
ブリタニア銀貨とウィーン銀貨が27.95$
クルーガーランド銀貨も27.95$
パンダ銀貨は35.13$という設定
元からカプセルに入ってることを考慮してもチョット高いですね
売る場合にもチョット高かったらいいんですけど、発行枚数とか新しいモノってことを考えたらコイン屋さんや買取専門店だと他の地金型コインと変わらないと思います
CENTER_0001_BURST20240108123623089_COVER_convert_20240111195314.jpg
中国造幣公司発行2024年の熊猫銀幣、パンダ銀貨です
直径40mm,重さ30gの嬉しいカプセル入り
2022年の雪の上を滑って遊んでる2頭のパンダを描いた黄秦さんが2024年もデザインされてます
今回もデザインの中でマットの部分と光沢のある部分を上手に使い分けてパンダが描かれています
いい感じです
去年の11月にEMKから31.05ユーロ(5,030円くらい)で買いました

Numistaってサイトで2024年パンダ銀貨を見てみると、こういう説明があります
「裏面には母親パンダと子パンダが描かれています。実は母親は2019年のコインに描かれている赤ちゃんパンダなので、この新しい2024年のコインは、額面、金属の重量、種類、純度とともに「親の愛の継続」を表しています。」
ああ、そういえばいつだったか赤ちゃんパンダが年々成長していくってシリーズになってるっていう説明文読んだ気がします
2019-china-30-gram-silver-panda-bu-in-capsule_171145_slab_convert_20240113171631.jpg
2019年から10年間、2028年まで続きますのでシリーズはあと4回です

DSC_0266_convert_20240111195326.jpg
2023年と2024年のパンダ銀貨を並べてみました
どっちも好きです
2023年のパンダ銀貨のNumistaの説明文は「木の枝に横たわり、葉に囲まれた別のパンダに手を伸ばすパンダの描写」
と素っ気ないのですが、出会った時の光景とか夫婦仲睦まじい様子なのでしょう

2022年時点でのパンダの生息数は約1,800匹から2,000匹程度と推定されています
生息地の保護活動が行われており、その数は増加しています

テーマ : こんなん買いました
ジャンル : ブログ

宣統三年 大清銀幣 リストライク(2枚目)

HORIZON_0001_BURST20230216191022883_COVER_convert_20230220192416.jpg

商品名が「2021 China 1 oz Silver Long-Whiskered Dragon Dollar (High Relief)」という銀貨
上海ミント Shanghai Mint Co. Ltd (上海造币有限公司)で作られました

2022年9月に62.49ドルで買いました
当時1ドルが143円としてだいたい8,900円という高額商品
2022年は私としてはかなり高額な銀貨を何枚か買いました
銀貨を買い始めた当初は地金型銀貨の値段プラス千円位までのモノしか買いませんでした
メープルリーフ銀貨が3千円以下で買えてた頃、4千円以上のモノは悩んだ挙げ句買うのを諦めてました
私の財布事情はほぼ変わってないんですけどね

発行枚数888枚
BOXとCOAもあったら嬉しかったんですが残念ながらありませんでした
しかしカプセル入りでそれが塩化ビニールでしょうか軟質プラスチックに入っていました
開封はしません
これでずっと変色しなかったら嬉しいんですが

DSC_0154_convert_20230220192435.jpg

実物を見た時には「おおっ!」と声がでました
直径は31mmと小さめですがHigh Reliefです
高浮き彫りの凹凸がよくわかるように見る角度を自然に変えながら見てしまいます
白く輝く.999ファインシルバーに、擦り傷や派手なミルクスポットのシルバーラウンドで荒んだ心が浄化される思いです
・・・まあ荒んではいませんでしたが
「アルミじゃないよね?」と一瞬疑う程の白さです
わずかな曇りもキズも見当たらない綺麗な銀貨でした

HORIZON_0001_BURST20230216191134632_COVER_convert_20230220192454.jpg

大清銀幣。ネットで調べたんですがまだ読み方がよくわかりません
だいしんぎんぺい?たいしんぎんへい?
いつか正しい読み方を大声で叫びたい
そしてある日息子達に伝えたい「パパの好きな四文字熟語はね、大清銀幣なんだよ」と
今のままでは叫べないし伝えられません
・・・まあ独身のまま生涯を終えそうですが
しかしWeb検索していきましたら「大清銀貨」は「Ta Ch'ing Yin Pi」ということがわかりました
それをGoogle翻訳して音声を聴いたところ、
中国語で「タアチンインパイ」
日本語だと「タチンインピ」だと教えてくれました
今度古銭屋さんに行った時、「タチンインピ見せて下さい」と言ってみます

オリジナルの銀貨は銀品位.900 直径39mm 重さ26.9グラムくらい
発行枚数はわかりませんでした
宣統三年は1911年,明治44年です
「大清銀幣」で検索した際、ヤフオクでの落札価格の平均は28,486円。凄ッ。
オリジナルの銀貨のコレクターさんは大変ですね

CENTER_0001_BURST20230216191234973_COVER_convert_20230220192512.jpg

文字が浮かび上がってます
イイ感じです
ハンコにしたくなりますが、ハンコにしたら文字が逆さになる可能性が若干ありますのでそれが解決するまではしないでおきます

DSC_0155_convert_20230220192527.jpg

レーザーエッチングです
「1oz.999 Fine Silver」
発行枚数888枚と少ないのでシリアルナンバーを付けて欲しいトコロですが、シリアルナンバーを付けるには多過ぎでしょうか
せめて“2021”は刻んで欲しかったですね
商品説明では年、重量、純度が刻まれているってあったんですがぐるっと見てみたんですが年は刻まれてないようです
ちょっと前にも中国の古銭のリストライクを買ったんですがそれには年があったんですけどね

2022年に買った銀貨、シルバーラウンドの中で買って良かったモノのBEST5に入る銀貨です
でもオリジナルは買えません

テーマ : コレクション
ジャンル : 趣味・実用

2022パンダ銀貨



1983年から始まった中国のパンダ銀貨
1オンス(31.1035グラム)銀貨が30グラムの銀貨に変わったのは2016年から

2022年のパンダ銀貨は40周年privy mark付
マークにもパンダがデザインされていますので合計3頭のパンダが描かれている銀貨です

直径 40mm
厚さ 2.98mm
発行枚数1000万枚
中国のコインデザイナー、黄欽氏によって作成されました

プルーフみたいな鏡面仕上げの部分、マット仕上げの部分、どっちでもない部分の3つ加工を組み合わせて描かれてます
パンダの白い部分はマット仕上げ、黒く見える部分は鏡面仕上げになってます

HORIZON_0001_BURST20220815191213853_COVER_convert_20220815192253.jpg
1998年よりユネスコの世界遺産 天壇 てんだん
天壇にある豊穣祈祷殿

発行初年度1983年(プルーフのみで発行枚数1万枚)の銀貨は状態によりけりだと思いますが、
今では3000ドル台4000ドル台で取り引きされてます
スゴいですね

テーマ : コレクション
ジャンル : 趣味・実用

2022アルメニア1oz銀貨500ドラム ノアの方舟



アルメニア共和国(Republic of Armenia)2022年 1oz銀貨 ノアの方舟(Noah’s Ark)
Geiger Edelmetalle GmbH
.999 fine Silver
直径 38.6 mm    厚さ 2.8 mm

ドラムはアルメニアの通貨単位
2022年5月4日時点では
1.00 アルメニアドラム =0.28546029 日本円
1円 = 3.50311ドラム
ですので額面価格の500ドラム=142.619円

発行初年度は2011年。それからデザインは変わりません
2011年は1/4oz、1/2oz、1ozが発行されました
翌2012年からは1/4oz、1/2oz、1oz、5oz、10oz、1kg、5kgの7サイズが毎年発行されてます
5kgの直径は164.2mm。でかいです
ちなみに陸上競技の砲丸投げ。砲丸の重さは中学生男子が5kgです
2012年には、銀貨のノアの方舟1/4オンス、1/2オンス、1オンスが「プルーフ」で2,000個製造されました
これらのコインのうち、ヨーロッパ市場に出回ったのは1,000枚
残りの1,000枚のコインは、アルメニアのアルメニア中央銀行へ

デザイナーはエドゥアルド クルギニャンEduard Kurghinyanさん
手前からオリーブの枝をくわえた鳩、方舟、後ろのアララト山の後ろから太陽が昇ってます
何故ハト?と思ってたらガイガーエーデルメタルのサイトの商品説明文の中に答えがありました
「オリーブの枝のある鳩もその上に見られ、洪水の終わりを象徴しています」と
ついでにノアの方舟についての説明の引用
「ノアの箱舟はアルメニアの歴史において重要な役割を果たしており、ヨーロッパ文化の多くの人々に表現の象徴として知られています。聖書の伝統によれば、神はノアに、彼の家族とこの世界の動物を救うことができるように、迫り来る洪水のための船を造るように命じられました。洪水が地球を襲った後、水は山を越えて上昇し、ノアの箱舟は海の上に浮かんでいました。いわゆるアララト山、アルメニアとの国境で、ノアは箱舟で立ち往生し、壮大な旅はそこで終わりました。」
アララト山は2峰に分かれていて、大アララト山は標高5165m、 小アララト山は3925mです
富士山より高いです

CENTER_0001_BURST20220503131241737_COVER_2_convert_20220503200101.jpg
反対面のおもて面にもノアの方舟とアララト山があります
国章の中に盾があって5つの絵があります。その真ん中がアララト山とノアの方舟です
その他の4つは昔の王朝のシンボルです
鷲と獅子の足元には布片、断ちきられた鎖、小麦の束、羽ペン、剣
いろいろ細かい国章です
いろいろ細かく説明しますと、(Wikipediaより引用)
・布片はアルメニアの旗を象徴する。
・断ちきられた鎖は自由と独立を象徴する。
・小麦の束は勤勉がもたらす実りを象徴する。
・羽ペンは文化を象徴する。
・剣はアルメニアの民族の力強さを象徴する。・・・とのことで、いろいろ込められています

アルメニアの場所ですが、西にトルコ、東にアゼルバイジャン、北がジョージア、南がイランというなんともいえない場所
元ソ連のメンバー
外務省のデータによりますと
面積 : 2万9,800平方キロメートル(日本の約13分の1)
人口 : 300万人(2021年:国連人口基金)
首都 : エレバン
公用語: アルメニア語(インド・ヨーロッパ語族に属し、独立の一語派をなす。独自の文字を持つ)
第1次世界大戦の頃、オスマン帝国によるアルメニア人に対する大量虐殺(ジェノサイド)がありました
1915年から1923年の間に100万~150万人のアルメニア人が殺害されました(60万~100万人という説あり)
60万人以上が難民になったそうですが、その時日本でいち早くアルメニア人支援の声をあげたのが、2024年から1万円札の顔になります渋沢栄一。寄付を募り9,000ドルを送ったそうです。
理由について生前ラジオで語っています「共存共栄でなくては、国際的に国を為して行くことは出来ないのであります」

ミントについてですが、ネットの通販会社やコインの紹介、説明するサイトによって少し異なります
ライプツィヒミント( Leipziger Edelmetall Verarbeitung GmbH)と書かれてるトコと、
ガイガーエーデルメタル(Geiger Edelmetalle GmbH)と書かれてるトコがあります
ガイガーとライプツィヒは姉妹会社という関係です
<Geiger Edelmetalle AGは、LeipzigerEdelmetallverarbeitungAGと呼ばれる別のプライベートドイツミントとの
 戦略的パートナーシップを維持しています。
 このパートナーシップにより、Geiger Edelmetalleは、独自の貴金属製品の内製を顧客に提供することができます。>
Geiger Edelmetalle GmbHもGeiger Edelmetalle AGと書かれてる場合もあります
なんなんでしょうね?
どっちにしても高品質の「MadeinGermany」

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

1964年東京オリンピック記念1000円銀貨

去年やり残した事を1月半ばに終らせました
1964年(昭和39年)東京オリンピック記念1000円銀貨を集めることです
地金型銀貨をメインに集めているのですが、そういうのはアクリルカプセルに入れた状態で眺めたり保管します
素手でさわったりしても構わないのですが、変色すると悲しくなりそうですし、せっかくなので大切にしてます
しかし、ときには素手で触りたい時もあります。10枚位を手の中で振ってジャラジャラ鳴らしたり、大きさを手で直に確認したいと思う時もあります
そんな希望が叶えられる、身近というか手頃というか会いにいけるアイドル的なものが何かないかと探したトコロ見つけたのが昭和39年東京オリンピック記念1000円銀貨でした

昭和39年東京オリンピック記念1000円銀貨
直径 35mm
重さ 20グラム
銀品位 .925
発行枚数 1500万枚
東京オリンピック記念100円銀貨は国民一人に1枚の割合ということで発行枚数8,000万枚
1000円銀貨は一世帯に1枚の割合ということで発行枚数1,500万枚
ということは8000÷1500で、一世帯あたり約5人の家族が普通だったのでしょう
平成27年の国勢調査では日本の人口は1億2711万人。世帯数は5340万3千世帯。一世帯当たり2.38人
なんだかなあ、です

さて、92.5%が銀です
スターリングシルバーです
20グラム×92.5%=1枚18.5グラムの銀が含まれています
銀価格が1g100円だとしますと1枚1,850円になります
この銀貨、相場はだいたい2千円前後だと思われるので100円銀貨ほどではありませんがお得です

コチラもせっかくなので銀1kg分集めてみました
1000g÷18.5g=54.05枚なので55枚を目標にしました
100円銀貨はすべてヤフオクでしたが今回はヤフオクのほか古銭屋さんで買ったりもしました
半分以上は古銭屋さんで買いました
DSC_0050_convert_20220207200121.jpg
55枚です
裸の銀貨を手のひらにのせて大きさとか重さを感じるのはチョットいい感じです。あたりまえですが、500円玉と比べてだいぶん大きいです
今回は11ヵ月かけて15回の買い物で55枚集めました。スローペースでした
このうちヤフオクでは6回取引しました
55枚集めるのにヤフオクでの送料も含めてトータル99,966円  1枚あたり1,818円でした
まあまあ、こんなもんだと思います

テーマ : コレクション
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

バッテラ次郎

Author:バッテラ次郎

カレンダー
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最新コメント
  翻译: