2022セント・ヘレナ ウナとライオン銀貨を3種類
The East India Companyのウナとライオンシリーズの3作目
このシリーズに興味はありませんが、この銀貨は商品一覧で見てすぐ欲しいと思いました
カッコいいです。好きですね、こういうの
この2019年からのシリーズのデザイナーはグリン デイヴィスGlyn Daviesさん
おもて面はJ.C ジョディクラーク
左から
2022セントヘレナ 2oz銀貨£2 Una and the Lion Proof
直径45mm 発行枚数1,000枚
239.57ドル 8月に買ったんですが1ドルが135円としましたら約3万2千円!
高いですね
普通の地金型銀貨が6,7枚は買える金額でした
画像の他の2枚が1ozなんでプルーフも大きさを揃えて1ozにするべきトコロをなんで2ozを買ったのかおぼえてません
カプセルとミントのボックスに入ってました
真ん中が1ozのBU(未流通。普通ので未使用のヤツ)
直径38.6mm 発行枚数10,000枚
36.59ドルでしたのでおおかた5千円でした
懐具合を考えるとこの銀貨1枚買うだけでも良かったんですがタマにはいいかなって思って・・・
カプセルに入ってなく、ショップのビニールに入ってました(よくあるコインが2枚入れれて真ん中で折れる軟質プラスチック)
で、右にあるのがアンティーク加工で色付きという1枚で2度おいしい1oz銀貨
お値段129.95ユーロ。買った時1ユーロが137円位でしたので、だいたい1万7千8百円
高額なので買おうか諦めようか悩みましたので買いました
銀の収集については「値段がネックで買おうかやめようか悩んだ時は買う」というのが私の考えです
買わないで後悔するか買って反省するかです
この銀貨の場合は買えてまあまあ嬉しかった、です
この色付きは60枚の限定生産のようですが、こういう色付きの銀貨はミントが作ったパターンとミントじゃない民間企業が着色したパターンがあって、この銀貨は後者のパターンのようです
この銀貨が入ったボックスが市販のボックスでした
2ozプルーフはミントのロゴが入ったボックスでした
この色付きのはEastIndiaCompanyのサイトにも載っていませんでしたし、まあそうだろうなあと思いつつ買いました
私はそういうのはあまり気になりません
ただ、銀貨が入った黒いボックスはそのままなので、できたら紙の箱に入っててほしかった
ボックスが傷つくのはイヤです。そういうのは気になります
ボックスをひっくり返すとLEUCHTTURM ロイヒトトゥルム
ドイツのメーカーです
このメーカーのボックスはウチにもいくつかあります
コインや切手を収集するのが趣味の人なら知っている人も多いと思います
たぶんそと箱にボックスの写真とLEUCHTTURMのロゴのプリントがあって、商品としてはおかしいのでそと箱には入れなかったんでしょう
アンティーク加工は案外コイン全体のデザインが見やすいです
アンティーク加工の他の利点は、コインが変色やミルクスポットができにくいというのがあります
まあ、すでに変色してるワケですが
The East India Company、東インド会社って歴史の授業ででてきました
私は東インド株式会社って教わった記憶があります
この銀貨、そこが作ったん?って疑問に思いましたが、ドーモそうではないようです
歴史の授業で教わった東インド会社は1600年に設立され1874年に解散しました
その後、1992年に設立されたどっかの会社が似たような名前のThe East India Company Limitedに社名変更したり会社を何社かつくったり。それをインド出身のイギリスの実業家が買収してイギリス政府が"東インド会社"という社名を承認しましたが、East Indiaを含む社名の独占的権利はないとされてしまったそうです
歴史的にも有名な過去の大企業の名前を拝借した会社の作った銀貨、が正しいようです
しかし会社のHPを見てみますと、1550年からの長いヒストリーが書かれています
あまりの長さにウンザリします。2005年に復活させた、と
まあ、解釈の仕方とかで・・・何とも言えません・・・
コインだけじゃなく、お茶やコーヒー、チョコレート、本もだしたりいろいろしてて楽しそうな会社のようです
ウナとライオン
Una & The Lionと呼べるのは1839年にウィリアムワイオンが手掛けた400枚しか発行されなかった金貨だけだと考える人も多いと思います。
アンティークコインに関心がない私は否定も肯定も出来ません
よくわかりませんが有名だし立派なんだろうな、としか
2021年に日本のコイン屋さんがオークションでその金貨の過去最高額の約1億5840万円(輸入消費税込みで約1億7400万円)で落札されたそうです
すごいですね
セントヘレナ
南大西洋の真ん中あたりにある島
南アフリカとウルグアイの中間
イギリスの海外領土
ワーテルローの戦いで負けたナポレオンが島流しになったトコロ
このシリーズに興味はありませんが、この銀貨は商品一覧で見てすぐ欲しいと思いました
カッコいいです。好きですね、こういうの
この2019年からのシリーズのデザイナーはグリン デイヴィスGlyn Daviesさん
おもて面はJ.C ジョディクラーク
左から
2022セントヘレナ 2oz銀貨£2 Una and the Lion Proof
直径45mm 発行枚数1,000枚
239.57ドル 8月に買ったんですが1ドルが135円としましたら約3万2千円!
高いですね
普通の地金型銀貨が6,7枚は買える金額でした
画像の他の2枚が1ozなんでプルーフも大きさを揃えて1ozにするべきトコロをなんで2ozを買ったのかおぼえてません
カプセルとミントのボックスに入ってました
真ん中が1ozのBU(未流通。普通ので未使用のヤツ)
直径38.6mm 発行枚数10,000枚
36.59ドルでしたのでおおかた5千円でした
懐具合を考えるとこの銀貨1枚買うだけでも良かったんですがタマにはいいかなって思って・・・
カプセルに入ってなく、ショップのビニールに入ってました(よくあるコインが2枚入れれて真ん中で折れる軟質プラスチック)
で、右にあるのがアンティーク加工で色付きという1枚で2度おいしい1oz銀貨
お値段129.95ユーロ。買った時1ユーロが137円位でしたので、だいたい1万7千8百円
高額なので買おうか諦めようか悩みましたので買いました
銀の収集については「値段がネックで買おうかやめようか悩んだ時は買う」というのが私の考えです
買わないで後悔するか買って反省するかです
この銀貨の場合は買えてまあまあ嬉しかった、です
この色付きは60枚の限定生産のようですが、こういう色付きの銀貨はミントが作ったパターンとミントじゃない民間企業が着色したパターンがあって、この銀貨は後者のパターンのようです
この銀貨が入ったボックスが市販のボックスでした
2ozプルーフはミントのロゴが入ったボックスでした
この色付きのはEastIndiaCompanyのサイトにも載っていませんでしたし、まあそうだろうなあと思いつつ買いました
私はそういうのはあまり気になりません
ただ、銀貨が入った黒いボックスはそのままなので、できたら紙の箱に入っててほしかった
ボックスが傷つくのはイヤです。そういうのは気になります
ボックスをひっくり返すとLEUCHTTURM ロイヒトトゥルム
ドイツのメーカーです
このメーカーのボックスはウチにもいくつかあります
コインや切手を収集するのが趣味の人なら知っている人も多いと思います
たぶんそと箱にボックスの写真とLEUCHTTURMのロゴのプリントがあって、商品としてはおかしいのでそと箱には入れなかったんでしょう
アンティーク加工は案外コイン全体のデザインが見やすいです
アンティーク加工の他の利点は、コインが変色やミルクスポットができにくいというのがあります
まあ、すでに変色してるワケですが
The East India Company、東インド会社って歴史の授業ででてきました
私は東インド株式会社って教わった記憶があります
この銀貨、そこが作ったん?って疑問に思いましたが、ドーモそうではないようです
歴史の授業で教わった東インド会社は1600年に設立され1874年に解散しました
その後、1992年に設立されたどっかの会社が似たような名前のThe East India Company Limitedに社名変更したり会社を何社かつくったり。それをインド出身のイギリスの実業家が買収してイギリス政府が"東インド会社"という社名を承認しましたが、East Indiaを含む社名の独占的権利はないとされてしまったそうです
歴史的にも有名な過去の大企業の名前を拝借した会社の作った銀貨、が正しいようです
しかし会社のHPを見てみますと、1550年からの長いヒストリーが書かれています
あまりの長さにウンザリします。2005年に復活させた、と
まあ、解釈の仕方とかで・・・何とも言えません・・・
コインだけじゃなく、お茶やコーヒー、チョコレート、本もだしたりいろいろしてて楽しそうな会社のようです
ウナとライオン
Una & The Lionと呼べるのは1839年にウィリアムワイオンが手掛けた400枚しか発行されなかった金貨だけだと考える人も多いと思います。
アンティークコインに関心がない私は否定も肯定も出来ません
よくわかりませんが有名だし立派なんだろうな、としか
2021年に日本のコイン屋さんがオークションでその金貨の過去最高額の約1億5840万円(輸入消費税込みで約1億7400万円)で落札されたそうです
すごいですね
セントヘレナ
南大西洋の真ん中あたりにある島
南アフリカとウルグアイの中間
イギリスの海外領土
ワーテルローの戦いで負けたナポレオンが島流しになったトコロ