今秋に(日程未定)公開で行う練習会は、ベルカントの基本を見直す! ☟上級者の公開レッスンでの課題曲集です。楽譜 ボルドーニ/36のヴォカリーズ(ソプラノ)(K09148/声楽・歌曲/輸入...価格:4212円(税込、送料無料) (2018/5/6時点)声楽家として歌うだけでなく、ベルカントヴォイストレーナーとしての勉強を始めた時に、出会ったパルマ音楽院の先生から勧められた教材です。25年前にこの楽譜を...
呼吸法・・・とっても大切です。身体を楽器にする・・・これも大切です。響きのある声・・・勿論!表現力・・・当然!子音と母音・・・歌詞が伝わらなければ!魅力溢れる声で歌うって、いろんな事をしなきゃいけないですね。でも、あれもこれもと熱心にレッスンをすればするほど、身体は硬くなり萎縮し、大好きだった歌が好きでなくなり、レッスンが苦痛になってきます。発声法は重要です。でも・・・・!一番大切なものは、「歌い...
☆2008年8月記事編集
背筋、呼吸筋の使い方は分かりましたか?
セラバンドを使って、背伸びをするような感覚は分かったと思います。
ちょうど、胃が引き上げられる感じですね。
ただ、「筋肉運動」が出来ても、これだけでは歌う事は出来ません。
今は、筋力強化の為に、筋肉の動きを練習していますが、本来は息の流れと共に自然に筋肉が動くまでにならなくてはいけません。
最終的には意識することなく歌いますが、呼吸筋、背...
☆2008年8月記事編集
声の響かせ方の前に、準備して頂く物があります。
これは、竹を切ったものです。
竹にこだわる必要は有りませんが、長さは5~6cm位です
少し大きくなりますが、リコーダーの一番下の部分でも構いません。100円shopで売ってますよ。
柔らかい素材はダメですが、穴が開いていれば良いので適当に探して下さい。
使い方は、↓です。
二つ目に用意するのは、FRISKです。
勿論、スー...
☆2008年8月の記事編集
フリスクで、お口の中・・・特に口蓋垂の場所を確認出来ましたか?
口蓋垂のちょっと手前の軟口蓋を持ち上げるような気持ちで、そこに当たるように、そっと息を送ってみましょう。
音域によって、息の当たり場所は少しづつ動きますし、その人の口蓋の形によって変わりますが、それはレッスンで各人の声で確認するとして、今は「その辺り」と思ってください。
竹筒が無い場合、↓でも構いません。これ...
☆2008年8月記事編集
音が高くなるに従って、口の中(軟口蓋の形)は変化します。
口蓋の開き方を簡単な図で表すと、下記のようになります。
色の付いている○が、息の当たる場所です。
高音になると、目はカッと見開かれ、眉間は上がり、耳は後ろへ引き上げられる感じです。
凄い顔になります。きっと!多分!
その表情のままで歌ってみましょう。
さて、さて・・・・・・
声は鼻腔に響いていますか?
ど...
①腹式呼吸って、簡単!仰向けになって寝てみましょう。
両手は、静かにお臍辺りに置きます。
ゆっくり静かに呼吸しましょう。腹式呼吸の訓練だ!なんて意気込まないで、そのまま眠ってしまっても良いような感じで静かに・・・・
お腹が静かに動いているのが分かりますね?
息が吐かれると、お腹は徐々に凹みます。
そして吸うと、徐々に膨れてきます。
これが腹式呼吸です。
この自然な感覚を覚えたら、起き上がって同じよう...
口腔と鼻腔で響かせる事が出来ましたか?
声は口腔と鼻腔の中で息と混じり合って響きますから、形が大切です。
後頭部が耳の所から後ろに引き上げられています。
このとき、目は上、後ろに引き上げられ、鼻は耳の方に広がり、口は裂けるような感じで上横に引き上げられます。
ちょうど、歌舞伎役者がミエをきっている顔ですね。この顔の表面と同様に、内側も引き上げられます。
内側の広げ方を確認する為に、この顔の表情を作...
「ネコちゃんの伸び」お役に立てて嬉しいです。
背筋もしっかりしてきますし、足の筋力も付いてくるはずです。
歌声も、伸びやかで響くでしょ?
さちさんの歌声、聴いてみたいです。
これからも、頑張って下さいね。