メインカテゴリーを選択しなおす
空模様が怪しいので近所を散歩です。ヒメキンギョソウが塀の下にならんd咲いている コロナに感染したが価格の高い薬を処方してもらい(1割負担で7000円以上)1週間で完治したが表に出て
暑い暑いと言っていたがいつのまにか植物の世界では秋到来と金木犀が咲きだしていた ヨウシュヤマゴボウも花が沢山咲き実が付いてきてやがて黒く熟れていきます 道端の草の中にはノコンギク
菖蒲町を散策中です。シュウメイギクと○○ツルモドキという名前だったが思い出せない この花はよく覚えています。ヤブマメという名前でやがて小さな鞘の豆が付きます 菖蒲町の農園公園に来たら
今の時期はカラスアゲハチョウがよく見られます。彼岸花や百日草などに蜜を吸いに来ます 百日草は花の時期が長いので端境期に咲いている日が長い花が蝶にはうってつけなんでしょう 指定記念樹の看板
秋になるとこの花で花粉症になる人が増えてくるアキノキリンソウ、私もその一人です(笑) 秋の気配と共に咲きだしたコスモスとシュウメイギク、両方とも種をまく時期で花期が変わります 空を見上げると
ベランダに何か飛んできたので出て、居たらすぐ前のマンション会議室の屋根に飛んでいった 図鑑で調べたらイソヒヨドリと判明。こんな海の遠い所まで飛んでくるんですねー 前にかみさん
かみさんが散歩に出て篠津の彼岸花を携帯電話で写してきた 桜並木下に約1km彼岸花が植えられています。一部白い花がある場所がり赤と白のコラボがいいね 桜
農家の庭先の鉢植え、変わった花のハイビスカスで遠くから望遠機能で撮影しました 黄色の彼岸花、園芸会社の敷地に咲いていたがこの花と赤い彼岸花が混じるとオレンジ色になる 今が盛りのツ
オクラの花が咲いています。実は上を向いて付くが初めて気が付きました(笑) 道路わきの草の中のジシバリ、春先から咲いているがそろそろ終わりに近づいている。 タンポポの花と
川岸を歩いていたら黄色の花、ヒゲタゴボウというらしいが名前の由来は定かではない 草むらの中に弦を伸ばしてヤブウリが花を咲かせているがやがて実をつけるがカラスも食べない こんな所にも
ルコウソウ、この花の名前は葉の形で分けられています。これはマルバルコウソウです ヨウシュヤマゴボウ、どこからmこの名前が付いたか定かではない。実が熟れて黒くなっている 篠津まで来るとこ
小川の岸に咲いていたヤブツルアズキ、是が改良されて現在の小豆ができたと聞いています ハギに似た花を咲かせるフジカンゾウ、葉っぱと花がハギと一寸違います。 9月28日撮影
川岸のフェンスに絡まったヒヨドリジョウゴ、やがて実がなり赤く熟れてきます 大きな穂を目立たせているハチジョウススキ、背丈はゆうに2mtを超えています 甘い実がなっているハナミズキの
赤堀川岸を歩くと対岸の民家の土手にカンナが群生していて丁度花盛りです フェンスの絡まったコヒルガオ、この野草も今が盛りです 先日まで花が咲いていたイシミカワが今は実が
帰り道にもう一度彼岸花の並木を通ったらカラスアゲハが沢山いて蜜を吸っていた パナソニックのカメラを持って行ったので連写はできないが良いとこ撮りで撮影です 9/26撮影
何時も取り立て野菜を貰ってくる篠津の農家に来たらヒョウモンチョウを見つけシャッターを切る このチョウチョは表翅と裏翅がまるっきり違います。表翅の模様から付いた名前です 9月26日撮影
TVのニュースで日高の巾着田の彼岸花のニュースをやっていたので篠津に来てみました 桜並木下に約1km、彼岸花が咲き始めtばかりだが暫く楽しめそうです 9月26日撮影
わが家から徒歩でいける篠津の桜並木下の彼岸花が咲きだしました 桜の古木並木したにやく1km、ここを知るまでは日高の巾着田まで行っていました 9/26撮影
散歩の途中で見つけて秋バラ、hsンs日rsの外側に淡いピンクが入っていて私のお気に入りです そばにはダリアも咲きバラと花比べしているがやっぱりバラには適いませんなー(笑) そばにはムクゲも咲
ハツユキソウ、暑い盛りにこの花を見ると真っ白で暑さも忘れ涼しさを感じます 田んぼの畔に咲いているノニラ、にに生えているぬらの花です。春先には食用になるとか 9/25撮影
散歩中に頭上に咲いていたサクラ、十月勝ち数いてきたので咲きだした十月桜です 帰り道に赤堀川縁を通ったらダイサギの群れ、飛び上がったがうまく飛翔が撮れた 9/25撮影
美容院の垣根に咲きだしたサルビアレウカンサ、花が終わりに近づくと白さが増します 葉っぱの根元が赤くなるショウジョウソウ、中国の幻の動物の色といわれている。9月25日撮影
暑くて散歩もしていなかったらいつの間にかコヒルガオが咲きさしています 農家の垣根に絡まったカラスウリも色ついてきたがカラスも食べない事からの名前だとか 畑のすみに芽生えたイヌサフ
朝5時少し前はまだこんなに真っ暗でつきあかりがこうこうとしていた 総合公園の大池も周りの照明灯でうっすらと水辺を照らしていい光景です 民家の垣根のサルスベリも街灯に
後谷公園傍の工場敷地にピンク年路のムクゲが咲いています。秩父のむくげやまもみごろだろうな こんな所にヤブミョウガ2株、何処kらか種がトンで着たのか?種利根っ子から増殖します 民家の車庫前に
夏の暑い日に見るハツユキソウは真白で初雪を思わせ涼しさを感じさせます 姫キンギョソウ 炉辺に芽生えたスイカ、花の下には小さな実がついていたが食べられ
葉っぱに赤い色が出てくるとよく目立つのがショウジョウソウ、中国の架空の動物の色だとか 田んぼの畔にノニラが咲きだしました。花が咲かないうちは食用に利用する人がいる。 9/7日撮影
キバナタマスダレ、この花のピンクいろはサフランモドキとと呼ばれています クズも咲きだし夏を思わせる花のひとつですねー シモツケの花この花も次々花を咲かせるので何
アベリア、この花は春先から何度も花をつけます。今回で何回目だったかな? 民家の庭のオミナエシ、秋の七草のひとつですがなかなか捨てがたい。9月5日撮影
稲穂がこうべを垂れだすとのの根元に花を咲かせるのがオモダカです 田んぼの畔にはガガイモが花をつけているがこの花もズームアップすると意外に綺麗です9/5撮影
植物でアメリカの名前が付いたものがいがいにおおい、アメリカノウゼンカズラ、 野草なだにもあるが今回は花、大きな花のアメリカフヨウ大きなものは直径30cmの物も有るあので見栄えします。9月
青空にひと際鮮やかに咲いているノウゼンカズラ、アメリカノウゼンカズラは色が薄いオレンジ色 図鑑にはニコチアナで載っているが和名はハナタバコ、種類が多く明記上昇中だとか 今が盛りのツユ
公園からの帰り道近くの塗丘の畑脇に咲いていた白いタマスダレ、黄色やピンクもある 此処のダリアは次々咲いてブログネタには有難い存在です マンション裏どうりの花愛好者の花壇では大
総合公園を早朝散歩中、散策路で赤と白の百日紅が咲いている。漢字名の通り100日咲いている 公園事務所傍にはムラサキシキブが薄紫の実をつけている。春に花が咲き子孫を残す種を作っているんですね。9月
朝早く目が覚めたので総合公園五さんぽぬでた。 木陰の草の中からニョッキリと顔を出したキノコ、最近珍しく者tt-を切る キノコはうっかり手を出すと命にかかわるから写真だ
ベランダに出たらテントの支柱に蝶が止まっていた。ヅ間で調べたらウラナミジャノメのようだ カメラを向けたら壁に移動したがすぐとまった。よく見ると羽がボロボロで余り飛べないのだろう 反対側の羽も天敵
マンションそばの荒地にキジを見つけた。この辺では時々みかけるが春先は番の雄と雌。この日は春先に生まれた幼鳥がすっかり成長して相手探しをしているようだ。8月23日撮影
端境期で花も少ない時はおもたいけれどD90の一眼デジカメを持って歩き野鳥を狙います。ヒヨドリは人を恐れず何時でもいるのでいいブログネタになります。8月22日撮影
川の土手を下っていくと対岸の葦の枝にとまっているカワセミ発見、D90の望遠で引っ張る 私の動きをキャッチして飛び立ったが秒速5枚の連射機能で1カットだけゲット出来た 少し先の杭の上にとまっ
マンションから一寸歩いた所の赤堀川の土手を歩くと時々みかけるカワセミ、 田んぼの水が入ると濁りがでて水の綺麗な時しか現れない。餌がよく見えるときだけカワセミがゲットできます。この日は
8時から葉に待った花火大会も終盤稲荷打ち上げも賑やかになった。田んぼの方を見るとはなっびしが懐中電灯で照らしながら歩いているのが見える。 次々撃ちあがり写真の撮影も忙しい。最
夏祭りフィナーレの 夏祭り最後のイベント花火大会です。マンション傍の田んぼから打ち上げます。会いぬくの小雨だったが花火師はこれくらいなら大丈夫と打ちあがた。8月24日撮影
夏祭りのイベントのスイカ割です。小学生以下でスイカはビニール製、見事スイカをたたいた子です。賞品はハチマキの手ぬぐいとカットスイカ、8月24日撮影
トキワハゼ、ムラサキサギゴケに似ているが花の大きさと開花時期が違います ミントの花が咲きました。鼻をつまんでもむといい香りがします 今の時期何処にでも咲いているツユクサ
夏祭りでキッズたちがダンスを披露してくれました。中々上手でいたよ(笑) 出店で買ったものをベンチ席でイベント見ながら飲み食いできます。8月24日撮影
スモークツリーの白い部分が大きく育ち何処からでもよく目立ちます 木下にはミソハギが咲いている。お盆のお墓参りのみそぎに使うところから付いた名前だとか、美容院の庭にある産直
去った24日の土曜日、我がマンションの夏祭りで沢山おキッチンカーが出店しました。イベントが始まる前に買い物をして晩飯の支度です。8月24日撮影