メインカテゴリーを選択しなおす
民家の休耕地に咲いていたバラ、白から黄色に色が変わり始めている 同じ場所で花びらのふちがピンクに染まってきたバラ こっちのミニバラは花が固まって咲いているが是
散歩に途中で見つけたゆりの花。立てば芍薬座ればボタン歩く姿はゆりの花なんちゃって、 モミジバアオイ、葉っぱがもみじのような形からついた名前 サルスベリが陽にあたり輝いている。
総合公園の管理事務所前のコンテナの寄席植え、サルビアやニチニチ草などいろいろです 管理事務所裏側にもコンテナの寄席植えがあった。ここにもニチニチ草だね。 8月3日撮影
朝早く目が覚め散歩に出ると丁度太陽が出始めました時刻は4時半過ぎです 農家の脇に大きな陽が出てあかくそまっています 少し移動すると上越、北陸新幹線の高架の上
自宅のベランダからの雲、夏の雲に似合わない秋雲の感じです ベランダから夕焼け、日を追うごとにG棟の脇に夕日が異動して沈みます 後数日でG棟脇から夕日が見れます。
今日から8月はやいものですね。マンション裏側の道路沿いにある花愛好者の花壇のコリウス、葉の色が鮮やかになり、花も咲きだしていました。色も豊富でよく目立ちます。7月21日撮影
今日から8月はやいものですね。マンション裏側の道路沿いにある花愛好者の花壇のコリウス、葉の色が鮮やかになり、花も咲きだしていました。色も豊富でよく目立ちます。7月21日撮影
夜になり幾らか涼しくなってきたので散歩に出た。民家の垣根に売るを絡ませカラスウリがさいています。夜に割いて明日の午前中には萎れてしまいます。7月20日撮影
猛暑で散歩ができずブログ用の写真がなくなり再度重複アップですのであしからず 芙蓉が咲き出している。うすいピンクが綺麗ですねー こっちではしろい芙蓉。日本名では芙蓉だ
猛暑で散歩ができずブログ用の写真がなくなり再度重複アップですのであしからず 芙蓉が咲き出している。うすいピンクが綺麗ですねー こっちではしろい芙蓉。日本名では芙蓉だ
マンションの花愛好者の花壇で園芸用のリアトリスが花穂、普通の花穂がものはもっと小型です 隣の花壇ではフロックスが満開、ゆりの花も負けじとガン末弟増す。 7月10日撮影
早く目がさめたので散歩に出た。4時半には太陽が出てきた カラスウリの花は夜咲いて午前中にはしおれてしまうが総長なのでまだしおれていなかった ぼらんていあさんの花壇のひまわりが
早く目が覚めたので早朝散歩です。4時半には太陽が出ています 総合公園の大池に写った太陽、対岸にはもう釣り人がきて竿をだしている 我が家簿あるマンションの噴
ヤブカンゾウ、この花は八重でノカンゾウは一重で区別されています ヤブミョウガ、葉っぱがミョウガに似ている。ピンクとシロのユリ、草の中に咲いていたヤマトラノオ、同じ仲間に真っ
民家のブロック塀の脇から弦を伸ばしたトケイソウ、実はパッションフルーツと高級品です ピンクの花のサフランモドキ、白い花はタマスダレと言われていて同じ仲間だがピンクの花だけサフランモドキと言
農家の敷地に大きな白い花のサルスベリがよく見えている 角を曲がったら同じ農家の敷地にピンクのサルスベリ、どちらも蕊は黄色ですね。白とピンクのコラボでいい感じです。7月2日撮影
ワルナスビ、花が茄子の花に似て実がならず棘があるのでついた名前らしいが定かではない ヤブミョウガ、や草やぶや林下に繁殖します。おまけ画像はキンカンの花、奥の方には前の花の実がま
ヘメロカリス、今が盛りと咲きだしましたがこの花は改良されて世界中に2000種もあるとか 此方はノカンゾウ、この花が改良されてヘメロカリスになったと言われています。薬の甘さに使ったそうで甘草
買い物ついでに可能でウオーキング、クチナシの花が咲いていました シランの花とオオハギギボウシ、この花は何? シラン、意地悪しないで教えてよと笑い話 ピンクのアメリカフヨウが
オニアザミの花にヒョウモンチョウが止まっているがこんな花でも蜜があるんですねー 伸びた枝に咲いている花はクコのようです。うしろに見える葉っぱは他の木の枝です。一寸見
加納地区を散策中です、ノカンゾウは一重でヤブカンゾウは八重の花を咲かせます ツユクサ、今が盛りと背を伸ばし咲いているが花びらと蕊の形が面白く捨てがたい。6月29日撮影
アメリカノウゼンカズラ、この花の色がもっと赤いものは普通のノウデンカズラと言われている グラジオラス、ピンクと濃いオレンジ、花の色は終種類あり最近は紫の花もあるという 6/29撮影
散歩中に前方に大きな白い花をつけている気を見つけた。近寄ったらヤマボウシの木だった その木の下の畑に咲いていたユリの花、大きな花をズームアップしました お盆の墓参りに使うと言わ
野菜直売スタンドをやっている農家のハウス脇のへま路カリスが咲きだしました この花はヤブカンゾウ、ノカンゾウは一重でヤブカンゾウは八重の花で見極めます。6月26日撮影
このはなは何だろう。依然見た記憶があるが思い出せない。認知症が進んでいるのだろう トリトマ、この花も夏を感じさせる花のひとつです。背を伸ばし色鮮やかで遠くからでもよく判る ハンゲショウ
インドハマユウ、 カンゾウ、この花が改量されヘメロカリスになったといわれ世界中に2000種もあるという ヤブガラシの花にキアゲハが来ているがこんな小
野草が花盛りです。タチイヌノフグリはオオイヌノフグリの仲間で立ち上がって咲きます 散歩道の0民家のサルスベリも花を咲かせて夏本番を思わせます 道端にはイワダレソウがこぼれ種から増
公園のメタセコイアの木に実がついてきました。花壇にも花が増えてきました ニワトコの木にも花が咲き、その下にはヒオウギ、フェンス沿いの花壇のユリ、、頭上にはシラコバ
野草の開花は時期が繰れば何処でも一緒ですね。アカバナ、ツユクサ、ネジバナもまたアップです ここでもモモイロヒルザキツキミソウがさいています。フェンスにはヒルガオが弦を伸ばし絡まって花を咲
開花の時期は来ればあちこちで咲き出す野草、ネジバナも一斉に咲きだしている マンション隣の提供公園の芝生にも沢山出てきました。端境期には有りがたいです