メインカテゴリーを選択しなおす
【実例80】サブ3ランナー・足底筋膜炎改善&フォーム改善のランニング指導
金沢市でランニング専門のパーソナルコンディショニング、フォーム改良のマンツーマンランニング指導をしている元町康一です。 冬の趣味はスキーです。 (大学でスキー部、八方尾根でスキーイントラ経験、スキー歴33年) 先週の降雪だった日に、金沢市内のトンネル内でサブ3ランナーのマンツーマンランニング指導を行いました。 目的は、 ①足底筋膜炎が出やすいので予防改善する ②ランニングで大臀筋を使っている感覚が少なく、ハムストリングスばかり疲れる ③ピッチ型でありストライドが伸びにくいフォームである 結論から言えば、 ①②③ともランニングフォーム【身体の動かし方】がそうさせているのです。 撮影をしてフォーム…
【実例78】アラフォー男性・ハーフマラソンでサブ1:27達成
先月の入善ハーフマラソンで男性のお客様が1時間27分ギリを達成しました。 富山マラソンに参加されて→2週間後なので疲労が抜け切っていない状態だったと思いますが安定したラップが刻めたようでした。 収穫は、タイムよりも局所的な筋肉疲労がなくなってきたことです。 一年前は、富山マラソンで右股関節前側が重くなり失速した経緯があります。 お客様自身もランニング中に右脚の使い方が変わってきたことを実感出来ています。 もしあなたが、局所的な違和感が出てしまうのを改善したいなら、身体の左右バランスとランニングフォームを見直すことを強くお勧めします。 富山県入善町で行われるローカルな素晴らしい大会↓
【実例76】アラフォー男性・つくばマラソン2024 ビルドアップでサブ3:05達成🎉
暑さが苦手で冬が好きなコンディショニングトレーナーの元町康一です。 北陸地方も気温がかなり下がり走りやすい季節になってきました。 先日開催されたつくばマラソン2024で、男性のお客様がサブ3:05(3時間5分切り)を達成しました。 晴れているものの、寒気の影響でスタートは気温5度という条件でした。 ペースコントロールは上手な方なので、今回も安定したラップを刻みながら結果的に5キロラップがスタートからゴールまでオールビルドアップでの完璧なレースでした。 春からの足底筋膜炎を治して本格的な練習を再開したのが9月以降、 今回はラン練習が万全ではない中なので、設定タイムを下方修正して望みました。 (今…
【実例75】アラフォー男性・福知山マラソン2025でサブエガを達成🎉
先日の福知山マラソン2025で男性のお客様が、 サブエガ(2時間50分切り)を達成して自己ベストを更新しました。 当日の気温もちょうど良く、良い条件で走れたことも大きかったようです。 お客様を見ていて、目標達成のための努力の方向性も適切で計画的な練習ができる事、メンタルが安定していることが強みであると感じます。 ここからフルマラソンのタイムを1分〜3分以上速くしていく事は、正直大変なことかもしれません。 しかしながら、まだまだ身体バランスやフォームの改善点はありますのでそれが変わっていけば可能だと推測できます。 福知山マラソンコース ↓ ✅ランニング前後のコンディショニング・パーソナルトレーニ…
【実例62】アラヒィフ男性・富山マラソン前の下半身コンディショニング
先週、富山マラソン2024に出走する男性のお客様のコンディショニングケアを行いました。 前日に、滑川ハーフマラソンを走っており下半身全体に疲労がかなり出ていました。 特に左側に疲労が大きく出ており左右バランスの調整をしておきました。 3週間前なのでまだ練習する必要もあることから、 早く疲労を取り除き、良い状態でランニング練習出来るようにケア(施術)を行いました。 誰もが年齢とともに筋肉の疲労蓄積は大きくなり、疲労回復に時間がかかるばかりか筋肉の柔軟性が劣ってきます。 日々何をするか? 身体に良いことを継続することが身体を衰えさせない秘訣です。 特に仕事上歩かないデスクワークの人はランニングでな…
【実例49】サブ4・50代女性ランナーの足首の予防改善❗️コンディショニング
あっという間に!金沢マラソンまであと2ヶ月ぐらいになりました。 先週ご予約いただいた女性のお客様のコンディショニングを行いました。 練習量がそんなに多くはない(月間100キロ以下)ものの元々足首に癖があり、定期的なコンディショニングを継続いただいております。 今回は、左アキレス腱がやや張りがあった状態でのコンディショニングでした。 検査をしたところ、左右首の関節可動域(ROM)が狭くなっておりふくらはぎが伸びない状態でした。 左足首施術により改善すると、可動域は改善されてふくらはぎは伸びるようになりました。 結果的に左アキレス腱の違和感がなくなりました。 ランニングフォーム、身体とも完璧にする…
【実例45】サブエガランナー🔥右シンスプリント根本解決コンディショニング
先日、サブエガランナー【2時間50分切り】ランナーのコンディショニングを行いました。 アラサー男性です。 症状は、 ①右足のシンスプリントでランニングで脛骨内側に痛みを感じるようになったとのことです。 ②その場で軽くジャンプしても痛みがあるわけです、もちろんランニングは中止した方が賢明な判断です。 今までランニングで痛めたこともなかったのに5月末ごろから痛みが出たとのことです。 さらに話をお聞きすると、坂道をスピードを出してランニングしていたとのことです。 上り坂でも下り坂でも痛みが出るようになったと言っておられました。 問題はなぜ右足だけがシンスプリントになったかということです。 このような…
【実例44】サブ345ランナー・左足底筋膜炎🔥右梨状筋症候群の根本解決コンディショニング
先日久しぶりに来館いただいた、サブ345男性のお客様が以下のランニング障害を発生していました↓ ①左足の足底筋膜炎🔥+左アキレス腱炎🔥 ②右の梨状筋症候群(お尻の深層部の痛み) なぜ、このような事態になってしまったのか? どうしたら治るのか? 特に複雑なランニング障害は自分ではわからないのが当たり前です。 もちろんこの状態でのランニングとても危険なのですが、 痛みがありながらキロ6分でランニングを続けていたとのことです。 【レベルは余裕のサブ345ランナーですから、約10キロを6分ペースで走るのは苦痛ではないはずです】 ①に関しては、 かかとの少し前側に、起床後やデスクワーク後の一歩目で痛みが…
【実例43】アラフォー・サブ3ランナーの右足底筋膜炎根本解決コンディショニング
先日、男性サブ3ランナーの右足底筋膜炎解決のためのコンディショニングを行いました。 症状は、 6月から速く走れない、長く走れない、歩いてふと振り向いたりするときにピリピリするとのことです。 踵側の足底筋膜炎ではなく、拇指球下付近のピリピリ感です。 2016年の金沢マラソン後にもまったく同じ症状で1年間走れかった悔しい経験があります。 その時のランニングを辞めようと思った悔しい経験がきっかけになり、今日までコンディショニングを継続頂いているお客様です。 来年2月後半のマラソン大会で自己ベスト更新(2時間55分切り)を目指しているお客様です。 あと7ヶ月あるので、8月中に完治させれば9月からの計画…
すねの痛み、股関節の痛みに加え、ひねりが入ると腰に痛みが出るようになった小6の息子。教えてもらったストレッチを日々継続中。シンスプリントとは?疲労骨折との違いは?
みなさんのお子さんはケガや関節の痛みなど、いかがですか。うちの子は小4の頃から、股関節、かかと、ヒザの痛みが出始めました。かかとの痛みをやわらげるストレッチ。
先日のふくい桜マラソンに参加された60代女性のお客様が初フルマラソンを完走されました。 6時間少しかかりましたが、粘り強く関門に間に合うようにランとウォーキングを繰り返したとのことです。 スタート台に立つことさえ簡単ではないフルマラソン、 実はお客様は足の違和感がありながらの参加でした。 走れない違和感ではなかったのですが、痛みが出てからは一度で20キロ以上のランニングは中止させました。 完走目標ならウォーキングも入れれば関門は間に合うので30キロ走は必要ないと考えていました。 練習で無理に長い距離を走ってこれ以上痛くなるとスタート台に立てなくなると私が思ったからです。 結果的にはお客様がどう…
【実例23】ふくい桜マラソン🌸完走・女性モニターのランニング指導が終了㊗️
先日、初フルマラソンチャレンジモニターとして昨年9月から指導をしてきたk さんのランニング指導の最終日でした。 募集要項はこちら↓ moshicom.com 最初のランニングフォームの特徴は、 ✅かかと着地で腰落ちがあったこと ✅右股関節の内旋(内股)があったこと ✅腕振りと体幹の左右の回旋バランスがやや違っていたこと ✅スピードに対して上下動がやや大きかったこと でした。 また期間中に違和感が出た場所は、 ✅左内くるぶし付近から脛にかけて【ラン後】 ✅股関節前面 この2点でした。 ・右足の片足立ちが不安定だったこと ・右足でのその場ジャンプが上手く出来なかったこと いわば、右足に上手く乗れて…
【ふくらはぎが硬い、痛い人必見❗️】ふくい桜マラソン前のコンディショニング
先日、スタジオでパーソナルコンディショニングを行いました。 3月31日のふくい桜マラソンに参加される女性のお客様です。 特に身体の違和感はありませんが、 楽しく走りたい、身体を良くしたい、故障予防を考えて定期的にコンディショニングを受けていただいております。 ✅ランニングを始める前から、左ひざのニーイン、左の足首にやや癖があり腓腹筋をとヒラメ筋が張りやすく足首の可動域に左右差があります。 左の足首の可動域が右足首より狭く【硬いということ】腓腹筋、ヒラメ筋とも伸びにくくなっています。 ここが大きなポイントなのですが↓ 施術前に腓腹筋、ヒラメ筋のセルフストレッチをやってもらうのですが、右は伸びを感…
先日雪の舞う中、大乗寺丘陵公園内で5月に初めてトレイル大会に出場する女性のお客様にマンツーマンランニング指導を行いました。 ここは坂道、芝生、砂利道、階段などトレイルの練習には最適な環境がそろっています。 トレイルで気をつけたいことは足首の捻挫や転倒です。 オーバープロネーションが強いランナーは、練習の積み重ねによりシンスプリントや足底筋膜炎、アキレス腱炎🔥とい痛みに発展する可能性が高くなります。 着地、骨盤の角度、腕振り、砂利道やぬかるみの走り方などテーマは多いのですが、 このような場所を走り続けることで自然に身についてくると感じます。 この場所が意外にも良かったようで今後の練習場所に取り入…
高校の頃から 走りすぎるとよくなる スポーツ障害のシンスプリント。 この仕上げの時期に一週間休息したが まだ脛がズキンズキンする。 大会までちょうど一週間。 エイヤーと走ってみた。 何とか10kmは走れた。 靴の中敷きも急遽 Amazonで注文して変えてみた。 本番はカッコ悪いけど サポーターをして走るかな。 桜も咲き始め 寒さと暖かさが交錯しながら 春が近づいてきている。
【実例9】㊗️2023金沢マラソンでサブ3達成ランナーの今後
2023年金沢マラソンで初サブ3を達成したランナーkさんのストーリーです。 ランニングを始めたのが2017年、 私との出会いは、モシコムで募集したグループランニング講習会に参加したのがきっかけです。 その後2018年からのランニングスクールに継続参加、 順調にタイムは向上していますが、2018年に走れないくらいの足の故障も経験しています。 2017年秋 サブ4達成 2019年秋 サブ35達成 2021年秋 サブ315達成 2022年秋 サブ310達成 2023年秋 サブ3達成㊗️ 2018年に右足のシンスプリントの故障がありました。 故障中はランニングは無理せずに、地道にフォーム改善やランニン…
本日金沢マラソンに出走された男性ランナーからお申し込みがありました、 このプランは満員御礼で締め切りとさせていただきます。 マラソン上達のための三原則 ①現在の走り方(ランニングフォーム)を変える ②体のバランスを変える(トレーニング・ケア) ③適切な練習メニューを組み立てる ふくい桜マラソン、能登和倉万葉マラソン、 名古屋ウィメンズマラソン、東京マラソンなどにエントリーしている方、 春の大会はエントリーしていないけど、来秋に向けて基本から走りを学んでみたい方も大歓迎です。 詳細はランネットモシコムの下記のページにアクセスください。 moshicom.com ふくい桜マラソンまでは5ヶ月を切り…
【ふくい桜マラソンモニターチャレンジ】初ハーフマラソンを完走㊗️
11月3日に行われた福井県内での菊花ハーフマラソン、 最高気温27度、11月とは思えないとんでもなく暑い日になりました。 ふくい桜マラソンのモニターになっていただいている40代女性(kさん)は この暑さの中、ハーフマラソンを2時間20分切りで見事に完走されました。 私が提案する週単位の練習メニューをこの2ヶ月間しっかりとこなして望みました。 少しだけ足の違和感もありましたが走れるレベルです。 3月31日開催の第一回ふくい桜マラソンまであと5ヶ月弱ですが、着実にステップを進んでいます。 ハーフマラソン完走で第一段階のステップはクリアできました。 これから第二段階が待っています。 次なるステップへ…
moshicom.com ◉来春開催のマラソン大会で結果を出したい、 また大会参加予定はないが我流から脱却してランニングをしっかり学びたい方が対象です。 結果を出すには、①現在の走り方(ランニングフォーム)を変える、 ②体のバランスを変える(トレーニング・ケア)、 ③適切な練習メニューを組み立てる レベル不問で初心者からお申し込みできます。 学びから得るものがあなたの財産になります。 ただ走るだけでなく、有効なトレーニングも継続していくことが長年に渡りランニングを続けられる秘訣です。
走ると脛が痛い。という症状は以前も時々ありました。走り始めると治まるので、あまり気にならなかったのですが、ここ最近は走っている途中で痛みだします。 脛の内側寄りが痛いんですよね。これ、シンスプリントですかね。2日続けて走ると3日目は走れないくらいなんです。困りました。 原因は色々とあるようですが、筋力の低下と硬さもあるでしょうな。走ってるんだから筋力の低下もないだろうとも思いますが、走り慣れるのと筋肉が付くのは別のような気もします。これに限らず、怪我ばかりしてますしね。 予防法に「踵を着いて走れば良い」とありました。ちょっと走りづらい。 そんなことはどうでも良い。 腸脛靱帯炎になって大変な思い…
結論から言いますが、 『ランナーなら、内転筋群を鍛えることです!』 市民ランナーの内転筋群はとても弱い傾向が強いです。 内転筋が弱いと、 ①腸脛靱帯(チョウケイジンタイ)が張ります→ ひざ外側が痛み出します ②腰痛になりやすくなります→ ランニング時だけでなく日常に支障あり ③ふくらはぎが張ります→ 速く走ると痛み出しレース後半にケイレンします! ④足底筋膜炎の確率大→ なると、なかなか治りません!(走れません) ランニングは全身運動です。 脚の筋肉は、 大腿四頭筋、ハムストリングス、中臀筋、大臀筋、股関節外旋筋群、腸腰筋、内転筋群、大腿筋膜張筋 本来なら、走る時にはこれら全ての筋肉を使うので…
金沢マラソンや富山マラソンなどにエントリーしているランナーはこれから距離を走らなくては間に合わないと考えているでしょう。 7月、8月が暑くて、一度に10キロの距離走しかできていなかったランナーも多いのではないでしょうか? 最近は朝の気温が涼しくなり、幾分走りやすくなりました。 例えば、今週が10キロ走、そして次の週にいきなり20キロの距離走を行うのはリスキーです! 10キロに対する20キロは100%アップになります。 涼しいとはいえ、いきなりこのように距離を上げると足など🦶を痛める可能性が高くなります。 筋肉には適応力がありますが限界もあります。 限界とは、筋繊維が破壊されたり、ねじれのストレ…
これまで多くのランナーを指導してきて、サブ4あたりで伸び悩むランナーが多いと感じています。 サブ4に達していないランナーを見てきて共通することが3つあります。 ①着地のブレーキ要素が多い ②ストライドが短めである ③腕振りで下半身と連動していない 上記で2つ以上当てはまることを改善しない限り、サブ4レベルからの脱却は難しいと言えます。 ランニング練習を多くすれば、誰もがスタミナは向上し走力はつきます。 そして一時的にサブ4は達成できるでしよう。 しかしながら、そこからタイムを縮めようと癖が強いフォームで練習を積み重ねれば、たちまち足や膝などを故障してしまいます。 下記のような故障をすると長期に…
【ビジター限定一名様募集】マラソン後半に失速しないランニング講習会
ランニング講習会メンバーさんと合同練習会です。 金沢マラソン、富山マラソン、横浜マラソン等に向けて悩めるランナーのために限定一名様を公式LINEから募集いたします。 ・日時 9月27日(水) 19:25〜20:55 (90分) 途中参加・早上がり可 ・場所 金沢市営陸上競技場(白い監視台集合) ・参加費 1,500円 (現金払い) ◉内容(予定) 19:25〜 ・ウォーミングアップ、ラダーでの基本動作と股関節意識のトレーニング ・腕振りチェック【ペア】 20:00〜 ・フリーラン【インターバル、またはペース走、故障気味の方は別メニューで対応可】 参加ご希望の方は、 下記の公式LINEを追加いた…
あなたは、坂道ランニングをしていますか? 坂道ランニングが得意な方ですか? 苦手な方ですか? 苦手なら、上りと下りとどちらが苦手ですか? 下り坂でスピードが出せますか? 上り坂でお尻(大臀筋・中臀筋)、ももうら(ハムストリングス)、内転筋(うちもも)を使って走れていますか? ももの前側ばかり疲れてしまいませんか? 蹴って走っていませんか? 激坂を歩かずに走れますか? 平地では、いくらでも誤魔化したフォームで走れてしまいます。 すり足でも、腰が落ちても、体が突っ込んでも! でもそんな走り方をしていたら走力は上がらないばかりか、どこか足を痛めてしまうのがオチです。 坂道は誤魔化しが効かないので本物…
【膝のジクジク感‼️】チョウケイジンタイ炎をやっつける治療と改善法
ランナーの敵である痛み、痛みがなければランニングって楽しいのになぁ! どんな部位でも痛みは苦痛です。 でも痛くなるのは原因があるからです。 ①走り方(ランニングフォーム)、 ②元々の身体の歪み(左右バランスの違い)、 ③オーバーワーク、 私が専門とするのは①と②です。 ③は休めば治ることが多いからです。 ↓ 腸脛靭帯と大腿骨がこすれて炎症を発生させてしまう 左右どちらかの腸脛靭帯が痛くなるランナーが圧倒的に多く、これは走る左右バランスが違うから起こるということになります。 ちなみにインソールを入れて治る可能性もありますが、シューズが変わればインソールは使えないものが多いので費用対効果はや良くあ…
ゴールデンウィーク中は多くのランナーが走っていました。 私も3日に目黒から多摩川河川敷を目指して川崎市までランニングを楽しんできました。 都内でのコンディショニングトレーナーの仕事を約10年継続してから、金沢市内にUターンしたのが2016年の夏でした。 当時、金沢マラソン、富山マラソンはまだ第二回目を迎える年です。 フルマラソン大会が開催されていくことで、北陸でもランナーは増えていく予想はできました。 そして調べれる範囲でしたが、北陸ではプロとしてランニング指導をしているような人はいなかったのです。 私は、箱根駅伝を走ったようなランナーでもなければ、長距離走専門家でもありません。 (ただ走るこ…
この季節、山⛰でトレーニングランニングや登山をする方が増えていると思います。 私もトレイルレースに出場したことがあります。 トレイルはロードと違います。 ❶路面がアスファルトではない ❷上りも下りもカーブが多いコースである ❸多くのトレイルランナーがザックを背負っているということ 今回は❶と❷について考察します。 ❶の路面が比較的柔らかいとううことは、着地時に沈みやすいということになります。 沈みやすい→足首と膝が曲がりやすい🦵→スネとふくらはぎ、膝の前後方向にストレスが増すということになります。 あなたは、トレイル後に膝や足首周りを痛めたことはありませんか? 【膝のお皿の下、膝の後ろ側、アキ…
・あなたは何をしてから走り始めますか? なんとなくもも前を伸ばす? なんとなく肩を回す! ・なんとなくふくらはぎを伸ばす🦵! ・あなたが走り始める前に行なっていることの意味は理解していますか? ▶︎いいえ、わかっていません。 私がもし、走る前に一つだけ行うとしたら、 それは、 『その場でジャンプ』です。 ランニングは『着地の衝撃を全身で受け止めて前方に推進していく運動』です ペタペタ走りやドタバタ走りではアキレス腱反射が出せないフォームになっていますので軽快な走りはできません。 軽快さがなければ、筋肉疲労は早く後半に足がもたないアンエコノミーな走りになってしまいます。 その場ジャンプは格好のア…
2018年、シンスプリントに悩んでいた40代男性のHさん フルマラソンを走り終えてから右スネの内側の痛みがなかなか取れずに治療を行いました。 右足の内側アーチは落ちて、右アキレス腱も歪んでいました。 シンスプリントは結果として起こるものであり、本来の原因は体重のかけ方にクセがあるからです。 その後、私が主催するランニングスクールに入ることになり、フォームを見たところ 『右足のオーバープロネーション』が強くでている着地をしていたのです。 オーバープロネーションがスネの内側の後脛骨筋を引っ張るストレスになっていました。 結果的に、スネ内側の違和感は半年以上続きました。 2018年12月の埼玉国際マ…
ランキング参加中マラソン 最近、購入して読んでいる途中の本 よくあるランナーの実例 ❶走る以外のトレーニングが必要だとわかっているけど取り組めない ❷坂道が苦手で克服したいのにいつも走り慣れた平地のコースばかり走ってしまう ❶に関しては、 その意思があっても、自分の部屋で行おうとすると難しい、ならばジムに行くかレンタルスタジオでも借りて強制的に環境を変えればできる可能性が高くなる。 ・ちなみにランナーのトレーニングで重要なのはスクワットより、ランジです! ・背中を丸めて上半身を起こす腹筋よりもお尻を上げる下腹部の腹筋トレーニングが重要です。 ここが理解できれば、ランナーとして確実に知恵が増えま…
ランキング参加中マラソン ランキング参加中陸上競技、マラソン ランキング参加中トレイルランニング 全ての動作にはコツがあります。 走る動作にはメカニズムがあり、メカニズムが理解出来て実践できるようになれば速く走れるということです。実践とは、『臨機応変に練習を継続すること』です。なぜ速く走れる人と走れない人がいるのか、考えたことありますか?市民ランナーが出場するマラソンというスポーツは大人になってから始める人が圧倒的に多いわけです。あなたは何歳からマラソンを始めましたか?多くのランナーを見させて頂いていますが、フォアフットロッカー機能が上手く使えていないランナーがかなり多いです。簡単に言うと、足…
精神の状態が安定してきまして、本格的に体を動かそうとタラタラ走り始めております。タラタラでは、皮下脂肪と内脂肪の強烈タッグに打ち勝てません。ジェフコブ&グレート-O-カーンに、田口監督&マスターワトでは、ちょっと敵わないことと同じかもしれません。違いますね。タイチ&ザックセイバーJr でガッチリ行けるでしょうか。プロレスから離れましょう。 そんなこんな体力と筋力が落ちている段階では、タラタラ以上に走れません。 しかし走らねばいけない理由は、ダイエットのためだけではなくなったので、あまりタラタラと走っているわけにもいきません。 いっちょ頑張らねばと思って、先週は三日連続で走りました。平均距離は4…
シンスプリントは脛の内側に痛みを感じる症状のことで、スポーツ選手によく起こると言われています。特にランニングをしている人に多く見られます。脛の内側に感じる痛みをシンスプリントと言いますが、その原因は以下のような原因が考えられます。