ラベル ジーンズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ジーンズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年11月16日土曜日

501の紙パッチのプリントが消えるのは、アレのせい 後編


話が長くなっちまったから、前編と後編に分けたけど、
要は、経験を羅列したかったんや。
経験から、同じ条件がそろっている事を示した上で、
推論に入りたいと思う。


って事でよ、もう一つのエピソードだ。
実は、あのブラックの501を貸してた親戚の若い子に、
10月の帰省で会った時、
「Kさん、リーなんすけど、自分でこすったりしたら、
かっこわりーのになっちまったのがあるんすけど、
オレが履いてもたぶんいい色にはなんねーと思うんで、
もらってもらえませんか?
もしかしたら、Kさん、仕事着で使ったら、
イイ感じになるんじゃねーかと思いまして」
とかなんとかって言われてよ、
10年以上前のか?Leeの200をもらってきたんや。
まじかよってな色なんやけど、金もねーしもらう事にしてんや。
これ、アーカイブなんかな? 片耳脇割や。よーわからんけど、日本製や。


それがな、洗ってあるのをもろてきたんねやけど、
やっぱりこの毎度のオイニー(くさいにおい)があるので、
洗濯したんだわ。

そうしたら、レザーパッチの上に付いてるサイズタグから、
文字が消えちまった。👇これな。

洗う前は、くっきりと読めたんだぜ。

またしても、事の始まりは、
くさい洗濯物の香料のにおいのジーンズや。


まあ、最近、どこへ行っても、すれ違う人という人誰もが、
あの頭が痛くなるにおいを発してやがる。

医療や福祉や教育の現場で、くさい香料を振りまいてるのって、
まじで困るけど、普通の会社でも、同じ空間でこのにおいがあふれてたら、
逃げられやしねぇ。
まじで困るし、やめるべきだぜ。
オレの子なんか、友達と遊ぶたびに鼻水とか涙とか出してる。
見てるこっちが辛くなる。


で、このくさいオイニー(におい。臭い)なんですけど、
これ、たぶん、洗剤じゃなくて、
柔軟剤香料だと思うんですよ。

オレのパートナーが、オイニーのしない同僚と話した所、
「普通のバイオ洗剤使ってるけど、柔軟剤入りとか、柔軟剤は使ってない」
って言ってたそうだ。

それによ、
オレの子が幼稚園の時の保護者で、まじで困ったママがおったねんけど、
その人が、いっつも勝ち誇ったみてーな顔で、
「私は、洗濯物の匂いにはこだわるのよ」とか、
「柔軟剤は、香りが命よねー、うふっ」とか、
香りを付ける為に柔軟剤を入れるのは常識よ」
って寝言みてー事をオレに言うてたのを思い出した。


だから、あのくさいにおいは柔軟剤のにおいで、
紙パッチの印字が消える現象には、
柔軟剤が関係してるかもって思ったんにゃ。



よくよく考えてみると、
柔軟剤は、油や。
つまり、油性の顔料を柔らかくする訳や
だから、紙パッチの上の顔料(印字)も、柔らかくなる。
しかも、パッチは紙だから、浸みこんで、
パッチとの接触部からも柔らかくしちまう。

最近は、柔軟剤入り洗剤が、
くさいにおい好きのやつらには、主流だそうだ。
別途添加するにせよ、柔軟剤入り洗剤を使うにせよ、
どっちにせよ、柔軟剤が洗剤に混ぜられることで、
洗剤の汚れ落としの効果を弱めてる
(洗剤は脂質つまり油を落とすもんだからな)
だから、柔軟剤入り洗剤で洗っている間は、
柔らかくなっちまったパッチの文字も、
なんとか落ちずに残ってる。

そこへ、柔軟剤を使わずに、洗剤だけを使って洗濯すると、
当たり前ちゃー当たり前だが
柔らかくなった顔料は、
油汚れの様に簡単に落ちちまう
って事なんじゃなかろーか?


つまり、
紙パッチの文字が消えるのは、
柔軟剤のせいだ
ってオレは思ってる。



大体がよ、
臭覚ってのは、脳の感覚の中では特に慣れが生じやすい。
だからこそ、香料に騙されてる奴は、
慣れによって更に強い刺激を求め続ける
そんで、
自分が害を撒き散らしている事に気付かねー。
それを助長してるのが、あんなもんを作ってるメーカーだ。
メーカーも消費者もいい加減にせい!
あんなくせーもん、使って喜んでんじゃねーよ!

あれで困ってる人、たくさんおるんやでー!
香料の香害も、
個人の健康的な生活環境を侵害する
日常生活環境における環境問題やで!

501の紙パッチの文字が消えるのも困ってんだよ。
ヤフオク出品者は、
柔軟剤使ってるかどうかも明記しろ!
そんで、その分安くしてくれ! 頼む!!




気に入ったら、👇クリックして応援してやって下さい。
人気ブログランキング

にほんブログ村 ハンドメイドブログ いろいろなハンドメイドへ




2024年11月15日金曜日

501の紙パッチのプリントが消えるのは、アレのせい 前編


前に、501の紙パッチのプリントが消えた事を、
ちらっと書いたんだけどよ。

実は、この黒501は、親戚の家に置いてきちまって、
若い子が、「ちょっと借りて履いててもいいっすか?」
って言ってきたので、「いいよー」って言って、
しばらく預けておいたんだよ。

その子んとこから戻ってきた時は、
紙パッチはハッキリクッキリだったんだよ。
でも、1回洗ったら、消えちまった。



その501の話は、いったん置いといてよ、
もう一つ、オレの要塞で紹介した501の紙パッチも、
同様の事になってたのを、見逃さなかったあなたは偉い!
こいつは、「ほとんど履いてません」って売り文句で、
ヤフオクに出てたんを落札したんや。
確かに、デニムはしっかりと色が残ってたんや。
こいつも、オレの所に来た時までは、紙パッチはハッキリクッキリ状態だった。
でも、こいつも、1回洗ったら、
紙パッチのプリントはほとんど見えなくなっちまった。

自分の物になったから、洗うのが当たり前っちゃあたりまえなんやけど、
なんで、洗ったかって言うとな、
くさかったんや。
鼻につく香料のくささや。
あの、最近の国内の古着のくさいにおいや。
親戚宅から戻ってきた黒の501も、同じにおいを発してたんや。
このくせーにおいは、
洗ったくらいじゃ簡単に取れねーから、
洗った後は、
風通しのいい万年日陰の所に、一か月程、干しておくんや。
色褪せせーへんように、裏返してな。
それでもにおい残るけどな。


おまいら日本人の多くは、
あれ、いい匂いだと思ってるんやろ?


最近のこのくさいにおいについては、
前も書いた通りで、
オレは、香害とか、においテロとか、
クサイクサイ攻撃とか言ってるんだが、
最近の国内古着は全部くさい。
においが移るんやろな。
子どもが、学校とか友達の家から帰ってきたら、
子どもの服に、あのにおいが染みついてる。


実はな、オレが、
日本一レギュラー501を愛してる人だと思ってる方のブログで、
同様の症状について触れられてたんや。
S様、リンクがご迷惑であれば、おっしゃってください。削除します。

このSあにきも、
オイニー(におい。臭い)に卒倒しそうになったらしいが、
オレとオレの子も、頭痛になるし、
気持ち悪くなっちまうから、まじでやだ。
オレの子の場合、更に涙と鼻水が出るし、小学校で困ってる。
もしかすると、学校にわざと毎日遅刻していくのも、これのせいかもしれん。
「他の子全員、洗剤くさいヤツや」って言うてたし。


で、Sあにきも、しっかりと洗ったらしいのだが、
最初は、Sあにきの記事読んで、洗剤のせいだと思ったんっすよ、あにきー。

オレは、ミヨシのそよ風を使ってる。
ちなみに洗濯機は日立のあおぞら。

Sあにきは、これを使ってるらしー。

この2つの成分で共通するのは、アルカリ剤(炭酸Na)。
これだと思ったんですよ。最初は。

でも、ダチのDに話したら、
「オレ、石鹸成分100パーの粉せっけん使ってるけど、
やっぱり国内のくさくさ古着のマルイチの紙パッチ、
のっぺらぼうになっちまったぜ」
と言う。(奴の言うマルイチとは、501の事だよーん。)

なーんだ、洗剤のせいじゃねーんだ。


だとすれば、何のせいかってのは、後編で。



👇記事がよかったら、クリックして応援して下さい。

アメカジ系ランキング






2024年10月29日火曜日

SUGAR CANE 41947?のボタンフライが勝手に開いて、パンティーが見えるのを修理する


何度か記事にしたオレのパートナーのシュガーケーンだ。
これ、本人は41947だって言うんやけど、
違うんちゃうかなー?
オレのとは、シルエット違う気がするしな。


まあ、ええわ。本題に入るでー。
このジーパンのボタンフライのホールがゆるくなっちまってて、
勝手に上から2から4番目までのボタンが開いて、
下着が見えちまうとの事だ。

前にペインターパンツの小穴の修理の記事で書いたみたいにな、
小穴からパンティーの横らへんの布が5mmほど見えただけで
大喜びするバカって、いっぺ居るやろ?
そんな世の中にもかかわらずな、前が空いてたら、
バカどもを喜ばせちまうから、絶対に修理せなあかん!!





てなことで、まずはチェックや。


上から2番目のボタンホール。はさみの先の所、ほつれとるのー。
その反対側も少し弱くなってる。


次、上から3番目のボタンホールや。
2番のほつれと同じ位置が、伸ばされて弱くなってはるわ。


上から4番目のボタンホールは、ちょっと伸びが出て、
ほんの少し穴が広がってるだけ。





記事の途中ですが、
人気ブログランキング

にほんブログ村 ハンドメイドブログ いろいろなハンドメイドへ
気に入ったら👆クリックで応援して下さい。


まだまだ👇つづくぜ。



とっとと修理にかかるぜ。

ちなみに1番上のボタンホールは、去年だったかおととしだったかに、
とっくにほつれて、既に修理してある。
1番上の時は、大きいボタンがかかるのと、
テンションがしっかりかかる場所って事もあって、
30番手のスパン糸をダブルにして、しっかりかがったんや。

けどな、今回は、一回り小さいボタンが来るし、
テンションがかかってばかりとは限らない所や。
テンションがかからない時に、ボタンが外れる訳やんか?
だから、細い糸にするか、もしくはシングルでやることが望ましい。

ちょいと50番手の糸をダブルで使うことにしたん。


まずは、上から2番目のホールのほつれ部分に取り掛かる。
これ以上ほつれてたら、やばかったな。
これくらいなら簡単だぜ。
生きてる部分から針入れて、ボタンホールの糸から出す。

これを繰り返していくん。

ほつれ部分をしっかりカバーするくらいにな。
今回はほつれがほんの少しやったんでな、4針で十分やった。

そこまで来たら、ほつれ部分の生地を足すように、
ホールの周りの部分を今度は90度向きを変えて、
針を入れて行くんや。
ここも、今回は2針でよかった。
玉止めして、反対側にかかるで。


反対側ははさみの先の所や。ちょっと弱くなってる。

これくらいの弱った生地を補強するんは、最初にやったように、
ボタンホールの糸を巻き込んで、ホールと垂直方向に縫ってやる
だけでいいと思うで。

2~3針縫ってやればオッケーや。
上から3番目の弱わなってる所も、
これと同じ縫いだけで90度クロスは無しにしたで。


最後に、ホールの根元を2針入れて、
穴を縮めるんや。

これは、3番目と4番目にも同様にしたぜ。
縫い位置は慎重に見定めるんやで。

キューっと引っ張って、玉止めする。画像は3番目や。
4番目は伸びだけやったんで、この穴縮めだけや。


これで、もう安心だろ。

裏金議員パンティー高木も落選したしな。



👇記事がよかったら、クリックして応援して下さい。

アメカジ系ランキング




 

2024年5月28日火曜日

70年代国産ベルボトムの思い出



オレは別に、ベルボトムが履かれてた日々を知ってる訳じゃねー。
オレより年上の人たちが言ってた、
一昔前の余ってたベルボを履いた少数の人が、
かっこわるかったのを、子どもの頃に見た」
ってのも、オレは知らねーんだよ。
そういう思い出の話じゃねー。



先日、実家(借家だけどよ)に、父(母の旦那)亡き後の片付けに行った時、
長年にわたって反戦活動や、民主主義活動に携わって来たDさん夫妻が、
去年亡くなられた事を母から聞いた。

芸術家のDさん夫妻は、文学活動による社会変革を目指す立場も堅持しながら、
実際にチャリティーバザーを自宅で開いたり、
オレが障害者作業所をやってた若い時は、様々な支援をしてくださった。
今と違って、行政からの支援構造が確立されてなかったしよ、
あの頃は、共同作業所は、志を持った人たちの善意に支えられてた。
ああ、言っとくけど、今の福祉行政の、
馬鹿共が補助金山分け目当てで、誰彼構わず参入ってのを
良いと言うつもりはねーからな。


でよ、その頃に、Dさん奥様から、
「昔のジーパン好きなんでしょ。新品のあるから」
って連絡を受けて、頂いたのがこれ。
ボブソンのベルボ。それもビッグベルだ。

裾幅は、かなり太い。300mm超えだぜ。
裾上げした位置でこれだぜ。



フラッシャーは、別に保管してあるんだが、引っ越しのどさくさに紛れて、
フラッシャーを保管してある箱が見当たらねー。


股上はかなり浅い。って事で、オレ好みじゃねーんだが、
時代を感じさせる股上の浅さと、バックポケの小ささ。
って言っても、トロフィークロージングのやつも股上浅せーし、
あれを履いてるオレとすれば、履けん訳じゃねー。


縫製は、全部カタン糸で、8番手(6番手かもしれん)、20番手、
30番手を使ってる。
全て、紺色だ。
着こめば、もっといい色になって来るはずだ。



デニムは薄手なのは、この写真で伝わると思う。

少し色落ちしてるのがわかると思うけど、
頂いた時は、フラッシャー付きのデッドストックで、ワンウォッシュだった。

一時期、裾上げして、時々だけど、しばらく履いてたんだよ。

何で履かなくなったかってーと、痩せたから。
脚の太いオレなのによ、わたりが余ってんだよ。
やっぱ、ベルボとかブーツカットって、太腿ぴちぴちで履きたい訳よ。
あくまでもオレの好みだけどな。

で、久々に履いてみたら、これ。
ブーツは、1997年製レッドウイング2268。
裾はこれでいいとして、肝心のわたりは、
👇これ( ´艸`) だぼだぼだぜ( ´∀` )
みっともなくて、膝上120mmまでしか載せらんねーよ。


せっかくのベルボだから、いつかなんとか手を入れて、
かっこよく履けるように大改造したいと思ってる。暇を見てな。

若けー頃に裾上げした時、スパン糸使ってやったのだが、
今回は、とりあえず昔の糸を解いて、

新しくカタン糸で裾を縫っておいたぜ。
チェーンステッチじゃねーけどな。


Dさん、色々とありがとうございました。
感謝しております。




アメカジ系ランキング

にほんブログ村 ハンドメイドブログ いろいろなハンドメイドへ


        

2024年3月18日月曜日

SUGAR CANE 41947 ワンサイズアップの裾上げ


前に書いた記事、
の時に、下に重ねてたジーンズ、SUGAR CANE 41947だ。

前回も書いたように、オレの個人的な趣向だが、
太めのジーンズは、色が落ちた時に、短足っぽっく見えねーように、
ロールアップして履きたい。

今回、オレのパートナーに触発されて、シュガーケーンの41947を
買ったんだが、どーもパートナーのとはデティールが違う気がする。
「これ、かなり昔に買ったからよ」と、彼女は言うが、
どうも、パートナーのシュガーケーンは、モデルが違うんじゃないかと思う。
カッティングもかなり太いしよー。

とりあえず、今のSUGAR CANE 41947は、
ワンウォッシュされてるので、サイズは決めやすい
(結果的には、ここ、落とし穴だったんだけどよ…)

太めのクラシカルなストレートなんだが、
脚が太いオレにとっては、あんまり太くはない。
ってなことで、こいつもワンサイズアップして履くことにする。

前に、12月に買ったって書いてたけど、写真の日付をチェックしたら、
10月の終わりに購入してた。
結局、裾上げするのに、4か月も悩んでたっちゅー事やった。

とりあえず、試着してシルエットをチェックする。
それも何回も試着だけして、悩み続けた。
写真とコメントのメモが一杯になった。

ジャストで裾上げしたらこんな感じだと思うのが、これ。
裾の余りは、内側に折ってる。
ブーツは、1997年製レッドウイング2268。
バスクシャツは、2000年頃のセントジェームス。

やっぱし、太めのジーンズは、ロールアップで履きたい。

かなり長いので3回曲げにしてる。
パーカーは1990年代のセントジェームス。
最初の曲げから細めを意識してロールアップしたが、
最終的なロール巾は、50mmを超えてる。


太め、かつオーバーサイズって事で、
広い裾幅に合わせて、太めのロールにしたい。
それでも、3回曲げは厚すぎで嫌なので、2回曲げにしたい。

前回の501よりも裾幅が広いので、2回曲げで、
最終的なロール巾は、40mmにしたい。
参考までに、太めのオーバーサイズで、色が落ちたら、こんな感じ。
こいつは、30年ほど前、ガキの頃買った503B-XXだ。
2インチオーバーで履いてた。
裾上げはしてない。1回曲げの曲げ幅は、40mmだ。
2インチオーバーだから、股部分は下がり気味で履くことになるが、
ちょうど40mm曲げで、ジャストな長さだった。
オレとしては、2回は曲げたいところだったけどよ…


次は、目的とする丈だ。
どんなブーツに合わせるかによっても、丈は違ってくるが、
少なくとも、上の試着写真のように、エンジニアには合わせない。
エンジニアは、今、単車もねーから、家の中に上げてあるんだわ。

ウエスタンや、ペコスのような、スタイリッシュなブーツにも合わせない。
となると、モックトゥに合わせるか、もしくはロガーに合わせるかになる。
パンツのボリュームに負けないブーツに合わせた方がいい。

という事で、モックトゥのブーツに合わせる事に決定。


前回も書いたが、
以前に、サイズアップしたゆったりめの赤耳最終501の
裾上げをした記事を書いたけど、短くし過ぎだった。
前回の99年製の501は、ロールアップをした状態で、
あの時の501赤耳より8mm長い丈にした。

今回のシュガーケーンも、ロールアップした状態で、
前回の501のロールアップした状態と
同じ丈になればいいんじゃねーかと思う。

そこで、重ねて丈を比べるぜ。
上に載ってるロールアップしたのが前回の501で、
下のがSUGAR CANE 41947だ。


ロール巾を40mmとして、2度曲げで丈を決めるとして、
最初のひと曲げは、30mm。
曲がり部分の巾もあるので、実際には、
目的の丈+75~80mmの長さに丈を詰める事にする。


裾の折り返し幅は、11~12mmだったが、
あまり細いのは好みじゃないので、13mm強にする。


特に理由は無いが、
中の折り返し(1回目の曲げ)は、
前回の501と同じ10mmにする事にした。
そこに、生地の折り返しの分の厚み1.5mm×2を加え、
裾のカット位置を出す。

しかし、いくら、ワンウォッシュとは言え、
昔、シュガーケーンで、
信じらんねー程縮んだ経験のあるオレは、
どうも、カットが怖い。
そこで、10mm長めにすることにした
(これ、しておいてよかったよ)。


正確な最終的な丈を、間違えないように、
アイロンをかけてから、カットしたぜ。

チャコのラインが、カットライン。


ここまで来たら、移動だぜ。

移動先でカット。


オレん家には、チェーンステッチのミシンはねーから、
今回は、特別に、ダチのDに頼み込んで、使わせてもらった。

オリジナルの糸の色によく似たカタンを使うぜ。
但し、オレが持ってるのは20番手なので、ちょっと太い。

しかし、Dのミシンにラッパが付いてる訳じゃねーし、
なれないミシンなので、かなりビビったし、苦労したぜ。

オリジナルのステッチは、裾から8mmの所を走っていたが、
オレはあんまし細いのが好きじゃねーから、10mmの所に
ステッチをかけた。

出来たぜ。

とりあえず、ぬるま湯で洗ってみる。

あれ?、何かおかしい・・・
少しくらいは縮むだろうとは思っていたが・・・

なんじゃこりゃー!
前回の501より短くなってんじゃん!
上のジーンズが、前回の501だ。

おい!店の人!
「ワンウォッシュ済みですから、ほとんど縮まないっすよ」
って言ってたじゃん!

短めのジャスト丈だよ・・・。ワロタ

まあええわ、
色落ちてきたら、おもっきりロールアップして、
短くしてはくわ。

今回は、やっちまったぜ( ´∀` )
って言っても、切らなかったとしても、
1回曲げしかできなかったと思うわ・・・。
それも15mm程か・・・。

これ読んだ人は、オレの二の舞にならねーように、
気を付けてくれよ・・・。

トホホ・・・



アメカジ系ランキング

にほんブログ村 ハンドメイドブログ いろいろなハンドメイドへ


 

  翻译: