周りにそういう人がいたって人は、
結構、何でも作り方とか直し方とか、塗装の仕方とかを
知ってたりするだろ?
オレもそうだったし、図書館で本を読んだり、
専門書を大きい書店で立ち読みしたりして、
本職のやり方を調べたりする子どもだった。
今でも、専門書とか読むのは好きだけどよ。
突然、近所の本職の人の所に行って、教えを請うたりもしてたな。
そういう小学生だった。
今なら、インターネットがあるから、楽に情報を集められるけど、
ネットは曲者だぜ。
匿名だから、責任の所在なんてねーし、
知ったかぶり野郎とかも多いしな。ネトウヨみてーにな( ´∀` )
最近の若者は、ネットで調べたことを論文に書いて提出するらしーが、
はっきり言って、その時点で基本的な社会性が欠如してるとしか思えねー。
ってなことでよ、何かに色を塗りたいって時に、
知らねー人は、何を使ったらいいかわかんなくなるだろ?
オレもよく相談を受けるんだが、今回は塗料について書くぜ。
塗料の種類は、分類の仕方によって色々あるんだが、
一般人が使わない粉体塗装(加熱して塗装を乗らせる)とかについては、書かねー。
普通に手に入るものだけについて書くことにする。
塗膜を構成してるのは大部分が樹脂だが、
樹脂の種類によって分類するのが、
塗料のプロにおいては一般的なのかもしれんが、
はっきり言って、一般人からすればどうでもいい。
ここでは、一般人として知っとくべきことがわかるように説明するぜ。
じゃ、行くぜー。
簡単に分類すると、
塗料には、油性と水性がある
水性塗料
その名の通り、水性は、水で希釈できるものだ。
乾燥の際には水分が揮発し、きついにおいも無い。
だから、室内の壁とかの色を変えたい時なんかに向いてる。
環境にやさしいと言われる塗料が多いのも特徴だぜ。
筆は、乾く前なら水洗いできるのも、使いやすい。
但し、乾燥しにくいので、気温が低い時や湿度が高い時は、避けた方がいいぜ。
また、金属には乗りにくいので、どうしても使いたい時は、
油性塗料の下塗りをしてからだぜ。
ABSに塗装したい時は、油性だと浸透して割れが出るから、
油性よりも表面張力の高い水性塗料が向いている。
水性アクリル塗料とか、発色もいいし使いやすいから、
ここんとこ沢山種類も増えてきたし、どこでも買える。
油性塗料
一方、油性だが、有機溶剤(シンナー)が入ってるから、
乾燥と共にシンナーが揮発し、くせーし体に悪い。
屋外で作業すべし。
シンナーだから引火の可能性があるから、火気厳禁な。
油性塗料は、水性よりも耐久性が高いので、
耐久性が求められる所には、油性を使った方がいい。
乾燥が早く、水性よりも表面張力が低いから乗りもいい。
油性塗料には、ラッカー系とかエナメル系とかがある。
実際に、ガキの頃とかプラモで塗った事もあるんじゃね?
オレの子は、プラモとか全くやろうとしねーから、
何にも学べねーまま大人になるかもしれんと、心配してる。
プラモデル用の塗料は、最近は水性アクリルが主流みたいだな。
昔はラッカーとエナメルが売ってて、水性は水性ホビーカラーだけだったが、
オレがガキの頃に田宮からアクリルも発売されることになって、
一気に水性でプラモを塗ることが広まったんじゃねーかと思う。
オレの周りでも、水性アクリルで塗ってる奴が多い。
昔は、水性の上に水性で上塗りはできなかったけど、
今の水性は、乾燥した塗膜の上に違う色を乗せられる。
って事で、
上塗りについて
よく聞かれて説明するんだが、
説明してもいまいちわかってなさそーな奴が多いので、
「まあ、わかんなくなったら、これ見ろ」って言って、渡すと喜ばれる。何に塗るか?塗る前に
これも重要なんだが、
ABSには水性がいいって書いたけどよ、
プラモにエナメルを直接塗ったら、やっぱり浸透して割れが出たりしやすい。
ラッカーを塗った上から使えばおK。って事で、ウエザリングに使ったりしてる。
水性は、金属には乗りにくいが、
じゃ、油性なら何でも塗膜の密着を得られる訳じゃねー。
金属、特にアルミとかステンは、塗料が乗りにくい。
後、メッキの上にも塗膜は乗りにくい。
例え、鉄だったとしても、すぐに剥げたりしねー塗膜を作るには、
しっかりとペーパーで荒らしておくことが必要だ(足付け)。
足付けだけで無く、下地塗料も場合によっては使う方がいいぜ
(サフェーサーとか、ミッチャクロンとか)。
まあ、参考になれば幸いだぜ。
アメカジ系ランキング