サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

アマゾン銀行が誕生する日 2025年の次世代金融シナリオ みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー33件

みんなの評価3.7

評価内訳

33 件中 1 件~ 15 件を表示

「アマゾン銀行」という衝撃的なフレーズ。冷静に分析・洞察された次世代金融シナリオ。総勢13の次世代金融プレーヤーについての解説。金融はもはや特別でも例外でもない! 著者の『次世代』シリーズ最新版!

2019/04/19 20:54

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Cat lover - この投稿者のレビュー一覧を見る

金融からキャリアをスタートし、「ストラテジー&マーケティング」と「リーダーシップ&ミッションマネジメント」を専門とする著者ならではの本書。金融ディスラプターや既存メガバンクを、金融を出自にもつ者の視点から本格的かつ冷静に考察しています。

登場するプレーヤーは・・・

・アマゾン(米国)
・アリババ/アントフィナンシャル(中国)
・テンセント(中国)
・楽天(日本)
・LINE(日本)
・ヤフーソフトバンク連合(日本)
・SBI(日本)
・ゴールドマンサックス(米国)
・JPモルガンチェース(米国)
・MUFG(日本)
・みずほFG(日本)
・SMBC(日本)
・DBS(シンガポール)

金融ディスラプターと既存金融機関の総勢13社。次世代金融産業のランドスケープを広く見渡せる、まさに圧巻です。

序章の「鈴木さんの2025年4月の近未来ストーリー」。「1人ひとりの個性や強み、その人のライフスタイルやワークスタイル、そして信頼という本来最も重要な価値が評価される、新たな金融システム」の一端が東京の四ツ谷を舞台に描かれています。金融産業とは重厚で厳格なもの、ビジネスに変革の波が押し寄せるなかでも金融だけは特別、そんな発想は吹き飛んでしまいます。

お金が価値をはかる尺度であったり、交換・決済機能を持つ限り、金融は厳格なものという思想は変わらないと思っています。しかし、著者は、そのような思想が、不便、時間がかかる、わかりにくいなどの「当たり前だったこと」になっていたとします。そして、カスタマーエクスペリエンスの視点から、便利、時間がかからない、わかりやすい、楽しいなど「新しい当たり前」が次世代金融産業を生き抜くカギとなるとします。

「当たり前だったこと」の変革を迫られるのは既存金融機関。「新しい当たり前」を次世代金融産業に取り込むのがメガテック企業。この両者の戦いを、次世代金融産業を巡る戦いの構図として最初に挙げている点は明快。

「顧客接点やカスタマーエクスペリエンス、顧客との継続的で良好な関係性」は、著者が次世代金融産業を分析・考察するにあたっての最も重要なレンズとなっています。次世代金融産業ではこれを巡る戦いが繰り広げられる。だからこそ、次世代金融産業では「すべての産業の秩序と領域を定義し直す戦い」によって、「金融そのもの」の創造的破壊や破壊的創造を通して、「覇権を握るのは大手金融機関でもテクノロジー企業でもない可能性すらあるかもしれない」としています。

この次世代金融産業の「戦いの構図」のもと、著者が投げかける問題意識のなかで最も納得したのが、「金融はもはや「Duplicate(擬似的に創造)」できる」こと。そう!金融はテクノロジーを使ってもはや擬似的に創造できる。だから、金融は特別でも例外でもない。既存のメガバンクでさえ、金融ディスラプターとのし烈な競争にさらされるのです。

著者は、本書の結びで、序章の「鈴木さん」が利用した金融サービスを「新たな社会における、新たな価値や価値観を表象する、新たな金融システム」として、それを「金融4・0」と呼びます。「金融4・0」では、各プレーヤーには「新たな金融ビジネスにおいてどのような存在となるのか」というグランドデザインが求められる。「金融4・0」の社会は、人が本当に持っている「信頼」が重視され、それが本当に評価される。「金融4・0」では、新たな金融テクノロジーは人が本来大切にしてきた価値や価値観で生きることができるようにすることを支援するために使われるべき。これら主張は、著者のキャリアや専門を総動員した日本への鼓舞にも思えます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

銀行のIT化、IT企業の銀行化の方向性は国によって違うらしい

2019/05/21 18:48

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぱぴぷ - この投稿者のレビュー一覧を見る

銀行のIT化、IT企業の銀行化、既存の銀行と新興企業の協同や分業。これらの進む方向性は国によって違い、アメリカと中国の方向性も違う。(それぞれどう違うかは本文を読んでお確かめください)そんな中、日本はどう進むべきか?といった内容の本。

同じ筆者による『アマゾンが描く2022年の世界』より面白かった。
3.5点。(評価が1点単位でなく、0.5点単位であらわせるようになるといいのですが…)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

タイトルはミスリーディング

2020/11/07 23:16

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:もちお - この投稿者のレビュー一覧を見る

タイトルだけ読むとAmazon銀行がどのように誕生するかを主軸とした本かと思うが、テクノロジー企業と既存金融機関がどのように銀行の機能を担っていくか、アリババやテンセント、日本市場で創造的破壊をしつつある4つの企業について、それぞれの事業内容を説明している。そして、シンガポールのDBSの好例をもとに、既存の銀行が生き延びる道を説明する。この著者にありがちな読み終わってもモヤモヤするというのもいつも通り。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2019/05/13 00:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/05/25 13:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/06/16 12:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/06/23 16:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/08/06 23:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/06/29 07:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/07/21 21:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/07/09 21:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/07/24 12:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/08/25 14:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/09/15 16:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/09/23 22:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

33 件中 1 件~ 15 件を表示

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。

  翻译: