ブログヘッダー画像
(当ブログにはプロモーションが含まれています)

【旅行記】続・Go To 夏旅2020 1日目(1)―青空絶景の瀬戸大橋を渡る

クロスバイクで四国一周を企てている中、凄まじい猛暑が日本中を襲いました。

連日続く高温と湿度の高さに、クロスバイクでの旅どころじゃなくなったのは、言うまでもありません。それでも、四国への思いは日々募るばかりで、とくに日本一周の旅を終えてから、余計に強くなりました。

ここまで四国にこだわる理由は一つ。九州からあれだけ近いのにもかかわらず、これまで訪れたのは3回だけ、いずれも愛媛県だけという縁のなさがあったからでした。8月の旅で本州はすでに全県を制覇したものの、四国はまだ手つかずという有様。これでは何か物足りないという思いがありました。

日本一周の旅から1週間後、ついに動きだしました。今回も青春18きっぷを活用しながら、1週間ほどかけて四国を一周する予定です。もし余裕があれば、山陰地方の未乗路線にも挑戦したいと思います。



新幹線ワープで負担軽減


IMG_1990.jpg
▲下関で山陽本線へ

1日目の最終的な目的地は、徳島県に決めました。とりあえず徳島駅を目標に、まずは本州を経て四国に上陸します。

旅「続編」の第一歩は、赤間駅から始まります。6時24分発の普通2320Mで小倉へ。3分の接続で下関行きの5526Mに乗り換えて関門トンネルを抜け、下関には7時24分に到着しました。

このままワープなしでコンスタントに進んだ場合、徳島には19時半に到着することが分かりました。これまで、乗車時間が長すぎる・休憩時間が中途半端という悪条件で、体調を崩さなかったことがありません。行程に余裕を持たせるべく、毎度おなじみの徳山~広島ワープを取り入れることに。

IMG_1991.jpg
▲徳山~広島間はのぞみでワープ!

本州での第一歩は、7時42分発の3320Mからはじまります。この列車で終点徳山に向かうと、5分の接続で臨時「のぞみ140号」に乗り換えるミッションが待っています。この日一番の難関です。

以前、徳山で5分接続の新幹線に乗り換えできなかった失敗経験があり、今回はまさにそのリベンジと言えます。前回は一旦コンコースに出てしまったのが、失敗の原因でした。乗り換え改札口で新幹線の切符を買い、少しでも余計な移動時間を省けば、なんとか間に合うかもしれません。

9時41分、3320Mは定刻よりも少し遅れて徳山に着きました。プレイボール!スチールをかけた周東佑京のごとく、颯爽と列車を降りて改札を目指し、そのまま乗り換え改札口に向かいます。ここには券売機がありません。窓口で18きっぷを提示して、切符を購入。

新幹線改札を抜けてホームに上がると、のぞみ140号は今まさに入線しようとしていました。時刻は9時43分。所要時間およそ2分で、乗り換えミッションは成功です!

IMG_1992.jpg
▲広島駅に到着

こうして新幹線ワープを終え、所要時間22分で広島に到着。10時7分のことでした。

もし在来線をひたすら乗り継いだ場合、ちょうど今、接続列車が来たところでしょうか。わずか2駅間のワープですが、なんと2時間以上もの時短に成功しました。最終的にはワープしない場合と同じ列車で徳島県に入りますが、想定内です。この2時間は休憩や散策に有効活用したいと思います。

IMG_1994.jpg
▲広島駅新幹線乗り場のマツダCX-30

青空絶景の瀬戸大橋を渡る


広島から再び在来線に戻り、10時20分発の318M(糸崎行き)で三原を目指します。車両は227系の3両編成でした。三原で420M(相生行き)に乗り換え、岡山には昼過ぎの13時4分に到着しました。

IMG_1995.jpg
▲岡山駅ビルの中華料理店で昼食
麻婆豆腐と白飯2杯で腹一杯!


昼食にもってこいのタイミングで、岡山に着けたのはラッキーでした。8分の接続でマリンライナーに乗り継ぎ可能ですが、それよりも昼飯です。13時42分発の「マリンライナー35号」で岡山を出ることを前提に、昼食探しを始めました。

県庁所在地の駅らしく、エキナカには多くのレストランが入居しています。ちょうど辛いものが食べたかったので、中華料理店「梅梅 さんすて岡山店」で麻婆豆腐を食べることに。こういう空腹時には、ご飯(ナン)おかわり無料ほど嬉しいものはありません。

IMG_1996.jpg
▲岡山駅での滞在時間は40分程度で終了

10分程度で昼食を終え、マリンライナー35号で高松を目指します。ベースが同じ223系ということで、乗り心地は新快速とあまり変わらず、気が付くと茶屋町に停車していました。ここから瀬戸大橋線に入り、一気に速度が上がります。

IMG_1997.jpg
▲岡山駅ホームに停車中の津山線キハ40系

IMG_1998.jpg
▲快速マリンライナーで高松を目指す

IMG_1999.jpg
▲瀬戸大橋からの眺めは最高!
いくつかの島を跨ぎながら四国へ


トンネルを出ると眼下に広がっていたのは、海と島々が織りなす絶景でした。瀬戸大橋に入った列車は再び速度を落とし、高速道路の真下にもぐるように瀬戸大橋を通過します。

ときおり島の真上を通る区間もあって、海上だけを通過するわけではありません。海、海岸、漁村、そして高速道路・・・。様々な景色が混在する中、しばし瀬戸内海の絶景を満喫します。

ものの10分で瀬戸大橋を渡り終え、列車は四国に上陸しました。宇多津方面の線路と別れて走ること数分で、坂出に到着。

IMG_2002.jpg
▲高松駅に到着!

IMG_2006.jpg
▲JR四国といえばアンパンマン列車
作者やなせたかし先生の出身地らしさがあふれる


坂出から予讃線に入り、高松には14時36分に到着しました。

高徳線の短所を逆に活かして屋島滞在


さて、ここからが問題です。これから徳島県を目指すには、香川・徳島県境の区間を越えなければなりません。そもそもこの区間、すなわち引田~板野間は、最長4時間も普通列車が来ない(1日8往復だけ!)のです。

高松からコンスタントに乗り継いでも、結局オレンジタウンで40分、引田で1時間もの足止めを喰らい、引田18時25分発の阿南行き353Dでようやく香川県を脱出できます。しかもこの353D、なんと高松発の列車です。

なんだったら、高松で2時間滞在しても良いですが、どうせ数日後には高松に2泊します。どこかで時間を潰せないかと考えた末、源平合戦で有名な屋島での滞在を思い立ちました。

IMG_2008.jpg
▲高徳線のローカル輸送を担う1500形

IMG_2010.jpg
▲2000系の置き換え用に製造された2700系
すっかり高徳線「うずしお」の顔になった


IMG_2011.jpg
▲源平合戦の舞台・屋島で途中下車

1500形1両のオレンジタウン行きにゆられ、屋島駅に到着。ここで2時間の滞在をへて、阿南行きに乗ろうという魂胆です。これから上下「うずしお」が交換するというので、跨線橋に立って撮影することに。

IMG_2017.jpg
▲1500形は屋島で上下うずしおの交換を待つ

やがて、高松・徳島両方向から2700系うずしおが近づいてきました。屋島駅に3編成の列車が止まり、駅はしばし賑やかになります。列車がいなくなると、もとの静けさに戻りました。

IMG_2024.jpg
▲屋島駅前に停車中のことでんバス

簡易委託駅ということで、切符の確認は車内で行われます。無人駅と同じように改札口をスルーして、そのまま駅前に出てきました。ロータリーには青いことでんバスが止まり、乗客を待っています。

ここからは駅前を歩き、屋島神社を目指したいと思います。今回が初となる香川県は、まさに未知の領域と言っても過言ではありません。無理しないように気を付けて、2時間を過ごしたいところです。
~つづく~

撮影日:2020年8月21日

シリーズ内記事一覧

関連記事
鉄道観光

COMMENT

負鷺

サイトデザインえらく今風になりましたね。
なかなか洒落ていてかっこいいです。

徳島線は短いながらも特急が1時間毎に行きかうそこそこの路線のイメージでしたがそんな閑散区間もあったんですか
長崎線の県境区間みたいな感じですね

2700系は最近の車両にしてはかっこいい顔つきですね
個人的には前任のN2000よりも好みです

2020年09月09日(水)21:16
うらたつき

wra

負鷺さんへ

常に見ている人のことを考えようというのがポリシーなので、いろいろな画面を通して自分のブログを確認するようにしています。だからこそ、配置のズレと視認性の悪さに耐えられなかったんですよ(笑)

いや~それにしても、引田~板野間の少なさには唖然としましたよ!あれがなければ、徳島到着は2時間早まっていたかもしれませんが、おかげで屋島に立ち寄れましたし、結果プラマイゼロと捉えています。

8600系以降、JR四国も思い切ってイメチェンしたなと思いますよ。
スタイリッシュで近未来的なところに、かなり魅力を感じました。写り映えもいいですもんね。

2020年09月22日(火)00:39
  翻译: