漫画で描く能登地震のリアル 車中泊から在宅避難、メンタルブレイク

有料記事Re:Ron発

聞き手・畑山敦子
[PR]

 真冬の寒さに耐えながらの車中泊、断水で探し求めた水やお風呂、災害という非常時のストレス……。能登半島地震の発生時や在宅避難の日々を描いた漫画をSNSに投稿して注目を集めた漫画家がいます。

 石川県七尾市在住のまえだ永吉さん(36)が、コミックエッセー「令和6年能登半島地震体験記」(KADOKAWAから電子書籍で出版)で時にコミカルに、リアルに避難生活を描いた理由、地震から1年が経つ今、伝えたいことを聞きました。

 ――1年前の1月1日、どのような状況でしたか。

 家族で初詣に行って、自宅でそれぞれのんびりしていた午後4時6分ごろ、最初の揺れが起きました。私と父、母、弟と隣で暮らす祖父母と一時は高台に避難し、午後10時ごろに自宅に戻りました。

 午後4時10分ごろの2回目の揺れが洗濯機の中にいるような横揺れだったので、その衝撃は大きかった。自宅は無事でしたが、2007年の能登半島地震でも被害を受けていて、次に大きな地震が来たらどうなってしまうだろう、と。そう思うと怖くて家で寝られず、車中泊しました。

 その日の夜は、数時間前に地震があったとは思えないような穏やかな天気でした。車中泊の窓を通して、母と空を見ていました。

コミカルな中で伝わる「被災時のつらさ」

 「雲1つないものすごくキレ…

この記事は有料記事です。残り3031文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

この記事を書いた人
畑山敦子
デジタル企画報道部|言論サイトRe:Ron
専門・関心分野
人権、ジェンダー、クィア、ケア
Re:Ron

Re:Ron

対話を通じて「論」を深め合う。論考やインタビューなど様々な言葉を通して世界を広げる。そんな場をRe:Ronはめざします。[もっと見る]