メインカテゴリーを選択しなおす
仕事が休みの日はタニパトをじっくりゆっくり出来るので最高! 一昨日から暖かかったので簡易温室のビニールを開けっ放しにしてました。 この時期はこまめに天気を確認して寒いようならビニール閉じて暖かいならサ
豊後国分寺跡史跡公園を散策して、民間伝承上の謎の生物ケサランバサランの正体はガガイモの種だとする説もあるガガイモの花に出合った。公園の森では法師蟬が鳴いていた。ガガイモの花
サボテンの様なガガイモ科「フーディア・ゴルドニー・Hoodia gordonii」
サボテンの様なガガイモ科「フーディア・ゴルドニー・Hoodia gordonii」 フーディア・ゴルドニー「Hoodia gordonii」の起源と生息地は、南アフリカとナミビアのカラハリ砂漠の非常に広い範囲に自生しています。ボツワナとアン
ガガイモは、キョウチクトウ科でつる性多年草葉腋から花序を出し、淡紫色の花を付け、花冠は5裂し、内側には長い毛が密生し、中心部にはずい柱が有り、柱頭は長く花冠から突き出てる様です。ガガイモ
主人が成城石井で土用餅を買ってきてくれました。すてきなシールも貼られています(^^)。 「土用の丑の日」に食べるのはウナギだけではないそうです。 その昔、宮中で、暑気あたりをしないよう、ガガイモの葉を
2023年10月作成紙) アルティスティコ エキストラホワイトサイズ) 24 x 18 cm100均で買った小さなフレームに合わせて描きました。100均のフレームは留め具が簡素で、何度か使うとすぐに取れてしまいますが(その後はガムテープでとめることになる)、つや出しをして
ガガイモ(鏡芋,羅摩)の旅立ちに立ち会えました! 晴れた午後、一陣の風。音もなく果皮が揺れて、ぎっしり詰まっていた種子の冠毛がほどけて。一個・・・次の一個・・・・風に乗る。 無事飛行できるだろうか? 何処に着地するだろう? 発芽できるだろうか?風まかせ、他力本願の種子散布。それを見越して、1株から蔓を伸ばし数個の果実をつけ、数十粒の種子。生き抜いてきた戦略。次の風が来て、次の一群が飛び立ちました。ガガ...
ガガイモ(鏡芋)の種子に旅立ちの時が訪れています。 果皮が割れ、絹毛が覗いていました。9月花の頃 こちら、その後この辺りの草が刈り払われて生育が危ぶまれましたが、何とか数個は生き残って果実を育て、種子を産めたようです。 朝日にきらめく、散布装置。飛び出しを待つ、種子の集団。あと少しの乾燥と、お誂えの風を待つか。記紀の時代から伝わる こちらガガイモ ゆえに、相生山にも生き、相生山からも飛んで繁殖して欲しい...
朝から雨降りの1日でした、仕事の終わった午後、種が届きました。アサギマダラが卵を産み付ける「ガガイモ」の種アサギマダラがフジバカマに飛来した様子 10月25…
【珍奇植物】セロペギア属 ボッセリ Ceropegia bosseri
メルカリで購入したセロペギアボッセリが届きました 3Dプリンター鉢に植え替えです 最近は、ガガイモ科の植物がめ…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(・ิω・ิ) ฅ。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(*^^*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ おかげさまで昨日の1人業務無事に終わりました。
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(・ิω・ิ) ฅ。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(ꈍᵕꈍ)♡。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 8月下旬にはてなさんからブログの振り返りメールをいただきました。
ウンラン、センニンソウ、ガガイモ、サンカクヅル、、、海辺の花
海辺の花たちですこうも暑いと歩きたくないでも花は見たいというわけで、最近は車の近辺で見られる花ばかり狙っていますウンランゴマノハグサ科からオオバコ科に変わったですねセンニンソウ地べたをはっていました山ではなかなか出会えない花ですガガイモテトラポットと廃棄タイヤに挟まれて、、、サンカクヅルこちらも地べたををはって、、、色づき始めていました黒く熟した実は甘いにほんブログ村にほんブログ村...
今日は34℃/24℃、晴れ…w 一応、書いておくと、当市の8月の平均気温は28℃/ 21℃らしいです…w 暑いので、サツマイモが例年より繁っているという話を聞きますが、我が家も繁ってますw なんとなくこんもりしているのは、今年は、春に防寒用のトンネルをしたときのアーチ支柱を残して、その上にツルを乗せているせい。少し株元から上にツルをあげている程度で、伸びたツルは随時上に乗せている感じです。 左が5月の写真で、支柱...
8/13(日)は、蜘蛛の観察会に参加しましたが、それが終わった後は花を探しに里山ハイキングでした。.カノツメソウ..カノツメソウ..オモダカ..オモダカ..コ…
お盆を過ぎると田んぼの土手も賑やかになってきますジリジリ照りつける日差しと戦いながら初秋の花を撮ってきましたキツネノマゴヤブツルアズキイヌゴマオオチャバネセセリを休ませてガの仲間も、、、おじゃましてま〜す♡ヒメアカタテハガガイモにほんブログ村にほんブログ村...
多肉植物は言うまでもなく乾燥地に適応した植物です。大抵は水分を貯蔵することが出来る塊根や塊茎、あるいはサボテンのように植物全体で水分を貯めるものもあります。また、夜間に二酸化炭素を吸収するC4植物やCAM植物も、乾燥に対抗する手段の1つでしょう。さて、そんな多
セロペギア・シモネアエ・ノヴァが開花しました。 ねじれていた先端のヒモのような部分がほどけ、花の上部に開口部ができると開花となるようです。 花の下部が大きく膨らんでいるのが面白です。 どことなくヨシゴイっぽいです。 ヨシゴイというのは、葦原で見られる鳥で・・・ こんなヤツです。 関東だと印旛沼とかにたくさんいます。 目が可愛いんですよ、コイツ。 先端のヒモには紫色の毛が生えていて、ちょっと気持ち悪いです。 匂いはほぼ無臭でした。 微かに甘いような香りがあり、ガガイモにありがちな腐臭はまったく感じられません。 せっかく花が咲いたのですから、受粉させて種子を採りたいところです。 調べてみると、ガガ…
昨夜はすごい雨でした。 濡れそうな位置にある多肉は全て寝室に退避させていた事もあって、大きな被害は出ませんでした。 穴の無い鉢で育てていると、水が抜けないので水没してしまい、致命傷になりかねません。 精度の高い天気予報に感謝です。 私の寝室では、夜間は窓に白いスクリーンを下しています。 朝起きるとスクリーンには多肉のシルエットが浮かび上がっているのですが、本日は実に奇妙なシルエットが映し出されておりました。 おとぎ話の魔女の森にで生えていそうな樹形です。 正体は前回ご紹介したセロペギア・シモネアエ・ノヴァでした。 シモネアエは抜き苗で郵送してもらった事もあり、2日前に植え付けた時には葉も蕾もし…
ガガイモ科カラルマ属の黒竜角です。 なんとも珍妙な姿をしております。 形といい、模様といい、どことなく太陽の塔を連想させます。 1鉢に4株まとまって売っていたのを、独立させた方が面白そうだということでバラしました。 音楽かけたらクネクネ踊り出しそうです。<歳がバレる 白黒鉢に植えているおかしな造形の2種もガガイモ科です。 ガガイモ科は変なのが多いです。 黒鉢の方はセロペギア属ボッセリ。 無骨なボッセリは石炭とよく合います。 今年は暖かくなってもなかなか動き出さないので心配していたのですが、日光の当たるベランダから室内に移したところ、すぐに新葉が出てきました。 ボッセリは明るすぎる場所が苦手なの…
アマナは毎年見事に花を咲かせますこの繁殖力を見たら、食用にされたというのも頷けますきっと球根が甘いのでしょうガガイモの殻この辺りの草むらにはよく目立っていますマガモ、オナガガモずいぶん遠いのに、人の気配を感じて飛び立った着水にほんブログ村にほんブログ村...
台風14号の進路が気になりますね列島縦断する恐れありとTVで言ってましたのでどうぞ皆さまご無事で過ごされますようお祈りいたしますさて、今日は浜寺公園の自然観察に出かけてきました今日も暑かった~!34℃ぐらいあったと思いますいつまで続くんでしょうね、この暑さきれいなペチュニア(サフィニアかも)が目に入りましたこの紫のタイプを昔ベランダで育ててたことあります花付がよく可愛いのでお気に入りでした柱にこんなものが・・・カマキリの卵の孵化後ですねヘクソカズラの向こうに見えたカマキリこっち見てるわ・・・カマキリ先生どうしてるんかな「カマキリ先生の昆虫すごいぜ」よく見てたんですがお酒に飲まれたらアカン!残念なことです・・・ススキも咲き出した秋ですね萩もこんなにきれいに咲いてましたこの庭園では彼岸花がたくさん咲きます今日...ガガイモの群生を見つけた日
海辺にて、、、カワラナデシコもっと早ければ生きのいい花が撮れたのに、、、草刈りしてたので間も無くさっぱりと消えてしまうでしょうヘクソカズラとコマツナギ妖精が潜んでいるようなステキな草むらでしたこれらも刈り払われる?ヘクソカズラ、、、立派!レースフラワーこの辺りではあまり目立たないけど、海の方面に行くとやたら増えていますガガイモミサゴピイッ、ピイッと二羽で泣き交わしていましたどこかに巣があるのでしょ...