メインカテゴリーを選択しなおす
後日まとめますが、昨年末は都電荒川線の沿線散歩をしてきました。普段は乗車ばかりしているので、歩きながら都電を眺めることが新鮮に思えた一日。沿線名物の薔薇も枯れかけたものが多かったですが、それもまた良し。案内では「東京さくらトラム」と表記されていますが、その愛称で呼ぶ人は少ないことでしょう。薔薇のイメージな都電荒川線。乗っても、沿線散歩しても楽しめますね。撮影機材 OLYMPUS OM-D E-M1マーク2+M.Z...
新年まずは家神様に清めは後になっちゃいましたがまぁいわゆる初詣は氏神様へ。破魔矢と御札いただいてきました。このあとはチョロっとフタマタ歩って元日からご苦労さまでございます。お節もイイけど、、、って、元旦からお節に飽きるってわけじゃなし…正月はお雑煮をなんていつまで続くのか???2階のメトロNoEntry今日はヤスミヨもうコレじゃ凧揚げも出来ないよなぁ…最後になりましたが、今年もよろしくお願いします。チョロっとフタマタあけましておめでとう
大晦日恒例いつものこども自然公園ッス。時間が早いってこともあったけど、あんま人来てないですなぁ。新年の挨拶の壁紙用にフジサン撮りに来たんだけど、、、で、ロウバイはダメだったけど、梅一輪なんとか見っけ。コレも例年はもっと咲いてるんだけど、、、なんか楽しそうだねぇヒィーヒィー言って走ってるオッサンも多いけどね。夕方、餅とかまぼこ・刺し身買いに行ったついでにではでは皆さま良い年をお迎えくださいねあぁフタマタの2024が暮れてゆく
第219回 正月のフィルムから 〜40年前の豪徳寺駅ほか〜 昭和60年
あれから40年。今回は1985年の1月〜2月にかけて撮影したフィルムの中からピックアップした何枚かの画像を見つつ当時の様子を振り返ってみようと思います。1985年撮影ということで、この記事を書いて公開する時点では2024年12月ですからまだ40年は経っていません。まあ実際は月末更新で公開後すぐに2025年になりますから「40年前」でもいいでしょう。ということで「40年前」の正月にどこへ行きどんな写真を撮ったのか?当時の記憶を...
折角、年末年始の休みに入ったのに、風邪でダウンしている。治ったと思えば、ぶり返して弱っている。とにかく安静にして人に伝染したりしないように気をつけている。猫は「寒いから風邪をひくんだよ。こっちでストーブにあたれよ」という。でも風邪の原因は猫に布団を取られてしまい、布団も掛けずに寝ていたからだと思う。僕は何故か年末年始に体調を崩すことが多い。風邪だとか、胃腸炎だとか・・・。年越しまでもう少し、不本意だけど静かに過ごすことにする。皆様も体調にお気をつけ下さい。X-PRO3/XF56mmF1.2RWR風邪と共に年末が迫る
2024年も残すところあと僅か・・・日にちが過ぎて行くのが早過ぎて今頃になって焦っています2024年は皆さんにとってどんな一年でしたか?私は今年の1月初め...
鶴橋までJRの切符を買いに行った帰りに。今時ネットで買えないわけがないと思いつつもわからず、窓口に行ったら長蛇の列で、自販で乗車券だけ購入。とほほ。石切付近は寒くなってからは初めてか。旧生駒トンネル手前の孔舎衛坂駅(くさえざかえき)跡にも初めて行ってみた。近鉄奈良線石切
2024年の年末に入りましたね今年の仕事納めをされた方もおられるでしょうし年末年始など関係なしの方もおられるでしょう今年一年を振り返り良かった事も良くなか...
岩手県西和賀町の「道の駅錦秋湖」である。近代的な道の駅ではなく、手作り感満載の道の駅である。規模も小さい。錦秋湖付近では、国道107号線が山肌を縫うように走っている。周囲には商店はおろか、民家も何もない。一時期、付近の道路は地震による地滑りで通行止めとなり、秋田自動車道の一部区間を迂回路として無料開放した。道の駅には岩手側からアクセス自体は可能だったが、その先は袋小路であり意味を成さなかった。其の為、仮設橋が完成するまでの11ヶ月間、道の駅の営業は休止された。自然が相手とはいえ、非常に気の毒な話である。さて、その「道の駅錦秋湖」に花巻に行った帰りに立ち寄った。本当に小さな道の駅だから特別な物は売っていない。でも正面入口から入ろうとすれば、嫌でも眼に入る「うめぇものあるど」のポップ。その下には幟が何本も立っ...ツキノワグマよ、錦秋湖を目指せ
Merry Christmas2024今年のクリスマスは特にスペシャル感もなく・・・慌ただしく来てしまった感じでも街角で見掛けるクリスマスツリーを見る...
サラリーマンの方は、本日年内納めの仕事の人が多かったことでしょう。自営業な私は年末年始の仕事が入りましたので長期休暇とはいきませんが、ゆっくりダラダラと酒飲みながら仕事が進められそうな雰囲気です(苦笑)。40日間完全休業日なしに働いてきましたが、本日は年内最後の営業サイクリングでした。客先2軒で打ち合わせをしながらも、以前の住まい近くの懐かしい場所を巡ります。横浜市南区は横浜中心部に近いながらも、何...
それにしても酷いタイトルだ(笑)。今回、石鳥屋に来たのは久々の定点観測に加え、お酒を買うためである。石鳥谷は南部杜氏の里と呼ばれ、日本酒造りが盛んな町でもある。少し前にブロ友さんの記事を拝見し、七福神という酒を飲みたくなった。お正月用に購入した。こうなると「酒を買うことをダシに、街で写真を撮る」のか、「街で写真を撮ることをダシに、酒を買う」のか、自分でも分からなくなる。石鳥谷の町には清々しいほど誰も歩いていなかった。この町は亡き上原師匠推薦の町であり、ここに来るたびに僕は少し緊張する。もうフィルムカメラを使うことは滅多にないが、気持ちだけはネガフィルムに寄り添って撮影した。X-PRO3/XF23mmF2RWR石鳥谷で街撮りや
このばぁちゃん英語で応対してたね。いやぁ~今年も残すトコあと5日ですよ。年内片付かないこともあるんだけど、見切り年越しですな…Thankyouforcoming
3Dマッピングなどのコンテンツ実施に合わせて出かけました。 今年は市役所から中央公会堂を経てはじめてバラ園の端まで行く。 立ち並ぶマルシェのテントにすっかりお祭り気分です。
24日の午後から、今朝まで風邪でダウンしていた。コロナとインフルエンザは陰性。喉が痛くて飲み物を飲むのも辛かった。全快ならずも、今朝は大分マシになった。普段は珈琲を飲みながらブログをアップするけど、ホットミルク片手に更新している。さて、花巻編の最終回(作成済なのにアップロードする気力がなかった)です。僕は花巻の中心部を大きく3つに分けている。①駅前周辺、②市役所周辺、③マルカンデパート周辺、の3エリアである。本当は更に細分化しているので、いささか乱暴な区分けにはなる。でも大まかには3つだ。3つ全てを歩けば、丸一日コースとなるので、大抵は一つか二つのエリアを歩く。悪いことに気になる物件は均等に分散しており、①のエリアを歩いているときに、突然③のエリアの物件の写真を撮りたくなったりする。写真撮りにとっては幸せ...花巻温故知新(終)~エトセトラ、エトセトラ
先日、神戸市須磨区の奥須磨公園に行き見つけた古い花壇。これは1981年の神戸ポートアイランド博覧会の時に作られた花壇です。地方博覧会では最多入場者記録を達成…
阿波座ジャンクション、久しぶり。直線と曲線の官能的な重なり健在。この季節、メトロ中央線の大阪港方向に日が沈むが、列車越しに夕日を見通せそうな場所は見当たらなかった。阿波座
ここも恋焦がれる花巻スポットである。街中のエアポケットのような立地にあり、いくらGoogleマップ(ストリートビュー)を眺めても決して検索することは不可能な場所だ。縁がなければ一生足を踏み入れることはないだろう。僕は何かの縁に導かれ、初めて花巻の街を歩いたその日、わずか十数分で此処に辿り着いた。それはちょっとした奇跡だと今でも思っている。小っ恥ずかしいけど、僕が花巻と恋に落ちた瞬間だった。初めて見た時点で、テル美容室は閉店してから長い時間が経っていることは明らかだった。それでも、その佇まいからすぐに分かった。少しだけ昔、お洒落な花巻娘(今では大々お姉様)は、この店に集っていた。新しい髪型、流行のセットをここで整えていたに違いない。花巻の流行はこの場所から発信されていたのだ。今では店は眠りにつくけど、往時の...花巻温故知新②~花巻モード
みな食堂(昨日掲載)に限らず、花巻には以前から気になっていて今でも変わらず気になっているものが多い。その幾つかを紹介しようと思う。まずは旧マルカンデパート近くの三田商店。地元民以外、この店に用事がある人はまずいないと思う。それでも建物の壁面に描かれたロートレックを彷彿されるペイントは誰の眼も奪う。一体何故、これを描いたのか。店主が本当は画家になりたかったけど家業を継いだ。その交換条件が壁面にペイントを描かせて貰うことだった、とか。まあ勝手に妄想を働かせている。マルカンデパートは廃業し(別形態で復活した)、周囲の建物も変化した。それでも花巻のロートレックは変わらずここにある。X-PRO3/VoigtlanderNOKTON23mmF1.2Aspherical花巻温故知新①〜ベルエポック
神戸の南京町にもクリスマスの波が押し寄せている様ですランタン彩る中国の街並みに溶け込む様にクリスマスリースきっと世界中にHappyのプレゼントが届きますよ...
タイトルは、あの橋本真也の名言から引用した。僕がこういう言葉を使う場合、大抵それは店が廃業したとか、建物が解体されたケースになるが、今回違う。みな食堂で食事をしたという話である。みな食堂というのは、岩手県花巻市の食堂であり、食堂前の路地を勝手に「みな食堂の路地」と呼び、もう10年以上前から写真を撮っている。鉛温泉で泊まった帰路で立ち寄ることが多いので、時間が合わず一度も利用したことがない。そういうチャンスに巡り合っても、混み合って入店できなかったり、違う店に行ってしまったりしていた。みな食堂の近くにはライバル店(?)の高権という店があり、そちらに行ってしまったのである。その高権も閉店して久しい。そんなわけで、今回とうとう「みな食堂」に入店した。客は僕ともう一人だけだった。ラーメンと半チャーハン(更に少なく...時は来た、それだけだ〜みな食堂で過ごす時間
この提灯屋さん、前には女職人が居たんだけど。剣客商売にも出てくる「梅園」ココ木村屋の創業は江戸幕府終焉の翌年みたい。あの新門辰五郎の会社ですと。暴れん坊将軍のめ組の辰五郎とは別人みたいだけど。横浜じゃせいぜい明治期以降だよなぁ…大江戸
恋人がサンタクロース本当はサンタクロースつむじ風追い越して恋人がサンタクロース背の高いサンタクロース雪の街から来た何年経ってもクリスマスの日にはサンタクロ...
この年になってもクリスマスになると何となく気持ちが高まって若い頃の気持ちが想い出されます神戸ハーバーランドモザイクのクリスマスマーケットで見掛けたクリスマ...
NHKドキュメント72時間でもやってた浅草地下商店街今じゃココも外国人の観光スポットになっとります。表じゃこのばぁちゃん六区の道路やひさご通り商店街のローソン前で寝てるのよく見かけるけど、今日はお恵みにありつけたのかな?でも、ココ浅草もこういった人たちがめっきり減って来たよねぇ。昔、新宿地下広場で改修のため乞食を追い出そうとしたら、まぁいわゆるわけ解んない活動家が大騒ぎしてたけど、公道を占拠して居住権もなにも無いよなぁ…ドキュメント0.2時間
何はともあれ北九州の事件、犯人が捕まって良かったですね。ブログの方は、最近写真以外のことに気を取られていて更新止まってましたので、とりあえず1枚この写真どこで撮ったのか思い出せないのに、入射光式露出計で植木鉢の前の明るさを測って写したことだけ覚えてる。<撮影>HASSELBLAD 501CMZEISS Planar T* 80mm F2.8PROVIA 100F<デジタル化>EPSON GT-X830...
西の空に雲が多くて鶴橋で引き返しそうになったが、一縷の望みで十三まで。十三大橋を渡って中津へ。新十三大橋でまた淀川を渡ろうと登り口を探している間だけ、にわかに日差しが。アワアワと橋の上に出たら、既に夕日はまた雲の向こうへ。いい月だったので、暗くなってからも電車を絡めて撮ってみた。三脚を立ててレンズを月に向けている人が、見える範囲だけで2名ほど。三複線でじゃんじゃん電車が来るので流し撮りの練習にももってこい。コールドムーン
高砂屋も女将さ~ん時間ですよ~!!家じゃ切り火で親方を送り出してそうじゃない↗浅草寺羽子板市からお送りしました…それはそうと十手が欲しいんですけど、、、ボク・・・いよッ中村屋
ナンか前回からあんま開いて無いんだけど、の、浅草ッス。まぁコッからが浅草の定点観測ポイントですな。それにしても歳の瀬感ぜんぜん無いんですけど?!いつものメンツに聞いてもヤッパそうらしいんだよねぇ。コレも老いの証しなんでしょね。まぁコレはドウしょもない事だし、ボクはパァ〜っと飲っとりますよ。おっと!主目的の羽子板市は憶えておりますよ…ぷらっと浅草羽子板㊥
神戸市垂水区星が丘にキリン堂(Kirindo)がオープン。90年代はスーパーと2Fにレンタルと本屋のジャムという店があって良く通ったのですが、閉店後は長い間…
神戸北野町にある英国館こちらの異人館は英国テイストたっぷりのディスプレイで私のお気に入りです英国の宗教教育を長年受けて来た私としてはやはり親近感があってユ...
茶色とマゼンタが入り混じった光景が、東北の町には溢れている。一口に茶色といっても、そのバリエーションは実に豊富である。一つの物の色だってグラデーションのように色の幅を持っている。「◯◯色」と単純に言い切ることは出来ないし、10色の基本カラーで表現することも難しい。そこで今回の3枚の写真。どの部分を取るかで判断は分かれるだろうけど、一応はどういう色なのかを調べた。上から順に、①栗皮色、②土器色、③駱駝色、が最も近いようだった。カメラの設定や画像処理エンジンによっても異なると思う。ご注意戴きたいことは、街の色が豊富であることの例えで使った色名である。一般論でいえば、奥方やパートナーに向って「その土器色のセーター良いね」等とは言わない方が良いだろう。・・・。誰もそんな風に言わないか。X-PRO3/XF23mmF...土器色の愛しい人
神戸北野町には今年もサンタさん達が現われました!毎年12月の風物詩の様にこの地を飾るサンタクロース達実はサンタさんってこんなに沢山いるんだ~って思いながら...
神戸市内の某所にて。う〜ん、すぐ近くに自動販売機とゴミ箱あるのにね 話変わって年末年始の準備 昨日、給油して帰宅する途中に本屋へ。左のごつい分厚さのあつ…