メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは! ブランチです! 宅建試験が終わって ちょっと落ち着いたので 物件に行って来ました 原状回復の続きで 2階の天井裏に断熱材を入れにきました…
NO.338 きのうは最高のお天気に恵まれて上棟を終えることができました! そんな上棟の現場から あまり見ることがないところをちょっとご覧いただこうと思います…
断熱材の種類・特徴・性能について解説-グラスウールやスタイロフォームとは?-
断熱材とは、暖気や冷気といった熱を通しにくい材料のことです。建物の外壁や屋根・床などの外部に面する部分に設けることで、外の暑さや寒さを遮断する役割を持っています。 断熱材がなぜ熱を通しにくいかというと、熱伝導率が低いからです。 熱伝導率とは
2028年に施行される新しい断熱基準について解説します。エネルギー効率の向上や快適な生活環境の実現を目指し、日本の住宅建築がどのように変わるのか、そのメリットについて詳しくご紹介します。
←ポチッとお願いします。次は「防湿シート貼り」だ!GWの中盤4/30~5/2は、断熱材の上から結露防止のため防湿シートを貼りました。最終的に壁に漆喰を塗るため、そこから発生する多量の水分を遮断するためっす。壁のサイズに合わせてロールから引き出して、ビニールシ
こんにちは!yuuです🌷 ✽2020年、新築戸建て購入 🏡 ✽30代夫婦+7歳&5歳 入居前〜入居後のことインテリア、建売住宅の工夫したこと…
築50年戸建てフルリフォーム②断熱材、有り無しでこんなに違うとは!
築50年戸建てフルリフォーム。①完成までのあれやこれや に続きまして、今回は「断熱」の話です。築50年の木造住宅ですので、断熱は出来ればしっかりしたいなーとは思っていたのですが、またまた予算の都合上、全ての部屋に断熱材を入れるのは難しい。ということになり、家
こんにちは!yuuです🌷 ✽2020年、新築戸建て購入 🏡 ✽30代夫婦+6歳&4歳 入居前〜入居後のことインテリア、建売住宅の工夫したこと…
暑さ対策にトヨタアクアのダッシュボードマットを取り替えました
真夏の車って空けた瞬間熱気がモワモワしないですか? 車内が外よりも暑くなる原因はダッシュボードになります。 真夏の車内なんて冷房ガンガンかけないと耐えれないぐらいの暑さになりますので、少しでも冷房の効果アップするために断熱材を購入してみました。
《O様邸増改築スケルトン工事》床や断熱材の様子をご覧ください*
さて、O様の工事は着々と進んでいます!まずは屋内の様子をご覧くださいね^^床の下地が貼られました。耐震工事もかねて、あちこち補強していらない柱を撤去して新しい間取りへと工事が進んでいます。キッチンやリビングになる場所ですね。広々感、ハンパないです!ここは増築した部分ですね!玄関わきに、クローゼットになる部分が確保されています。天井や壁に断熱材を詰め込む作業も進んで・・・こんなに断熱材で保護されていたら冬は暖かく夏は涼しく気持ちよく暮らせますね~そして床の仕上げも始まりました。床のヘリンボーンのフロアはパナソニックの商品です。床の完成が待ち遠しいです^^さて、外観は?今、こんな感じです。外壁はどんな風になるのかこれもまた楽しみですね♡今、お客様とは室内のクロスの相談とか建具を選んだりとかそんな打ち合わせが進...《O様邸増改築スケルトン工事》床や断熱材の様子をご覧ください*
完成!!!!! やっと、2重窓が入って、 55年の掘っ立て小屋からちゃんとした家に生まれ変わった。 バスルームのリノベーション 気になるお値段 水道屋…
ジムニーとフュージョンのプラグ交換をしました!何事も経験ですね。YouTubeで交換方法を検索をしまして実践してみました。思ったよりもスムーズに進んで、コレなら自分でも出来ると確信しました。次回も自分でやってみようかな。そんなこんなで、本日のヤモリです。
今日は高断熱住宅には欠かせない断熱材のお話です。我が家も無事上棟を果たしましたので、実際の写真を交えてお届けします。 一条工務店の断熱材 一条工務店で採用さ…
キッチンリフォームは難しい。 希望のレイアウトによっては できないことが起きる。 リクシルのシエラは消えつつ イメージが崩れていく・・・(泣) また最初っからやり直しか。 次の候補は ホーローとマグネットのタカラでしょう。 現在の我が家のキッチンって クリナップみたいだ。 ステンレスの王だね。 収納力もある。 今日はやっとA社の全体見積もりが 出来上がってきました。 一ケ月半もかかったのは 各専門ごとに 連絡しなければならなかったとみてる。 ということは それだけコストがかかるってこと。 営業の方が今ひとつ頼りなかった。 こちらの質問に答えられないことがあり 他の提案がなかった。 本職は営業だ…
こんばんは! ブランチです! また友達が手伝いに来てくれました 1人でやると捗らないことも サポートしてもらえると楽チンです 今回、塗装まではできない…
Xin chào! ベトナム移住298日目のあみパパです。 先週は比較的涼しかったのですが、今週は暑いです。ここ最近毎日最高気温は35℃ぐらいらしいです。エル…
クレバリーホームは寒いのか?を検証する為に、使われている断熱材の種類や厚み、標準仕様でのUA値(断熱性能)やC値(気密性能)を確認しています。また、UA値・C値を下げる方法なども記...
将来家が売れなくなる?今から家を作るなら断熱等級6がおすすめの理由
先日、「カズレーザーと学ぶ」という番組で興味深い話をしていました。将来、断熱を意識していない家は売れない、価値が落ちるぞっていう話です。今回は家の価値と断熱等級について考えてみましょう。
春から活動が活発化するシベリアイタチの生態を害獣防除のプロが説明します。 関西では動物も春の到来を待ちかねているようで、昨年を大きく上回るペースでシベリアイ…
テンが天井裏に、こんなものを持ち込んでいました! 京都府亀岡市のテン駆除事例
害獣が侵入した屋根清掃時、いろんなものが出てきます! 私たち害獣防除業者がお客様からご依頼いただくお仕事は大きく分けて3つ。 害獣を二度と建物内に侵入させ…
最近、家屋侵入が増加傾向のニホンテンの施工事例をご紹介。 滋賀県湖南市のお客様から 2ヶ月ほど前から2階屋根裏から動物が走り回る音がするので一度調査して…
イタチとネズミ、どちらが屋根裏に侵入している?自分でもできる判定方法!
最近多いのがイタチ被害だとお聞きしてお客様宅へ調査に伺うと、ネズミ被害だったというケース。 お客様自身が天井裏を見て 『断熱材が荒らされていたのでてっき…
仮住まいのアパートでは最強寒波の朝、寝室内の窓がバリバリに凍ってました。何故なら、断熱材「スタイロフォーム」効果絶大です。
内壁と天井 大工さんが年末から工事を開始されてまだ1月程度ですが、どんどんと家が出来上がってきています。 結構頻繁に見学に行っているのですが、大工さんたちは面倒臭そうにせずにとて...
鉄骨周りや壁面の断熱材の様子 年明け後に建築現場に行ってみると、断熱材やら床の素材やら壁の素材やらが運び込まれていました。 積水ハウスは壁や天井にグラスウールという断熱材を使用し...
はじめに知っておいてほしいことまた、今回のテーマは工法も関係します。断熱材が構造に関わるからです。私たちはウッドパネル工法を採用しています。したがって、この工法における仕様を今回ご紹介します。他の工法だと仕様が異なるかもしれません。あらかじ
朝晩はすっかり涼しくなり、特に通勤の時に汗をかかなくなってきた事が嬉しくて仕方が無い雲海です!さて今回は小林住宅住宅の断熱性の秘密について探って行きたいと思い…
【桧家住宅】アクアフォームの断熱性が凄い!真夏の室温を検証!
桧家住宅のアクアフォームという断熱材について夏の暑さからの断熱性能を検証しました。桧家住宅では断熱材と遮熱材を組み合わせたWバリア工法が導入されています。また、熱交換型の24時間換気を組み合わせているため、外気温が猛暑日という日でも家の中は快適に暮らすことができます。
【タマホーム】長野エリア限定 木麗な家【暖】の我が家に使われている断熱材をご紹介します。
タマホームで家を建ててそろそろ3年が経過しようとしています。 暑い夏も厳しい寒さの冬も、この家で快適に暮らすことができています。 そんな快適な生活を支えてくれている我が家の「断熱材」について、改めて書いてみようと思います。 ありがとう、断熱
泉北ホームの公式サイトにも載っていない「プラスサーモ」に関する情報をとことん追求しました!我が家は採用して本当に良かったと感じています。
じめじめ暑くなってきました、、梅雨入りも近いのでしょうかさて、今回の記事は新築社屋シリーズ!もったいぶって工事の様子を小出しで紹介していますが竣工は今年の3月で、4月後半にはリフォーム部が新社屋へ引っ越ししましたいつの間にか第6弾まできてしまいましたが!工事の様子のご紹介は今回が最後です!(予定)最後は壁工事の様子をちらっとご紹介これまでの新築社屋シリーズ①Newオフィスができます!②基礎工事③基礎工事つづきおまけースイファのお仕事編ー④躯体工事番外編⑤床・屋根工事早速…こちら胴縁といって、壁の強度を高めるために必要な下地材を取り付けます。赤井矢印が胴縁(その上も下も隣も!)壁を縦方向に施工するため、胴縁は柱や間柱に水平に取付けます。胴縁を取り付けたら外装下地材の石膏ボードを取り付け、防水紙を張り、外装材を施工...壁工事【新築社屋⑥】
稲藁を断熱材に循環する家や街創り #石油高騰と輸入資材高騰時代の家創り
皆さんごきげんよ、コロナ騒動やウクライナ紛争の影響で国際的な物価の高騰や石油の高騰などの影響もあり様々の輸入資材や建材の高騰で大変な状況になっています。困った困ったと言ってばかりはいられません、こんな時だから地産地消や近場で採れる見過ごされているものに目
給湯器凍結?昨年、あまりの寒さで蛇口からお湯が出ませんでした。キッチン、洗面所、風呂場すべてからお湯が出ません。給湯器内部で凍結・破損が心配になり、家の外もチェックしましたが、それは大丈夫で一安心。給湯器には凍結防止機能がついているので、夜中に動いている
秀光ビルドで建てた家の断熱性と機密性は?4ヶ月住んで夏を迎えて思うこと
どーも 秀光ビルドさんで建てた注文住宅に住み出してはや4ヶ月が過ぎようとしています 特に不満もなく、快適に過ごせてるかなぁと思います さすがにかなり慣れてきて、新築に住んでるって感じはほぼほぼなくなってしまいましたー 笑 慣れるっていいような悪いような… そして、4ヶ月生活していると住み心地なんかもだいたいわかってきます あと今年の夏を過ごしてみて、気になる高機密・高断熱の効果もしっかり体感できました 夏は涼しく、冬は暖かい家 果たして秀光ビルドさんで建てた家の気密性や断熱性はどれくらいで、快適な住み心地になっているのでしょうか? 【秀光ビルドの家は高断熱で高機密?その住み心地は!】 1.秀光…
引っ越し先は、我が家よりは新しいですが、壁や床は我が家の方がきれいです。それで、業者に床のリフォームを依頼しました。今住んでいる家は床下に断熱材がない古い家な…
有事を想定して岩国米軍基地の近くの借家に窓ガラスフイルムを送ったのですが ガラスの飛散予防の他にもUVカット断熱作用目隠し作用などもあり日常に際してもおスス…
桟うちが終わったところで、断熱材をカットして張っていきます。 断熱材はスタイロフォームを使います。ホームセンターにあり、青色のしっかりした固い材料で、厚さにも種類があります。今回は桟の厚さに合わせて、30mmのものを使います。定規に合わせて、何回か切れ目を入れながらカッターでカットしていきます。 カットした断熱材を桟の間に入れていきます。このとき、桟の間隔を当て木で合わせていたのが効いてきます。隙間も小さくスムーズに嵌め込むことができます。 桟に断熱材を固定するのと、隙間からの冷気を塞ぐために、念のためテープで固定していきました。 一面を張り終えたところ。 3連障子の上にも入れています。 ここ…
【ネオマフォーム】我が家で採用した断熱材の厚みや商品名を全て紹介します。真夏に付加断熱の話をします
厳しい寒さを乗り切るためにどんな断熱材がいいのか。ほとんどが工務店任せでしたが付加断熱だけはこだわりました。そんな経緯もご紹介。
今日は我がマイホームの紹介ブログの第3弾です。 今回は間取りや部材などそれら詳細な【設計編】をお送りします。 これまでに大雑把なプランと大事な土地が決まりましたので、まあ実際のところはこの