メインカテゴリーを選択しなおす
☆こんばんは~☆横浜市金沢区にある称名寺からの続き、今回がラストです。丁度、カモさんがこちらに泳いで来てくれました~!(^O^)/カモさんの後は、ジンが泳いで来ました~!金堂を背に、渋いモデルさん達。奥には、山門が見えます。イチョウのボリュームが足りないですね、、、(;'∀')お日様も、隠れませんね。大きな大きな、メタセコイアっぽい木を発見!今まで見て来たメタセコイアとは枝ぶりが違いうように見えますが、葉っぱ...
☆こんばんは~☆前回に続き、今回も横浜市金沢区にある称名寺からです。タイトルに、「反橋」と「平橋」と書きましたが、正面の半円状になった橋が「反橋」。その左側にあるのが「平橋」です。この橋は、昭和62年に復元されたそうです。やはり、絵になるのは反橋ですね。ベンチの上が日影になっていたのでお借りしました。背景をかなりぼかしたので、秋的な雰囲気ということで!(^_^;)チコ単独で。今度は、ジン単独で!このくらい...
☆こんばんは~☆12月4日は、横浜市金沢区にある、イチョウで有名な「称名寺」へ行って来ました。3年振り2回目です。外から称名寺の中を覗くと、描いていたイメージとは少し違った景色が、、、ここは、「金沢文庫」の入口にもなってます。25歳までは、横浜市内に住んでいたのですが、「金沢文庫」は、京浜急行の駅名だと思ってました。左上には、黄色く染まったイチョウがある筈だったのですが、ちょっと残念…!前回来た時は、赤...
おつかれさまです。 平日は、通勤地獄。 休日は、極楽浄土へ。 先週、神奈川県にある『称名寺』に行ってきました。 正式名称は、金沢山称名寺(キンタクサンショウミョウジ)。 鎌倉時代に創建された北条氏ゆかりの寺院で、国の史跡に指定されています。 最寄り駅は京急線の金沢文庫駅。 品川駅からだと京浜急行線の快特で40分弱。 金沢文庫駅から徒歩10分くらいで朱塗りの赤門に到着します。 『称名寺』と言えば、極楽浄土をこの世に再現した浄土庭園! 浄土庭園と言えば、京都の『平等院庭園』や、『浄瑠璃寺庭園』が有名で、関東では数少ない形式の日本庭園なので、来てみたかったんです! この門をくぐれば極楽浄土があるんだ…
今月最後の地区センターの水彩会は、いつも通り各自のモチーフの作品作りです。前回、下描きで終了した金沢文庫の称名寺の仁王門の作品は、先日、途中で雨のためにリタイヤした野外スケッチの作品を仕上げて、終わってから、地区センター水彩会に間に合うように、急ピッチで
昨夜のNHK「ブラタモリ」で称名寺と県立金沢文庫が紹介されました。45分の番組ですが後半の約15分で紹介されていました。ブログだけでなく、X(旧Twitter)でも写真をupしましたが、放送終了後には「金沢文庫」がトレンド入りしていました。称名寺の阿字ヶ池西側「八角堂広場」から「県立金沢文庫」に通じるトンネル、「県立金沢文庫」東側の入口、
今夜の19時30分からのNHK「ブラタモリ」で称名寺と県立金沢文庫が紹介されるそうです。称名寺朱塗りの赤門、2月9日撮影、称名寺の扁額、掲示板には今夜放送予定の「ブラタモリ」のポスターが、桜並木の参道ですが、大分伐採されていました。満開の桜は2013年3月撮影、 仁王門と鎌倉時代に造られた高さ4mの大きな仁王像、
気持ちの良い小春日和に恵まれた先日、京急金沢文庫駅から歩いて行ける称名寺に散策に行ってきた。称名寺は鎌倉時代に北条実時が建立したとされる金沢北条氏の菩提寺で、本堂前の阿字池を中心とした浄土庭園は見事です。朱塗りの反橋と平橋が掛かる浄土式庭園が美しく、四季折々の風情が楽しめる。この季節は池のまわりの樹齢800年を超える銀杏や欅の名古木等の鮮やかな黄葉や、池の水面に映る黄葉風景など見ごたえがある。池の水面に映る黄葉。池を泳ぐオナガガモのカップル。金沢文庫側の隧道越しに観る黄葉。ラストは昨夜の夜空に輝く11月の満月「ビーバームーン」。称名寺浄土式庭園散策
9/20 鎌倉ガイド協会主催による金沢道を歩く催しに参加してきました。 金沢八景から金沢文庫を歩いて地域にある史跡を訪ね歩くという企画です。 金沢八景駅にて集まり10~15人の班に分かれて時間差で歩き始めました。 金沢八景駅は何度か利用する機会があり、金沢八景駅に隣接する瓦葺きの屋根が気になっていました。 今回初めて尋ねました。
3/30 金沢文庫・称名寺を訪ねました。 桜の時期は初めての訪問です。 京急金沢文庫駅より10分程歩きます。 神奈川県立金沢文庫に着きました。 隧道の向こうは称名寺庭園です。 桜が満開です。
追浜駅から散歩を再開して約1時間掛けて野島展望台までやって来ました。展望台は海抜57mとそれほど高くはないのですが、周りに高い建物や山がないので360度の見事な眺めです。海の公園と八景島シーパラダイス。野島と違って八景島は埋め立てで作られた人工島となります。横浜唯一の海水浴場もあります。横浜って「港町=海」のイメージですが、泳げるような場所は、海の公園だけなのです。大昔は本牧でも泳げたようですけどね。こ...
【鎌倉殿の13人】運慶が作った仏像が金沢文庫で11月27日まで展示。
「鎌倉殿の13人」では、北条時政、和田義盛の依頼を受けて仏像を彫ったり、修復したり、そして44話では義時のために12神像を制作している運慶。時折、義時の前に現れて義時の顔つきについて言葉をかけますが、相島一之さんが演じる運慶のひょうひょうと
雨上がりの気持ちの良い晴れに恵まれた昨日、銀杏の黄葉が見ごろを迎えた金沢文庫の称名寺に散策に行ってきた。称名寺は鎌倉時代に北条実時が建立したとされる金沢北条氏の菩提寺で、本堂前の阿字池を中心とした浄土庭園は見事です。朱塗りの反橋と平橋が掛かる浄土式庭園が美しく四季折々の風情が楽しめる。阿字ヶ池のまわりには樹齢800年を超える銀杏などの名古木があり、特にこの時季の銀杏の黄葉は見ごたえがある。今の時季散った銀杏の絨毯、黄落(こうらく)も楽しめる。青空に映える銀杏の黄葉。眩しいほど鮮やかな黄色に輝いてます。隧道越しに観る黄葉。朱塗りの丸橋の上で記念写真を撮るカップル、お幸せに!。羨ましいニャ~と、池のほとりで見つめる日向ぼっこのニャンコとカメ。池の水面に映る黄葉も美しい。平日の午後で人も少なく、のんびりと散策を...称名寺~鮮やかな銀杏の黄葉
この頃、どうしようも無い空想をしている事が多いわけ。非現実的な事や、過去を考える事になんて得られるモノが無いし、相変わらず同じ間違いを繰り返しているから、役に立ってない経験値なのに。年齢を重ねる程に「今更無理」な現実も増えたから、「今からでも出来る事」を考える様にして来たんだけど。.....きっと見たくない現実が増えてきているんだろうな、とフムフム。他人様に迷惑かかんなきゃ、空想・妄想良いじゃないの!...
継続していく事は、相手があるほど簡単で無い。自分だけで済む事なら自分で決めれば良いけれど、二人いたら、それぞれの考え方が存在するからね。老夫婦(....失礼)が仲良くお出掛けしてきたのね。とても優しい気持ちになる。 私は相方にこんな風に相手して貰えるのか甚だ怪しい...。むむむ。 仁王門横の墓地の入り口に並んだ石碑や仏には、きちんと新しい花が供えられていた。金澤二番札所なのね。あとは何処なのか全く調べ...
今日は急遽出勤しようとしたのに、昨夜の私は、飲めもしない酒をちびりと飲み、「やっぱり行かないからぁ〜。」と各方面にふざけた連絡をして寝ました。日本酒が好き! 純米大吟醸!でも気持ちいい所が薄っぺらくて、酔う為に呑むという事がほぼ出来ないのだから、まぁね、「酒飲み」ではないんだよね。 う〜ん.....。 さて、まだ金沢文庫の称名寺。「金沢文庫」に寄っていこうとしたら、この時は丁度展示替えで閉館中だった...
因みに、「SWCで横浜」という括りにしていたのだけど、今回は503CXに50mmと80mm。なので、小賢しく(Hasselblad)と付け足してるという.....。 (珍しくレンズ交換したの。)本当にフラ〜っと行ってしまったので、行ってから「SWCの方が良かったんじゃないかしら?」なんて思った訳だが其処はそれ。(え?) 取りあえず、前回の最後の写真から立ち上がって、恐らくこれしか無いでしょ?的な写真を撮ってみる。 .....う〜ん。 あ...
前回触れている「●十年前」の来訪。鎌倉にはよく出掛けていたので、その範囲かしらね? と、此処まで来てみたのだ。今も存在する「称名寺」と、その近辺に在ったとされる「文庫」は、鎌倉時代に金沢・北条氏、北条実時によって建てられたから。前回の最初に載せた赤門には、北条氏の三つ鱗の紋が付いてた。 創建は1258年頃、境内は国の史跡になっている。昔は参道沿いに多くの塔頭が並んでいたのだろうけれど、今残っているの...
旅に行きたいよぉ〜!などと嘆いていた私。仕方が無いので(?)、取りあえず「金沢」に行ってきた。勿論日帰り。 自宅から高速で約30分チョイの金沢へ。 (横浜市の金沢だけど。 云わんでもバレバレよね....。)訳あって、車を修理に出していたのが漸く上がって来たので、給油と洗車に出て、そのまま金沢文庫へレッツゴー。 すんごい久し振りの訪問なのだった。 ウン十年ぶり。前回は中古のNIKON F2で撮ってたけど、どうもや...
電車&バスでGo!その8~2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」聖地を行く~ 鎌倉・金沢編~
鶴岡八幡宮~大河ドラマ館も設置される武家の都鎌倉の象徴~ 画像:横須賀・三浦半島はおろか日本中に影響を与えた佐…
今週のお題「好きな街」 ランドマークタワーを建設中の時に横浜に引っ越しました。完成後すぐに頂上に登りました。富士山がよく見えたのを覚えています。 三溪園や称名寺庭園は、とても雰囲気のいい所です。広い庭園や池は、とても開放的で、心が落ち着きました。極楽浄土に行ったような気分でした。 海の公園や氷川丸は子供たちが喜びました。家族で何度か行きました。 開港記念館では、寒村だった横浜が、開港を通して発展してきた歴史を学ぶことができました。 開港の一番の立役者の外国奉行岩瀬忠震に感動して、本覚寺の顕彰碑を訪ねました。同じ島国でありながら、貿易と工業で栄えた英国は世界の七つの海を支配し、日本はわずか黒船四…