長かった年末年始の休みも終わり、今日から仕事再開。11連休の間に4回ゴルフに行った。スコアは99、98、101、87。2か月ぶりに80台が出ました。何が変わったわけではないが、1月3日に今年初ラウンドで101を打ってしまって、その日がすごく寒かったこともあるが気が付いたのは上半身がスムーズに動いていない事。
手や腕や肩が油切れを起こしたように滑らかさを欠いている。それで思いついて上半身、特に肩甲骨周りのストレッチを翌日1日集中的にやったところ、1月5日のラウンドではパター入りまくり(29パット)。ドライバーはフェアウェイキープ率が10%台と最悪だったが、打てる場所にさえあればスコアに関係ないことが分かった。
これからもこのストレッチを継続しよう。
上半身がこわばるもう一つの理由はランニングなどの激しい運動による筋肉痛。たぶん部分的に乳酸が溜まっているような感じで、これがほぐされないと筋肉もほぐれない。ストレッチにはその効果もあった模様。ゴルフの内容についてはまた改めて。
自分は昨年5月に60歳に到達。勤務先のルールによってその月末に定年で退職し、翌月1日に嘱託として再契約。晴れて非正規労働者です(笑)
仕事の内容は実は退職前と変わらずポストも同じ管理職のまま。したがって雇用条件も同じ。世間では定年後再雇用や役職定年によって60歳以降は管理職を外れるケースが大半なのにありがたいことです。手近なところにめぼしい後任候補がいなかったり、勤務先はいわゆるジョブ型雇用モデルを目指しているものの、まだまだ機能していなくて事業部門をまたがったジョブ間での異動の仕組みが機能していなかったり、いくつか理由はあるようですが。自分が決める話ではないのでその辺はよくわかりません。
ただ今の上司であるイタリア人との組み合わせで2年が経過して、それなりに関係がうまくいっていることはあったかも。欧米ではそもそも定年の概念が無い国も多いので特に問題が無ければ現状維持を選択する傾向があるかも。20年前の自分だと、上司がイタリア人とか想像もしてませんでしたけどね。
そもそも新卒で入社した会社では55歳定年でその1年前に追い出され、特に大きな期待もせずに転職してきた先で60歳以降も働くこと自体想像していなかった。60歳になったらどうしようと6年前は思っていました。そう考えると何がどうなるかなんて人生わからないですね。
一方で仕事の中身そのものは相変わらずシビアな状況で、言いたくもない厳しいことを言わなければならない立場。本当にストレスが溜まります。前回登場したK先輩に「60歳過ぎたら仕事も気楽にできるよね」と言われてキレそうになったのはここだけの話(笑)
いちおう契約社員としての立場は65歳まで保証されていて、もしかするとそれまでにポストオフはされるかもしれません。このしんどさを考えるとポストから外れたほうが寿命が伸びるかもと思わないでもないくらい。
先日打ち合わせがあって、とりあえずもう1年は今の立場で契約が継続されることになりそう。そうすると62歳。感触的にはさらにその先ももう1回は継続しそうなのでそうすると63歳になるわけです。そうすると65歳まであと2年。
サラリーマンになって39年。社会に出てから(自分で稼ぐようになってから)43年。不思議なことに仕事をしたい気持ちが途切れたことはないし、難しければ難しいほどやる気がでるし、なんなら選択肢があったら難しい方ばかり選んできたつもりですが、それはその難しい課題を自分なりに認識して問題点を解決できると思って来られたから。
徐々に問題意識自体が薄くなってきている自覚があるし、それはつまり改善策も発想できなくなってきているわけで、今の問題意識の延長線上でしか仕事ができない可能性がある。今の意識が有効期限を迎えたら自分の賞味期限も切れる。自分の問題意識でできなくなったらポストを担うのは無理。下請け仕事しかできなくなる。経験だけでできるほどポストの仕事は甘くない。
いつまでもフルマラソンで走れないのと同じく、仕事の能力にも年齢的な限界があるということでしょう。財界や政界で80歳を過ぎても活躍している人を見るとお世辞抜きで本当にすごいなと思う。思います。
手や腕や肩が油切れを起こしたように滑らかさを欠いている。それで思いついて上半身、特に肩甲骨周りのストレッチを翌日1日集中的にやったところ、1月5日のラウンドではパター入りまくり(29パット)。ドライバーはフェアウェイキープ率が10%台と最悪だったが、打てる場所にさえあればスコアに関係ないことが分かった。
これからもこのストレッチを継続しよう。
上半身がこわばるもう一つの理由はランニングなどの激しい運動による筋肉痛。たぶん部分的に乳酸が溜まっているような感じで、これがほぐされないと筋肉もほぐれない。ストレッチにはその効果もあった模様。ゴルフの内容についてはまた改めて。
自分は昨年5月に60歳に到達。勤務先のルールによってその月末に定年で退職し、翌月1日に嘱託として再契約。晴れて非正規労働者です(笑)
仕事の内容は実は退職前と変わらずポストも同じ管理職のまま。したがって雇用条件も同じ。世間では定年後再雇用や役職定年によって60歳以降は管理職を外れるケースが大半なのにありがたいことです。手近なところにめぼしい後任候補がいなかったり、勤務先はいわゆるジョブ型雇用モデルを目指しているものの、まだまだ機能していなくて事業部門をまたがったジョブ間での異動の仕組みが機能していなかったり、いくつか理由はあるようですが。自分が決める話ではないのでその辺はよくわかりません。
ただ今の上司であるイタリア人との組み合わせで2年が経過して、それなりに関係がうまくいっていることはあったかも。欧米ではそもそも定年の概念が無い国も多いので特に問題が無ければ現状維持を選択する傾向があるかも。20年前の自分だと、上司がイタリア人とか想像もしてませんでしたけどね。
そもそも新卒で入社した会社では55歳定年でその1年前に追い出され、特に大きな期待もせずに転職してきた先で60歳以降も働くこと自体想像していなかった。60歳になったらどうしようと6年前は思っていました。そう考えると何がどうなるかなんて人生わからないですね。
一方で仕事の中身そのものは相変わらずシビアな状況で、言いたくもない厳しいことを言わなければならない立場。本当にストレスが溜まります。前回登場したK先輩に「60歳過ぎたら仕事も気楽にできるよね」と言われてキレそうになったのはここだけの話(笑)
いちおう契約社員としての立場は65歳まで保証されていて、もしかするとそれまでにポストオフはされるかもしれません。このしんどさを考えるとポストから外れたほうが寿命が伸びるかもと思わないでもないくらい。
先日打ち合わせがあって、とりあえずもう1年は今の立場で契約が継続されることになりそう。そうすると62歳。感触的にはさらにその先ももう1回は継続しそうなのでそうすると63歳になるわけです。そうすると65歳まであと2年。
サラリーマンになって39年。社会に出てから(自分で稼ぐようになってから)43年。不思議なことに仕事をしたい気持ちが途切れたことはないし、難しければ難しいほどやる気がでるし、なんなら選択肢があったら難しい方ばかり選んできたつもりですが、それはその難しい課題を自分なりに認識して問題点を解決できると思って来られたから。
徐々に問題意識自体が薄くなってきている自覚があるし、それはつまり改善策も発想できなくなってきているわけで、今の問題意識の延長線上でしか仕事ができない可能性がある。今の意識が有効期限を迎えたら自分の賞味期限も切れる。自分の問題意識でできなくなったらポストを担うのは無理。下請け仕事しかできなくなる。経験だけでできるほどポストの仕事は甘くない。
いつまでもフルマラソンで走れないのと同じく、仕事の能力にも年齢的な限界があるということでしょう。財界や政界で80歳を過ぎても活躍している人を見るとお世辞抜きで本当にすごいなと思う。思います。