センサーで受信、非接触型の血圧計開発 健康の「見守り」にも一役
城真弓
北九州市立大学の梶原昭博特命教授(電子通信工学)が、非接触型の血圧測定計を開発したと発表した。従来の血圧計と異なり、心臓の動きをとらえた「ミリ波」と呼ばれる電波をセンサーで受信することで、離れた場所からでも連続して測定できるという。家庭用品としての1年以内の実用化をめざす。
梶原教授によると、従来の血圧計は、測定用の腕帯(カフ)を腕に巻いて圧迫して血管の動きから血圧を測定する。
一方、血圧は1拍ごとに変動し、急激な血圧変動が脳・心臓疾患の発症リスクを高めるといわれている。そのため、正確な状態を把握するには、1回限りではなく、連続した血圧を日常生活のなかで物理的、精神的ストレスなく測定することが必要だ、と梶原教授は説明する。
梶原教授の研究室では、波長…
【初トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら