第1回「辞書に出てこない」被爆体験者と呼ばれて 首相に訴える差別の苦悩

有料記事

小川崇
【動画】原爆に遭った8月9日の記憶を語る「被爆体験者」の岩永千代子さん=小宮路勝撮影
[PR]

 岩永千代子さん(88)は7月、長崎市内の自宅でテーブルに向かった。家の中にはキリスト像や聖母マリアの絵が飾られている。ペンを丁寧に走らせる。

 「国は分断・差別を排除し、真実に向き合い、国民の命を擁護してもらいたい」

 1枚の便箋に記されたタイトルには「8月9日 岸田総理と面談時の発言内容」とあった。

 岩永さんは79年前の8月9日、被爆者と同じように原爆にあった。しかし、国が指定する「被爆地域」の外だったため被爆者になれず、「被爆体験者」という名称で区別された。

 岩永さんは、広島になく、「辞書を引いても出てこない」名称ではなく、「被爆者」になるために20年近く闘い続けてきた。

 そして今年の8月9日、「被爆体験者」の代表として初めて、岸田文雄首相と面談することになった。

 岸田氏に伝えたい言葉を探す。これまでの人生や、他の被爆体験者の境遇に思いをめぐらす。手は自然に「分断・差別」と動いていた。

 あの日、9歳だった岩永さんは、爆心地から約10・5キロの地点を歩いていた。畑からの帰り道、上空に2機の飛行機が見えたと思うと、光と爆風に襲われた。1週間後、毛が抜け、歯茎から血が出た。顔も腫れた。

 大人になり、教員になっても体調を崩すことが多かった。40代には、たんに血が混じるなどの症状が出た。「甲状腺機能低下症」の治療も受けた。

 でも、国が引いた線で、医療的な支援は受けられなかった。

「おかしかね……」 同じ12キロなのに「被爆者」になれない

 1957年、国は原爆医療法…

この記事は有料記事です。残り1530文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

この記事を書いた人
小川崇
長崎総局
専門・関心分野
戦争・平和
  • commentatorHeader
    BossB
    (天文物理学者・信州大准教授)
    2024年8月7日22時57分 投稿
    【視点】

    まずは、正義のために闘い続ける人々を尊敬します。 さらに、政府が被爆地域を指定する「科学的・合理的な根拠」は何でしょう?知りたいと思いました。科学の知識はトライアル&エラーで日々向上していくもので、絶対的なものではありません。よって、原爆の

    …続きを読む
DO YOU KNOW NAGASAKI? アメリカで聞くナガサキと原爆

DO YOU KNOW NAGASAKI? アメリカで聞くナガサキと原爆

原爆の使用は「正当だった」と考える人が多いとされるアメリカ。被爆者と直接対話した人々は、何を感じたのか。[もっと見る]