第4回広島中心部、生死分けた上着のボタン 「なんであんたが」浴びた怒声
【動画】原爆投下の際、たまたま防空壕に入っていた男性。「私だけ生きて申し訳ない」と語った A-stories「わたしもゲンだった」
わたしもゲンだった 「はだしのゲン」連載50年
漫画「はだしのゲン」が6月、連載開始から50年を迎えます。原爆は広島と長崎の多くの子どもの命を奪い、生き残った子たちも「ゲン」のような壮絶な人生を余儀なくされました。
米国が原爆を投下した時、広島と長崎の街には、たくさんの子どもたちがいた。
「はだしのゲン」作者の中沢啓治さんもその一人。登校中、同級生の母親に話しかけられ、偶然背にした塀が原爆の熱線を防いでくれた。
同じ瞬間。12歳だった三浦幹雄さん=広島市=も、一緒に作業していた同級生たちの中で、たった一人助かった。
生死を分けたのは、小さなボタン。
しかし、生き残った人生は苦しかった。
◇
1945年8月6日の朝。
中学1年の同級生約410人や先生たちと、広島市中心部にいた。建物を取り壊して延焼を防ぐ「建物疎開」の作業のためだった。
周りの子と雑談をしながら、先生の点呼を待っていた時。上着のボタンが一つ、とれかかっていることに気がついた。
校章入りで、「天皇陛下からの預かり物」と言われていた。
「先生に見つかったら、殴られる。早くつけ直さないと」
点呼の「代返」を友だちに頼…