東京都国分寺市
国分寺市で初の電力プレート発見。 発見日 2022年7月18日 発見場所 東京都国分寺市東元町三丁目 府中バージョンの特徴は府中の後に数字があること。この場合は②だが、何を意味しているのか不明。 プレート類が並んでいる。 一番左は国分寺町の清掃票 中央の2…
目的の旧町名の探索を終え、ぶらぶらしていると、あれと思われるサイズの看板らしきものを発見した。 近寄ってみるとやはりあれだった! 電力プレートにペンキが塗られているのはよく見るが、町名看板にペンキが塗られているのは初めて見た。 こんなの良く見…
国分寺市の旧町名に見落としがあったのに気が付き、またまた訪問した。 恋ヶ窪図書館で調べ物をしようと訪問したが、月曜日は休館日だった。 何故事前に調べなかったのか? 休日の場合は開館していると思ったから。 無駄足になった。 途中にブルーベリー農園…
国分寺駅近くに、国分寺町時代の旧町名の表札が現存していた。 発見日 2022年7月12日 発見場所 東京都国分寺市本町三丁目 この表札が設置されている門柱がある家屋はたぶん廃屋で、駅近にあるので、そのうち解体されてしまうかもしれない。 歴史 1889年国分…
以前からここの存在は知っており、前の道は通っていたことがあるのだが、いつも素通りで、訪問したことがなかったので、今回立ち寄ってみることにした。 用水路跡と周辺の緑地は平成29~30年度にかけて整備され、平成30年7月13日に恋ヶ窪用水路周辺緑地とし…
以前「国分寺市恋ヶ窪西ノ台」を紹介したが、今回は小字名が付いていないが、「国分寺町」時代のものを紹介することにしよう。 ①東京都北多摩郡国分寺町恋ヶ窪三五六 発見日 2022年7月11日 発見場所 東京都国分寺市東恋ヶ窪三丁目 次は国分寺市になってから…
今回も国分寺町時代の旧町名を紹介しよう。 発見日 2022年7月11日 発見場所 東京都国分寺市東元町一丁目 「長谷戸」は「ながやと」ではなく「はせど」と読む。 歴史 1889年国分寺村、恋ヶ窪村、内藤新田、戸倉新田、本多新田、榎戸新田、野中新田六左衛門組…
西国分寺駅から恋ヶ窪図書館に向かう途中、住宅街があったので、何かないかなと探索していたところ、旧町名を発見した。 ①国分寺市恋ヶ窪西ノ台七〇七 発見日 2022年7月12日 発見場所 東京都国分寺市西恋ヶ窪二丁目 歴史 1889年国分寺村、恋ヶ窪村、内藤新田…
この碑は国分寺駅ではなく駅から北へ約400mも離れた、それも表通りではなくて、商店街から一本入った路地端にひっそりと建っている。 発見日 2022年7月12日 発見場所 東京都国分寺市本多二丁目 正面 電車開通 札之丘十五年 記念道路碑 「電車開通」と「札之…
タイトルを見ただけで「本多新田」が東京都のどの自治体にあるか分かる方は、東京23区外の旧町名にも詳しい方だろう。 国分寺市本多が以前「本多新田」だったことを知り、「新田」探索マニアとしての使命感に燃え、探索を実施した。 新田開発された道路はず…
最初発見した時「上保谷」かと思ったが、「上谷保」だった。 発見日 2022年4月28日 発見場所 東京都国分寺市西町1丁目 「上谷保」は「かみやほ」ではなく「かみやぼ」と読む。 歴史 江戸時代の享保年間(1716年から1735年)それまで原野であった武蔵野に、…
国分寺市内藤に「国分寺市戸倉新田」の目撃情報があるというので、2022年3月24日の夕方と2022年3月25日の午前中からお昼過ぎにかけて探索してきた。 内藤に飛地として戸倉新田があるらしい。 2022年3月24日はその飛地辺りを探すが見つからず、暗くなってきた…
西国分寺駅を降りて、付近を探索していたら見つかった。 ①国分寺町国分寺二六五七 発見日 2022年3月25日 発見場所 東京都国分寺市泉町三丁目 旧町名「国分寺町国分寺」 シンプル・イズ・ビューティフル。 でもないか。 発見場所が「泉町3丁目」なので、たぶ…
今回は現在の町名「光町」とギャップをかなり感じさせる旧町名を紹介する。 「光町」の町名の由来は以下のようになっている。1966年(昭和41)年2月の町名整理において、東海道新幹線の開発研究を行なった鉄道技術研究所(現在の鉄道総合技術研究所)がある…
発見日 2020年9月14日 東京都国分寺市では3枚の目撃情報があるが、これは初見の町名看板。