メインカテゴリーを選択しなおす
12月の鳥見④モンゴルセグロカモメ&カモメ&ウミネコ&セグロカモメ!
12月、頭~腹にかけて白さの際立つ亜種モンゴルセグロカモメを再度見つけました(^^)/後頸に限定的に細い斑が見え大雨覆は細かな暗色斑が見えるので第3回冬羽でしょうね。12月になっても亜種カモメ成鳥冬羽はまだ滞在中でした!尾羽は白く、初列風切のP10とP9にミラー(白斑)があります。頭の褐色斑は多めで明瞭、嘴に赤と黒の斑はありません。ウミネコ第2回冬羽がいました。嘴と足は弱い黄色味を帯びています。ウミネコ第3...
11月の鳥見⑤モンゴルセグロカモメ?&カモメ&セグロカモメ etc!
11月、亜種カモメがMFにまだ居るのか観察に...まだ居ました~(^^)/亜種カモメは尾羽にウミネコような黒帯はなく白いです。現場では気付いてなかったのですが、この白さはモンゴルセグロカモメで間違いないでしょうね!第2回冬羽か第3回冬羽ですかね。足は淡い肉色なのに別名キアシセグロカモメです。セグロカモメ第2回冬羽がいました。セグロカモメ成鳥冬羽です。ウミネコ第2回冬羽です。ランキングに参加しています。よろ...
11月の鳥見③カモメ&ユリカモメ&タイミルセグロカモメ etc!
11月、セグロカモメとウミネコ混群の端の方に小さなカモメが居るのに気付きました。近づいて見るとユリカモメ成鳥冬羽でした。(尾羽に白斑が見えないから第2回冬羽?)タイミルセグロカモメ成鳥冬羽 or 第4回冬羽もいました。そして群れの中にセグロカモメより小さいウミネコサイズで嘴先端に赤と黒の斑の無い個体を見つけました。亜種カモメ成鳥冬羽でした(^^)/上面はウミネコより淡い青灰色で、頭~後頸に褐色斑が胡麻塩状...
「立冬」も過ぎ暦の上では冬。ようやく立山で初冠雪、前年よりなんと31日も遅い観測となりました。朝から晩まで日に何度も雪かきという重労働は嫌だけど、やはり立山連峰には雪が似合います。本当はうっすら雪景色の立山連峰の写真をしたいのですが、うち近辺からは綺麗に見えなくて。これでご勘弁を今朝6時半の風景です。冷え込みましたがキーンとした朝の空気が心地よかったです。山の名前に疎くて自信は無いけど「毛勝山」と向かって右手のギザギザが「剣岳」となります。昨日の散歩では海辺の暮らしもと、久しぶりに大好きな場所まで散歩に行きました。お気に入りスポットこの橋から山の方を見ると何故かほっとするんです。まわれ右をすると河口~海となります。うわっ、ビックリした近くに寄っても逃げないウミネコさん・・・ではドアップを一枚、失礼致します...ウミネコ・イエネコ・初冠雪🗻
こんにちは、MABOです。 一週間ほど実家で過ごしていました。 公園などでシジュウカラ、ヤマガラなどカラ系の小鳥を撮ることが多いですが、 湖や海が近くにある実家では、いつもと違う鳥たちを追ってみました。 今回のお気に入りは、アオサギ。 サギ類では、日本最大。 長寿という事もあり「縁起の良い鳥」とも言われています。 北海道には、繁殖のため飛来する渡鳥。 翼幅は2メートルに近く、飛んでいる姿も絵になります。 斜里岳を背に。 セグロカモメ 漁船の名前は「幸神丸」 Googleレンズによると、ウミネコ カモメと見分けが難しい。 ヒシクイ 日本で冬を越すため、シベリアから渡ってくるそう。 ダイサギ チュ…
夕方、海岸沿いの道を走っていると テトラポットの上で沢山のウミネコ達が休んでいるのが見えたので、 車をとめて撮影しました。薄ピンク色に染まる世界と 鳥達がとても美しかったです。 そして、 後ろに見える引田鼻灯台が背景を引き立ててくれました。 一日の終わりにいい写真が撮れ、ご機嫌で帰りました。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA にほんブログ村 ランキング参加中鳥が好きな人たち ランキング参加中カメラ越しの世界
初夏の礼文島・利尻島の旅 その18 礼文島の最北端スコトン岬のウミネコ観察
礼文島の最北端スコトン岬の岩場にはウミネコたちが縦横無尽に飛び回っていました。重い思いをして持って行った500mmの望遠レンズがウミネコの観察に威力を発揮し…
水野タケシ氏の“ラジオ万能川柳”に入選した私、ぼうちゃんの句です。(2024/9/25、FM HOT 839)「夫の耳掃除していた頃もある」先日、自分の耳を掃…
日曜の朝10時過ぎ。カインにまたパソコン椅子を取られた。そこで寝られると返してとは言えないし。まぁいいや。こっちも昨日飲み会があって飲み疲れが残ってるし。夜中には雷が鳴って何度か目が覚めたし。カインに倣って昼寝しときましょう。昼寝から降りてくるとカインも起きてて、珍しくチビのそばに。チビの柔らかいお腹の毛、触ると気持ちいいんだ。さて、外に出てみるか。港の浮きにウミネコが止まってます。黄色い嘴の先端が...
日焼け止めが切れたので 薬局で、 この夏何本目だろう(多分4本目)と思いながら いつものを購入。なかなか暑さも陽射しもしぶといな。 今日も最高気温33度。明日は35度予想だ💦 カブ散歩で田んぼを通過したら 稲刈りがされていて 季節は移っている筈なのに🌾👀🌾 昼間になるとまだかなり暑い。 稲穂の中を サギが悠々と進んでいる、 すると田んぼからスズメが一斉に飛びあがり 脇の樹やガードレールに 集まった。そしてまた、集団でわ~っと田んぼに突っ込んで 人が近づくと飛び上がる、忙しい様子でそれを繰り返し ピーチクパーチク大騒ぎ。数が多く、1羽が何粒か食べるわけだから スズメの食害って結構な被害になるんだ…
再び 船橋三番瀬にが 富士山は影も見えずでした「それは残念でした」とウミネコさん代わりにヤドカリ観察を長いの 丸いの ごつごつしたの色々な貝殻を住まいにするヤドカリは見てて楽しいご訪問いただきありがとうございました
北海道奥尻町の浜辺で砲弾のような物が見つかりました。信管はなく爆発の危険はないとの事です不謹慎ではありますが、こういうのってドキドキしますね。8月30日は冒険家の日という事で。私も海へ冒険をしに行ってきたよ。砲弾ほどではないですが、珍しい光景を目の当たりにしました。それはこちら。海でウミネコが水浴びをしてたよ🥰 pic.twitter.com/hrRSOuH0AZ— 保育士さゆり🐾 (@hoikushi_sayuri) August 30, 2024 海でウ...
次の断崖絶景ポイントまで林の中を進みます。もうすぐ断崖、林が開けて草むらになったところで鹿さん出ました!女の子たちの群れ。向こうをむいてお食事中のようです。お…
しつこいです(笑)。明日はウミネコその4の予定 今日は過去作マジェマジェ野鳥写真というより夕焼け写真、風景写真家な? 子供は黒っぽい 子供は1羽だけでした 「続き」は松田聖子、見えてますw...
オネイチャンなら良かったのに 残念ながらヤローズでした 8月11日に撮ったウミネコの2回目です 見ているとウミネコも白鳥ほどではないけど飛ぶ時に助走が必要なようです。ほんの5,6歩ですけどね 昨日は墓参りに行ってきました 自分の家の先祖代々の墓は近所にあるんですが母親の実家が加賀方面なのでそちらまで5箇所行ってきました 今日...
ウミネコですけどね(笑) カモメは冬鳥 今居るのはウミネコ って前にも同じこと書いてます 8/11徳光海岸にて 海水浴場は12日で閉鎖、もう夏終了 明日は「ウミネコ2」の予定 先日の蜘蛛の名前が判りました 忍者のように水面を走ったり、潜水も出来る蜘蛛でした オニヤンマの記事に追記したのでぜひ見てください 今日の「続き」はもちろん渡辺真知子の「かもめが飛...
タブレット端末をいじっていたら、 蕪島、の文字が目につきました。 → ロケットニュース24 下澤木鉢郎 「鮫港蕪島」 木版 【ニッポン珍景】数万羽のウミネコが埋め尽くす神秘の島「蕪島」!! フンをかぶったらいいことあるぞ というタイトルで記事が書かれていました。 この蕪島は、青森県の八戸市にありまして、 私のお袋が八戸の出身ってことがあり、現在はその家系はいなくなっているのですが、 年に一度くらいの頻度で行ったりしています。 記事にも書いていますが、 沢山いるんですよ〜、ウミネコが。 今年は、GWの連休に行ってき..
今日も晴れ~(*^^*)春の農作業、トラクターで畑を耕したり田に水が入り始めましたね!今年も美味しい野菜やお米などよろしくお願いしますm(__)m旭川は内陸なので、海はチョットした憧れがあります。28日は曇り空だったので、青い海ではありませんでしたが留萌~増毛の海を見ながらのドライブは大好き!カモメなのかウミネコなのか・・・分からないですが( *´艸`)ワサワサ飛んでた~ウミネコの幼鳥。。。成鳥の色になるまで4年...
2016年1月23日 種市駅発10時36分の電車で蕪島のある鮫駅に着いたのが11時16分鮫駅から八戸駅に行く電車が12時18分とわずか1時間で蕪島を往復しなければならず、小走りで蕪島へ急いだ。目的は2007年5月16日に蕪島に行き、その時健在だった蕪嶋神社の社殿が2015年11月5日の
【野鳥】ノスリ・シマアジ・ダイシャクシギ・タヒバリ・キングクロハジロ・コガモ・ウミネコ・ホシハジ
ホシハジロ・キンクロハジロ コガモ♂ キンクロハジロ キンクロハジロ クサシギ? クサシギ? ノスリ …
先週から続いた出張含む9連勤が19日でようやく終わりました。 先週から北九州、波崎、東京と回ってきました。 今回は、18日に波崎での打ち合わせ前後の時間に撮影…
BORG71FLレンズ(400mmF5.6)PentaxK-3MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)流れ着いた獲物をカラスから横取りしたセグロカモメ。カラスを牽制しながら一頻り食べた後、嘴を洗ったり体をバシャバシャしながら洗った後、飛び立った。セグロカモメ・カモメ科カモメ属セグロカモメ種・雌雄同色・下嘴の先端近くに一つだけ赤い斑点がある・虹彩は黄色で眼瞼は赤色・脚は薄いピンク・雑食性で魚類や昆虫、動物の死骸などを食べる・日本には冬鳥として飛来し、最も普通に見られる大型カモメ(Wikipedia)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atak...飛び立ったセグロカモメ
BORG71FLレンズ(400mmF5.6)PentaxK-3MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)川の浅瀬に流れ着いた大きな鯉。釣り人が針に掛かった鯉が大き過ぎて放棄した物の様だ。初めはカラスが啄(ついば)んで居たが、セグロカモメが横取りした。カラスも諦めずに近づいては追われていた。最後には大きくて食べ切れないので、カラスにも食べさせていた。セグロカモメ・カモメ科カモメ属セグロカモメ種・雌雄同色・下嘴の先端近くに一つだけ赤い斑点がある・虹彩は黄色で眼瞼は赤色・脚は薄いピンク・雑食性で魚類や昆虫、動物の死骸などを食べる・日本には冬鳥として飛来し、最も普通に見られる大型カモメ(Wikipedia)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」...浅瀬のセグロカモメ
だいぶ前に撮ったこんな写真が出てきました。2006年に松島町の磯崎の方にある磯島で撮った写真。磯島は橋ですぐ渡れる小さな人工島。そう言えばここって昔、ウミネコがたくさんいたなあ…。怖いくらいのウミネコの数。今はこんな光景見なくなったけど、どこいったんだろう。
BORG71FLレンズ(400mmF5.6)PentaxK-3MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)近くの水路にユリカモメが来ている。海から20km以上離れている水路だ。普通は海岸近くに居る海鳥だ。最近は海岸近くにはずのイソヒヨドリやウミネコも、時々、川に沿って30km以上離れた辺りにも来ている。ユリカモメ・チドリ目カモメ科カモメ属ユリカモメ・ユーラシア大陸北部やイギリス、アイスランドなどで繁殖し冬は南下・日本では冬鳥として北海道から南西諸島まで広く渡来する。・小型カモメ類の大半が本種である。最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣...水路のユリカモメ
今日のS川河口の野鳥です。今回は、ミサゴ・ウミアイサ・ウミネコ・マガモ・カワセミです。ウミアイサをここで見るのは今季初めてです。でも、今日はオナガガモやヒドリ…
#4108 雪晴れの水面くろぐろ滔々とうみねこ浮かべ沖へ引きゆく
令和6年1月5日(金) 【旧 一一月二四日 仏滅】・冬至 雪下出麦(ゆきわたりてむぎのびる)雪晴れの水面くろぐろ滔々とうみねこ浮かべ沖へ引きゆく ~林龍三(1952-)『塔』 2021年3月号Photo:朝靄の美しい海にカモメやウミネコが飛ぶ津軽海峡のはずれの冬景色 ~Salty Life
🇲🇦モロッコ15日目・鮮度抜群の魚と港のウミネコ・タクシー事情🚕
刺身にもできる! エッサウィラ港で魚を吟味し購入、絶品イワシの塩焼きを食べた日。 実は近場で炭火焼きを提供して…
昨日も白鳥を見に行ってきましたがなんと空振り、1羽も居ませんでした 本格的な渡りはまだですな。今年は初飛来は早かったけれど・・・ 今日、明日は北日本に寒波がやってくるらしいので白鳥は一気にやって来ると思います 空振りだったので帰り道に渚ドライブウェイに寄ってきました 波打ち際に可愛い鳥がチョロチョロ ミユビシギ 小さな蟹を捕まえていました 近くまで寄れますが ...
浄土ヶ浜(岩手県宮古市宮町) 浄土ヶ浜ビジターセンター第一駐車場からスタート まだ7時半ということもあって駐車場はガラガラです サッパ船に乗る予定ですが、営業開始までまだ時間があるので 砥石浜の方まで散策してこようと思います 駐車場から下っ
蕪島(かぶしま)神社は、青森県八戸市にある神社です。 商売繁盛、漁業安全のご利益があることでも有名な、金運パワースポット。 2015年に発生した火災で社殿が全焼しましたが、2020年に再建され新しい神
ウミネコの目はきついですね。和名は鳴き声がネコに似ていることが由来とされるそうです。茶色いのは幼鳥です。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村-...
*数年前から時折来ては居間と寝室の窓から家の中を覗いている。
居間と寝室に興味をひくものがあるんでしょうね(^ω^)。 こういうお客様ならのぞかれてもいいね 近くの友人からストーカー被害の写真が届いた 数年前から時折来ては居間と寝室の窓から家の中を覗いてい
. 2023年 7月中旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ウミネコ Larus crassir...
7月22日に千里浜(ちりはま)で撮ったウミネコです カモメは冬鳥、今の季節に居るのは留鳥のウミネコです。「ミャーオ」と猫のように鳴きます カモメとウミネコはそっくりですが嘴の先端が赤いのがウミネコ、ウミネコは目付きが悪いです過写も足しておきました 7月中のアフィリエイト収益は16円でしたwアフィリエイトとは「成果...