メインカテゴリーを選択しなおす
12月の鳥見⑥ヘラサギ&クロツラヘラサギ&ハイイロチュウヒ!
12月、ヘラサギとクロツラヘラサギの混群がクリークで採餌中でした!1羽薄汚れた色の個体がいたのですがヘラサギ幼鳥ですね(^-^)奥左がクロツラヘラサギ、奥右がヘラサギ、手前がヘラサギ幼鳥です。ヘラサギの喉には黄色と赤のツートンカラーの喉袋があります。これは餌が喉を通り易くするためのもので少し伸びる皮膚が露出しています。ふと後ろが気になって振り返ると、なんとハイイロチュウヒ雌が飛んでいました(^◇^)腰が白...
幼羽と夏羽 / キアシシギ Grey-tailed Tattler昨日は朝から強い日差しが照りつけて厳しい暑さとなった。日中の最高気温は34℃。今日の鳥は、昨日干潟で出会ったキアシシギ。2024年09月08日 撮影 キアシシギ 幼羽 キアシシギ 成鳥 夏羽から冬羽に移行中?今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうござい...
幼鳥 / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝から晴れた。昼頃一時雲が広がったが、午後も晴れた。日中の最高気温は31℃。ムシムシと暑かった。今日の鳥は、在庫からチョウゲンボウ。グラウンドのネットにとまるチョウゲンボウ幼鳥。曇天でクリアなショットが撮れず。2024年06月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村...
10月、癒しを求めていつもの海岸へ!今回も白い妖精 ミユビシギが出迎えてくれました(^^)/成鳥冬羽のようですが翼を広げると初列風切はまだP9が伸長中でP10は抜け落ちています。もう少しで冬羽への換羽が完了するようですね!今回はゲストでハマシギが来てました(^o^)左がミユビシギ第1回冬羽、右がハマシギ第1回冬羽です。本日休んでいたミユビシギは殆どが幼鳥のようでした。そんな中、ひと際黒さの目立ったほぼ幼羽の個体で...
ポツンポツンとカンムリカイツブリさんの中に見なれない子を見つけたよ♪うりぼう柄の残るカンムリカイツブリのこどももうすぐこちらのようなカッコイイおとなになるよ♪それからおなじみのカイツブリさんもすっかり冬羽に変わって知らない鳥さんみたいになっていました(^ー^)カンムリカイツブリさんの今季の初見は10月19日でしたが到着してほどなくダメダメお天気になってしまい記事のアップは見合わせておりました一方幼鳥さんは11月12日が初めての出逢いでした(^o^)/(わたらせ遊水地11月12日)カンムリカイツブリ~幼鳥さん♪~
孫兵衛川オオハクチョウの家族だ 黒っぽいのが幼鳥で白いのが親鳥羽ばたいてコォー コォーと鳴く1羽飛んで来て降りたまだ鳴いてる飛んで来て右の方に降りた 鳴いてる~ 飛んだ~ 何処に行くのだろう東方向に向かっていった最後まで見て頂きありがとうございました
10月、大授搦での出会い編です!キリアイ第1回冬羽換羽中がいました(^-^)別個体です。冬羽になったキリアイ成鳥もいました!メダイチドリ幼鳥です。メダイチドリ飛翔姿です。ハマシギ飛翔姿です。フラッグ付きハマシギもいました。トウネン第1回冬羽換羽中です。トウネン幼鳥2羽ですが、奥の個体は肩羽がほぼ第1回冬羽になってますね。ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いしま...
10月、大授搦での出会い最終回です!コオバシギほぼ第1回冬羽がいました(^o^)奥はオバシギ第1回冬羽換羽中です。コオバシギ冬羽もいました!オバシギ第1回冬羽に囲まれたコオバシギ第1回冬羽換羽中です。まだほぼ幼羽のオバシギです。こちらはほぼ第1回冬羽へとなったオバシギです。オバシギの飛翔姿ですが上尾筒が白いです。この事はシギ・チドリハンドブックでもオバシギの特徴として書かれてます。実際、他のオバシギの...
きょうは鶴ヶ島市の産業まつりへ以前から気になっていたOyakiCafeIroriさんのあんこのおやきを頂きますビストロカタオカさんのカニクリームコロッケサンドとイタリアンアルベロベッロさんの牛すじの赤ワイン煮込みNPO法人国際友好ふれあい会さんの餃子毎年楽しみにしているのです試飲の狭山茶と頂きます農業会議所さんの豚汁具だくさんでコスパ最高4年に1度開催される雨乞い行事の龍蛇が展示されていましたお腹いっぱいランチを堪能しましたが池では…カイツブリさんのお食事タイム♪ちょっと遅れた子育て中のようです巣立ち雛ちゃん達にとっては初めての季節ですいっぱい食べて寒さを乗り切らないとだね!(^ー^)急に寒くなりましたがお天気に恵まれた休日となりました(鶴ヶ島市運動公園にて)鶴ヶ島産業まつりへ🌳
10月、大授搦での嬉しい出会い続編です!ツルシギ第1回冬羽換羽中です。見ている間、殆ど動かなかったのですが1回だけあくび?をしました(^o^)アカアシシギが数羽いました!アカアシシギ冬羽です。アカアシシギとダイゼンが翼を広げてますが、こうやって見るとダイゼンは脇毛が生えている様に見えてしまいます(^ω^)ミヤコドリ第1回冬羽換羽中も現れました!コアジサシ冬羽も姿を見せてくれました!ランキングに参加しています...
10月の鳥見④オグロシギ&オオソリハシシギ&ホウロクシギ&ダイシャクシギ!
10月、大授搦での嬉しい出会い続々編です!オグロシギ幼鳥がいました。手前にオオソリハシシギ幼鳥、奥にオグロシギ幼鳥です。オグロシギの方が足が長くスタイルが良く見えますね(^-^)オグロシギの名の由縁、上尾筒が白く尾が黒いです。オオソリハシシギ幼鳥です。第1回冬羽への換羽は遅いようでまだ幼羽です。下面が焙烙色でホウロクシギ幼鳥です。嘴が短めですね。左はホウロクシギ成鳥でいいと思いますが右は胸の縦斑が細い...
皆様こんにちは!今回は公園を散歩中に見つけたものをご覧ください!埼玉の某公園を散歩していると・・あれ?木の枝に何かいる?え?え?きも!って思うぐらい衝撃を受けました。なんや?こ・れ・は・・怖い・・ズームしてみよう!え?さらに分からないwwwwエーーーーー
ヒクイナの幼鳥と成鳥雨で何処にも行けないからPCの画像を整理してヒクイナの幼鳥と成鳥を貼り付けます撮影日 2024/10/10(撮りっぱなしの画像が沢山あって )ヒクイナの幼鳥幼鳥は眼が黒い成鳥が水の中を走る成鳥は胸元の赤が強く出ているそれに眼が赤い眼が黒いから幼鳥成
10月、大授搦にて嬉しい出会いがありました(^^)/オオハシシギ冬羽です。冬羽は全体的に灰褐色です。嘴は真っすぐで長く、白い眉斑が明瞭で短めの足は黄色いです。コアオアシシギ第1回冬羽がいました!肩羽には灰色の第1回冬羽、雨覆は褐色の幼羽が見えています。コアオアシシギの飛翔姿です。嘴は細長く、体下面は白さが際立ち、下雨覆も白っぽく見えますね。こちらはアオアシシギの飛翔姿です。下雨覆には灰褐色の縞模様がが...
クイナが出てきた突然羽ばたく・・・ズームヒクイナの幼鳥突然走って逃げた後ろからキジのメスが出てきた クイナをズームで撮る水場を泳ぐ最後まで見て頂きありがとうございました
10月、山でエゾビタキに出会いました(^^)/エゾビタキは幅の狭いシャープな嘴で明瞭な顎線がありますね。コサメビタキがフライングキャッチで虫を捕獲しました!このコサメビタキは大雨覆先端に明瞭な白斑があるので第1回冬羽ですね!山に行くといつも出会う感のあるコゲラですが、久しぶりに綺麗に写せました(^o^)国内に9亜種いるそうで、九州のコゲラは羽色が暗いようですね。ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥...
9月の鳥見⑩メボソムシクイ上種&コサメビタキ&ヘラサギ&オナガガモ etc!
9月、山に行くとコサメビタキが渡って来てました(^^)/1羽単独でツツジの中から地面に降りて採餌してたので何だろうと思ったのですが、メボソムシクイ上種でしょうかね?もう一度今津に行ったのですが水の張った休耕地はひえ上がりシギチは見当たらず...干潟にてヘラサギとクロツラヘラサギが休憩中でした。オナガガモが渡って来てました。この個体は脇に♂の特徴の白い縦縞模様が現れていますね。キアシシギ幼鳥が採餌中でした。...
9月、いつもの砂浜海岸でミユビシギ冬羽がいました!ミユビシギ幼鳥です。肩羽に第1回冬羽が少し見えてますね。シロチドリ冬羽です。別の海岸にて、トウネン幼鳥が採餌に夢中ですぐ傍までやって来ました(^^)別日、この日は3羽の幼鳥がいました。キアシシギ幼鳥です。ハクセキレイ幼鳥です。次回からは10月編をお届けします(^o^)ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。...
幼鳥 / チョウゲンボウ Common Kestrel台風10号が消滅し、昨日は朝から強い日差しが照りつけて暑くなった。日中の最高気温は33℃。午後、定期クリーニングで、歯科クリニックへ。今日の鳥は、在庫からチョウゲンボウ。地上で見付けた幼鳥。まだ初々しさがいっぱい!2024年06月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ...
ちょっぴり面白い姿を / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日も台風10号の影響で、朝の内雨、その後雲が広がった。午後も曇り一時雨。日中の最高気温は31℃。今日の鳥は、先月撮影のツミ幼鳥。ちょっぴり面白い姿を見せてくれたツミの幼鳥。2024年07月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます...
ガルウイング / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝から強い日差しが照りつけ厳しい暑さとなった。日中の最高気温は34℃。昨日も早朝ウオーキング 50分 6,100歩。汗だく。今日の鳥は、先月撮影のツミ幼鳥。折角のガルウイングも右側のみだったたツミの幼鳥。2024年07月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!...
幼鳥 / ムクドリ White-cheeked Starling昨日は朝の内雲が広がったが、その後晴れて暑くなった。午後も晴れた。日中の最高気温は34℃。昨日も早朝ウオーキングをした。45分 5,000歩今日の鳥は、一昨日見掛けたムクドリ。一昨日、早朝ウオーキング中に電線や碍子にとまる20数羽のムクドリの群れを発見。中に体の小さな鳥が数羽混じっていたので、もしやと思い家へ戻ってカメラを持ち出し、現場に戻った。結果、コムクドリは混じって...
食事中 / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝から晴れたが雲が多かった。日中の最高気温は34℃。巣ごもりで鈍った体をリフレッシュのため、早朝、近くの公園まで歩く。往復6,500歩。汗だく。今日の鳥は、先月撮影のツミ幼鳥。親鳥から受け取った餌を食べ尽す幼鳥。2024年07月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村...
背中越しにこちらを見る / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内雲が広がったが、午後は陽射しが戻ってまた暑くなった。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、先月撮影のツミ幼鳥。背中越しにこちらを見るツミ幼鳥。キラキラと輝く眼が可愛い!2024年07月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうご...
山で、出会ったコマドリの幼鳥です。この段階では、オスかメスか識別できません。コマドリ2024年(令和6年)9月初旬 撮影EOS R6 MarkⅡ + EF500mm F4 L ISⅡ USM現在、ランキングには参加しておりません。(PVポイントを除く。)仕事が多忙の中、コメントの返信が書けない為、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。...
9月、今年はミユビシギが渡ってきません。理由は人による環境破壊でミユビの安らげる場所が無くなってしまったからでしょう(T_T)でもやっとミユビシギ冬羽換羽中 1羽の姿を確認しました!水際で貝の身を捕えてました。少なくなったけどシロチドリ(冬羽)とはいつも出会えます(^-^)今年はトウネン幼鳥を農耕地や海岸でよく見かけました!このシルエットはヨーロッパトウネン!かと思いましたが、この個体はトウネンですね(^o^)農...
9月、久しぶりに今津で鳥見をしました。農耕地にて会いたかったヒバリシギ幼鳥です(^^)/トウネン幼鳥も採餌中でした。別場所へ移動していると、突然アオアシシギ?が先にあった水の張る休耕地に飛び込んできました。するとその後を追ってハヤブサも飛び込みました。何度か狙っていましたが狩りは失敗に終わったようです。何度か遭遇してますがいつも恐怖です⤵ ハヤブサは幼鳥のようでした。危うく難を逃れたトウネンです。干潟に...
倒木とコマドリ幼鳥。コマドリ2024年(令和6年)9月初旬 撮影EOS R6 MarkⅡ + EF500mm F4 L ISⅡ USM現在、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。...
9月の鳥見⑥ミユビシギ(幼)&キアシシギ(幼)&トウネン(幼)!
9月、砂浜海岸にてペットボトル等のゴミが漂着してる場所にシギ幼鳥達が群がってました。そっと近づいて様子を見るとミユビシギ幼鳥1羽とトウネン幼鳥数羽でした!たぶんの沢山のヒメハマトビムシが周りにいて、それを捕獲しているのだと思います。キアシシギ幼鳥も1羽いました!暫く観察して先に進みたかったので丘側をそっと歩き始めたのですが、やはり警戒されてキアシシギ幼鳥が水際までいきました。今度はカニを探している...
9月、水の張った休耕地にセイタカシギがいました(^-^)セイタカシギ♂です。他の写真で黒い肩羽に光沢がないので若い個体でしょうか。上面が光沢のある黒褐色なのでセイタカシギ♀成鳥でしょう。上面が複雑な色あいをしていてセイタカシギ♀第2回冬羽換羽中ですね。肩羽に第2回冬羽と擦れた第1回冬羽が混ざり、初列風切は内側に黒い新羽と外側に褐色の幼羽が見られます。アオアシシギも一緒にいましたが、足の長さが違うのでこんな...
9月、クロサギに久しぶりに出会えました(^^)/運良くこちらの方へ!上面に褐色味のある幼羽と黒い第1回冬羽が見られる幼鳥でした。このアングルは黄色い足が異常に大きく見えますね。どうやら人がこちらの方に歩いて来てたんですね。採餌シーンを見たかったのですが、また飛び出して...遠くの岩礁へと去っていきました。ミサゴが獲物を狙ってました!狙いを定め急降下。獲物をゲットしたかと思ったのですが、失敗に終わりました。...
★思いがけずに出逢いをいただいたカッコウのこども毛虫さん美味しいの?いっぱい食べてね!家族が毛虫でかぶれて酷い目にあったことがあるのです(^o^;)体力つけてよい旅をね!また来年会おうね(^o^)/ノビタキさんを探しに行ったらもれなくカッコウのこどもがついてきました(^_^)v2年ぶりの出逢いです♪*クリックで大きくなります*自分で見たいためです(笑)(10月9日)カッコウのこどもと出逢って♪
苔むしたお立ち台に上がったコマドリの幼鳥です。コマドリ ♂2024年(令和6年)9月初旬 撮影EOS R6 MarkⅡ + EF500mm F4 L ISⅡ USM現在、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。...
9月、大授搦での探鳥続々々編です。秋の渡りで中々見る事のないウズラシギ成鳥が数多く飛来してました(^^)/ウズラシギ成鳥は胸~脇にV字斑があります。ウズラシギ夏羽後期は白い羽縁が擦れて上面が黒っぽく見えます。こちらの個体はさらに冬羽へと換羽が進み、上背~肩羽には複数の冬羽が出現しています。その他にも様々な羽模様をしたウズラシギがいました(^-^)さて次は最後となります、ハマシギです。成鳥夏羽後期で、初列風切...
苔むした倒木とコマドリ幼鳥です。コマドリ2024年(令和6年)9月初旬 撮影EOS R6 MarkⅡ + EF500mm F4 L ISⅡ USM現在、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。...
コマドリの幼鳥が出ている山へ再び行ってきました。前回は、豪雨になり急いで下山しましたが、この日は、好天に恵まれました。薄暗くて、シャッタースピードは、1/4~1/8秒。ブレブレ写真の連発でした。コマドリ幼鳥は、4個体を確認できました。「A個体」 かなり朱色が濃くなっています。 「B個体」 顔が朱色にねっていますが、頭部は、まだ灰色です。「C個体」 朱色が出てきていますが、まだまだ灰色の顔。「...
9月の鳥見③ホウロクシギ&ダイシャクシギ&チュウシャクシギ etc!
9月、大授搦での探鳥続々編です。ホウロクシギ幼鳥がいました。嘴が短めで可愛いですね(^-^)こちらはホウロクシギ成鳥です。ダイシャクシギ成鳥?です。チュウシャクシギ幼鳥です。チュウシャクシギ成鳥です。オオソリハシシギ♂夏羽後期です。ソリハシシギ幼鳥です。ダイゼン♂夏羽後期です。ダイゼン夏羽と冬羽の飛翔姿です。もうちょっと大授搦編が続きます。ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっと...
9月、大授搦での探鳥続編です。オオメダイチドリ幼鳥を発見しました!嘴が長いです(^o^)上から見下ろして撮ってるので足が短く見えますが、同じ高さで撮っていたなら足はもっと長~く写ってるはずです。こちらはメダイチドリ幼鳥ですが嘴は短いです。別個体のメダイチドリ幼鳥です。成鳥の風切羽は今の時期換羽中で新旧長さや色の違う羽が混ざりますが換羽をしない幼鳥の風切羽は綺麗です。メダイチドリ成鳥夏羽→冬羽換羽中で色褪...
カイツブリ弁天島付近アオサギカイツブリ幼鳥でしょうかガビチョウ野鳥観察シェルター付近カオジロガビチョウ最後まで見て頂きありがとうございました
8月、農耕地にムナグロが飛来してました(^^)/1羽だけだったので仲間とはぐれたのでしょうか?冬羽へと換羽中の夏冬中間羽ですね。クサシギ幼鳥も1羽いました!頭~胸にかけて一様な暗褐色で上面の白斑は小さく、嘴は真っすぐで長めです。同じ場所にはタカブシギ幼鳥とトウネン幼鳥もいました(^-^)もう1羽いたタカブシギ、こちらは成鳥夏羽後期ですね!いつ見てもトウネン幼鳥は可愛いです(^o^)ランキングに参加しています。よ...
8月、ハクセキレイとセグロセキレイの混群の中に1羽だけ小さなセキレイが...ツメナガセキレイ幼鳥(第1回冬羽)でした(^^)/採餌中でこちらに近づいて来てくれました!白い明瞭な眉斑で亜種マミジロツメナガセキレイの可能性がありますが、幼鳥の亜種識別は難しいようです。水浴びを始めました。頭~上面は灰褐色で羽縁が白いです。秋になるともっと黄色味が出てくるのでしょうね。幼鳥でも後ろ趾は長いです!足を伸ばすとスラッ...
8月、秋の渡りで初めてとなるツバメチドリ冬羽3羽と出会いました(^^)/冬羽は喉が淡褐色になり周囲の黒線は縦線状になって境界が不鮮明になります。雨覆や三列風切に色褪せてた褐色の夏羽が僅かに残っています。別個体でこちらの方が淡褐色の夏羽が多く残っています。嘴は基部の赤さはなく殆ど黒くなります。ほぼ冬羽の別個体です。フレッシュな冬羽は淡色の羽縁があります。ただ第1回冬羽も雨覆がすべて換羽するようで殆ど違い...
8月、2羽のシギが頭上を通り過ぎその先にあった休耕地へと降り立ちました。ソ~っと様子を見に行くと正体はチュウシャクシギ幼鳥でした(^^)/喉~胸には黒褐色の縦斑があります。別個体ですがバッタを捕えています。チュウシャクシギ幼鳥は嘴が短めで上面の白斑が大きく目立ちます。ゴクリッ!バッタが抵抗してるのか?ちょっと苦しそうに飲み込んでいますね(^-^)セイタカシギ成鳥、雄と雌の2羽が渡って来てました!この個体は上...
9月、シギチのお勉強に大授搦へ行ってきました。中々見つからなかったのですが、私の大好きなコオバシギ幼鳥を1羽確認しました(^-^)亀の甲羅のようなサブターミナルバンドが美しい!コオバシギ成鳥も1羽発見しました。上面はほぼ灰色の冬羽へと換羽してました。オバシギ幼鳥も数羽渡って来てるのを確認しました!キリアイ幼鳥です(^^)/比較的多く居たのか、結構目につきました。この個体は第1回冬羽換羽中で上背と肩羽に冬羽が...
9月22日沼地で久しぶりにバンの家族に出会ったよ巣立ち雛ちゃんが何羽か混じっていましたバンの雛ちゃんはこんな感じで正直お世辞にも可愛らしいとは言えません…でもでもこれからこんなに美しい姿に変身するのです初めて知った時は同じ鳥さんとは思えずびっくりしました!そして大人になるとこうなりますこちらは巣材を運んでいた親鳥です5枚目以降の写真は2021年の夏と22年の6月頭の記事に載せたものですバン雛ちゃんの変身物語★
苔のステージに上がったコマドリ幼鳥です。コマドリ2024年(令和6年)8月下旬 撮影EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM現在、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。...
沼地の水が引いたのでやっとセイタカシギさん家族が来てくれました♪(後ろに落ちているのは蓮の枯葉です)全然近くに来てもらえなくてむり無理トリミングしております気持ち良さそうに飛んでゆきます秋の風の匂いを感じていたかしら…*頭がグレーなのは子供達です(埼玉県9月10日)セイタカシギ~9月の沼地で~