メインカテゴリーを選択しなおす
今日は日々の サイクリング⑥ ネタから~ 今回はこの夏の暑い期間にルーティンとしてる自転車にて、ウォーキングの際にも利用している近所の河川敷で見た生物にスポットを当てました。 それは猛禽類のチ
今日は 山神社(白龍社・お福稲荷社)の紹介です。 場所は北区安井町にて、矢田川にほど近いその南に位置しております。 また現在もその町名に残るようにその昔には安井城(※天正年間 1573-1592)という
今日は サイクリング④ のネタです。 これまでのウォーキングでは、目標の1万歩から距離にして約7キロ強でありました。 それを自転車に置き換えれば更に距離が延びるのは必然であり以前のブログではその河川
今日は近隣にある 高牟神社【尾張国】の紹介です。 場所は名古屋市の守山区内西部にあたる矢田川沿いにあります。 また今回は名称に※守山区瀬古と付けたのは、同じ市内の千種区に同名で社格も上の神社
今月は題して 近所シリーズ をお送りします。 すでに先日のブログで、我が町の守山区役所を紹介しましたが、それはこの地元の情報を得ようと訪れたものでした。 今回ののサブタイトルにもある灯台
今日は日々の ウォーキング㉒ について~ 今回は毎日続けているウォーキング(※1日=1万歩を目標)をここまで3年継続してきた結果として、どんな効果(※プラシーボ効果も含む)があるのか自
今日は久々の サイクリング③ の紹介です。 これまで紹介してきた様に今や日々ルーティン化したウォーキングもイイものですが、自転車で走るのも爽快です。 そんな今回は徒歩では行けなかった同河川敷(
今日は近隣にあるその名も 少林寺 を少し紹介します。 この名称は聞くと何故だか中国拳法を想像しちゃいますが、日本にもある少林寺拳法は中国のそれとも全く関係なく日本古来の武術だそうです。 そんな名
今回は近隣にある 大幸 八幡社 を紹介します。 今回の神社も日頃よりルーティンとして実施しているウォーキングがてらに徒歩で行ったものでした。 場所は現在でいうバンテリンドーム(※旧名 ナゴヤ
今日は近隣にある 直會神社 を少し紹介します。 場所は尾張旭市渋川町の矢田川沿いで、現在の印場橋北側に位置しております。 白鳳5年(676)天武天皇の大嘗祭(※即位後のその年に収穫された米などを供え
今日の近隣の社で 本地ヶ原神社 の紹介です。 場所は尾張旭市の南部にある南新町という矢田川沿いにもほど近い場所で、そこは長坂丘陵という台地上に位置しております。 また歴史で言えばかの白山林の戦い(
今日は近隣にある 六所神社 を少し紹介します。 今回は同名の神社が周辺にいくつもあることから(※北区成願寺)として表記します。 場所は名古屋市北区の矢田川右岸のすぐ脇にある神社であります。
今日は近隣にある 羊 神社(※ひつじ)を少し紹介します。 場所は名古屋市北区の矢田川沿いの現在でいう三階橋に近いところにあります。 また社の本殿は天保9年(1838)に再建されたものが、太平洋戦争時
今日もまた サイクリング② ネタです。 ここ3日連続の自転車ネタではありますが、それは今の皐月(※五月)の時期にぴったしのネタを偶然にも昨日のサイクリング中に見つけてしまったことからそれを紹
今日は日々の ウォーキング㉑ ネタから~ 何時もの河川敷で、そこにあるモノ言わぬ 遊具 の写真をただ紹介するだけなのですが、日々歩いている中の風景で少しばかり気になったのでスポットを当ててみ
今年は少し遅めでしたが 桜【2024】を見てきました。 場所は昨年と同じ近隣の場所でありますが、そんな今年の桜を少しだけ紹介します。 今年の冬は比較的に暖かかったのですが、寒の戻りがあったり温度変
今日は毎度の ウォーキング⑳ ネタから そのネタと言うのは、いつも歩く近所の河川敷にいる野猫達を少しばかり紹介したいと思います。 以前は犬派であった僕はそれほど猫に興味はなかったのですが、
今日は久々の ウォーキング⑲ ネタから~ それは何時もの歩く場所である河川敷にある椅子と言うか、そこへ集う人々が座るモノ言わぬベンチなどを少しばかり紹介します。 別に今回もオチはなくただただ椅子
今回は正月のウォーキング⑱のネタから~ それは今も昔も正月になると子供や家族連れが、広い公園や今回の様な河川敷にて凧揚げを楽しむ光景が見られます。 何故だか現代の多様な遊びがある中でもこれ
今日は久々の ウォーキング⑰ ネタから~ それは日々歩く中で年間を通して吸水というか飲料について紹介してみます。 通常は水筒にお茶を入れて持ち歩いてますが、その長い道中(※1万歩以上~)で市販の
今日は日々の ウォーキング⑯ について~ ウォーキングを本格的に始めたのは仕事を引退してからで、それは今年で3年目を迎えます。 自分で言うのもアレですが、優柔不断でルーズな僕がここまで習慣となった
今回は近隣にある 石山寺【天台宗】の紹介です。 この寺は自宅より3キロほどの場所にあって、ウォーキングがてら行きました。 寺の開山は寛元年間(1243)その後、延宝4年(1676)尾張藩主の徳川
今日は近隣の 長母寺【臨済宗東福寺派】の紹介です。 ここは自宅から2キロ位のところで、周辺を流れる矢田川沿いに位置していることからウォーキングがてら行きました。 この寺は治承3年(1179)にこの地
今日は日々の ウォーキング⑮ の紹介です。 今回のネタは私が毎日ウォーキングをしている河川敷において、毎年定期的に行われている除草作業についてであります。 それは自治体から委託された業者が年に2回
今日は久々の ウォーキング⑭ ネタをば~ 場所は何時もの河川敷で、以前にはその自分が歩くコース内にある車や人が往来する橋脚を紹介しましたが、今回の紹介するのは同じ橋ではあるのですが、列車が走る鉄
今日も日々の ウォーキング⑬ ネタから~ それは前回のネタであった河川敷で見た生物の『爬虫類』でしたが、今回は鳥類に限定して紹介してみたいと思います。 一般的には街中でも見かけるカラス、ハ
今日は久々の ウォーキング⑫ ネタから それは何時もの河川敷で見た生物において、今回は爬虫類に限定して少し紹介してみたいと思います。 中でも一番見るのは亀でして、それもほぼ9割外来種の通称 ミド
今日は緊急の ウォーキング⑪ ネタを~ それは季節外れの台風が過ぎ去り、その明けた先日は最高の晴れ間となったことから何時もの河川敷へウォーキングへと出かけました。 そしたらそこには台風の爪痕
今日は何時もの ウォーキング⑨ の話題を~ 毎日1万歩目安(※約6~7キロほど)に歩いておりますが、今回はその河川敷のスタート地点から上流・下流それぞれ約3キロ以内にある橋脚を紹介します。 特に意
今年も例年ごとく 桜【2023】がきれいに咲きました。 その桜を見た場所も昨年と同じく近所の徒歩で行ける場所でした。 まあ桜の名所と言われるとこへ行くのもいいのですが、このコロナ禍に入って
今日は久々の ウォーキング⑧ の紹介です。 それはいつもの河川敷において、そこにある数々の樹木が伐採されていたのでした。 当初は県か市の管理されている方々が切って清掃でもしているのかなって思
今日は日頃の ウォーキング コースの紹介です。 そこで今回は近隣にあるすいどうみち緑道と言われる整備されたものについて少しだけ紹介します。 またこの名称通りこの緑道の下には木曽川で取水した埋設
これは先日の ウォーキング のことでした。 それは前回のクリスマス・イヴのブログと重なりますが、この地方では今年の初雪にして積雪となった日のことであります。 それは11センチの積雪
今日は ブルーインパルス です~ それは先月のことで、何時もの様に午後からウォーキング⑤へとでかけたところ、これも何時もの河川敷にてふと空を見上げると何やら飛行機雲がくるくると円を描いているで
「兵庫県北部温泉巡りの旅⑧」 2日目の朝、宿泊した「やぶ温泉 但馬楽座」を後にして、次に向かった8つ目の温泉は美方郡香美町にある「かすみ矢田川温泉」です。 宿泊した「やぶ温泉 但馬楽座」からは車で約1時間で行くことができます。 前回の記事はこちら。 danish.hateblo.jp 冬はカニで有名な香住町にある「かすみ矢田川温泉」は香住海岸から車で10分ほど南下した矢田川沿いにある日帰り温泉施設です。 駐車場に車を停めて、建物に入ります。 建物に入るとすぐ、広々としたロビーがあり、天井が高く、開放感があります。 テラス席もあり、目の前に広がる自然豊かな山のパノラマ景色が楽しめます。 また、地…
今日は近隣で見た 2022年 桜 について少し紹介します。 正確に言えば先週のもので、その場所はいつものウォーキングする某河川敷で見たものであります。 桜はどこで見ても同じくキレイなもので、