メインカテゴリーを選択しなおす
東便門の前を流れている鳳山渓にかかっているのが東福橋です清の道光21年(1841年)にできたもので、同治3年(1864年)に修復されました清代に城内の人が萬丹郷、阿緱城(共に現在の屏東市にあった)へ行き来するのに必要な橋でした 橋の全長は約22m、3座の船形の橋脚台を持ち、その上に4組の長い石を置いて橋面としていました民国90年(2001年)の潭美台風(7月に発生した台湾南部に「40年ぶり」と言われる甚大な被害を出し...
今日は久々の ウォーキング⑭ ネタをば~ 場所は何時もの河川敷で、以前にはその自分が歩くコース内にある車や人が往来する橋脚を紹介しましたが、今回の紹介するのは同じ橋ではあるのですが、列車が走る鉄
大気中のCO2を吸収アサヒ「CO2を食べる自販機」(ImpressWatch)高速道路の橋脚にCO2を吸い込むコンクリート鹿島(ImpressWatch)上記報道は同じ方が記事を書いておられるのですが、大変に興味深い内容でした。要するに、その辺に設置されている自動販売機が、特殊な装置で、二酸化炭素を吸収するというものだそうです。また、高速道路の橋脚にも、固着する過程で二酸化炭素を吸収する素材が使われているとのことです。今や、この辺の技術が目立つ時代と言うことですね。#ニュースCO2を食べる○○の報道について
今日は何時もの ウォーキング⑨ の話題を~ 毎日1万歩目安(※約6~7キロほど)に歩いておりますが、今回はその河川敷のスタート地点から上流・下流それぞれ約3キロ以内にある橋脚を紹介します。 特に意
本日「駄文」なし。 何か月ぶりの高速道路走行。 高速道路橋げたの橋脚(?)にあった彫刻銅板 そしてマンホール ちょっとわかりにくい。 「錦鯉」が泳いでいる図柄 にほんブログ村