災害や事故の映像、つらい時は 子どもも大人も…心身への影響と対処

有料記事能登半島地震日航機・海保機事故

田渕紫織 江戸川夏樹
[PR]

 能登半島地震羽田空港の航空機事故の映像が絶え間なく流れる中で、子どもも大人も心がすり減ることがある。テレビ局も「つらい時は見ないで」と呼びかける。

子どもの様子に変化

 能登半島地震の発生から一夜明けた2日。火災や津波で家が失われ、ビルが倒れた被災地の映像を見た6歳の息子が「なんで?」と繰り返し聞いてきた。

 京都市の女性会社員(49)は「子どもなりに、怖がっている」と感じたという。息子は、夫と共に地震当日も夜までニュース映像を見続けていた。

 2日夜には、羽田空港で飛行機が燃えている映像が目に飛び込んできた。夫婦で話し合い、リビングにあるテレビはいったん消した。夫は、台所などに置いて親だけが見るポータブルテレビで見るようにした。

 女性は、「ニュース映像をすべてシャットダウンするのは違う」とも感じる。「見せなければ、例えば飛行機で荷物を持って逃げるのはだめだということも実感できない」

 一方、息子は4日朝、珍しく…

この記事は有料記事です。残り1563文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【初トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

この記事を書いた人
田渕紫織
東京社会部|災害担当
専門・関心分野
災害復興、子ども
能登半島地震

能登半島地震

1月1日午後4時10分ごろ、石川県能登地方を震源とする強い地震があり、石川県志賀町で震度7を観測しました。被害状況を伝える最新ニュースや、地震への備えなどの情報をお届けします。[もっと見る]