第2回泥だらけの遺体に手を合わせた刑事たち 痛恨だった遺体の取り違え

有料記事万の死に向き合った人々 3・11 重い教訓

編集委員・石橋英昭
[PR]

 警察ヘリのライブカメラが、住宅群をのみこむ津波をとらえていた。宮城県警捜査1課長だった阿部英明(70)はそれを見て、とっさに「背負っちまったな」と思ったという。

 捜査1課は、殺人や強盗、誘拐など強行犯罪や変死事案を扱う部署だ。その長として、2011年3月11日が最後の日になるはずだった。

 内示を受けていた異動は吹き飛んだ。腹を決めた阿部は、上司の刑事部長に「刑事部総員、私の指揮下に入れさせてください」と告げる。そして夕方のうちに、各課の課長補佐(警部)十数人を会議室に集めた。

 「1個班13人で検視班を編成する。君らが班長になってくれ」「しばらく家には帰れない。作業着と着替えを用意して、あす朝5時に集合だ」

 津波の来ていない仙台市内の警察署から、検視用の機材をかき集める。遺体を包むプラスチック製の納体袋は備蓄がない。代わりのブルーシートを、ホームセンターに買いに走らせた。

 刑事たちはこれまで何十、何百もの遺体を扱ってきたプロだ。ひるむことはない。だが現実は、彼らの覚悟を超えていた。

 当初の検視班は16班、約2…

この記事は有料記事です。残り1628文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

この記事を書いた人
石橋英昭
編集委員|仙台駐在
専門・関心分野
東日本大震災、在日外国人、戦争の記憶