箕面自由高など関西大会へ「一つになれた」大阪府マーチングコン中高

有料記事

河原田慎一 森本宏二
[PR]

 第37回大阪府マーチングコンテスト(府吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)が8日、大阪市港区のAsueアリーナ大阪で開かれた。

 中学生の部に18団体、高校以上の部に13団体が出場し、23日に同アリーナで開かれる関西大会に出場する府代表計21団体が決まった。審査のないオープン参加の部には4団体が参加した。

 結果は次の通り。

 【高校以上の部】金賞=箕面自由学園高、金光大阪中・高、常翔学園高、早稲田摂陵高、四條畷学園高、東海大大阪仰星高、大阪学芸高、淀川工科高、大阪産業大付高(以上府代表)▽銀賞=初芝立命館中・高、桜和高、大阪学院大、金光八尾中・高

 【中学生の部】金賞=箕面市立一、泉南市立一丘、大阪市立蒲生、豊中市立九、豊中市立十三、豊中市立十五、八尾市立龍華、豊中市立四、大阪市立中野、摂津市立一、八尾市立成法、大阪市立堀江(以上府代表)、向丘マーチングバンド▽銀賞=大阪市立大池、八尾市立曙川南、大阪市立緑、大阪市立新東淀、堺市立浜寺

 

演奏・演技、写真と各校の声で振り返る

 アリーナに、今年もノリの良いサウンドとさわかやかな笑顔があふれた。

 「ゴー! ゴールデンベアーズ!」

 高校以上の部の最初の演奏。大きなかけ声とともに飛び出してきたのは箕面自由学園だ。

 コンサートバンドのようなしっとりと落ち着いた音色で、シャンソンメドレーなどを演奏。円形の隊列でワルツを踊るようにひざを上げながら奏でるなど動きの優美さでも観客を魅了し、金賞を受けて関西大会へ進んだ。

 昨年は全国大会で金賞に輝いている。圧巻の演奏を終えたメンバーたちは、充実した表情でハイタッチを交わした。

 フロアでバトンを振るドラムメジャーの久保田弥沙さん(3年)は「同じ動きをする楽器同士のユニットで合わせる練習をしてきた。この舞台をとにかく楽しむことを心がけた」と話した。

 続く金光大阪中・高は白と黒を基調とした衣装で登場。曲目は日本をテーマにした「雅」で、祭りばやしを採り入れた演奏で金賞に輝いた。

 入学後にマーチングを始める生徒が多いというが、部長の森内奏人(かなと)さん(高3)は「学年を問わず一つになって部の団結力を高められることがマーチングの魅力」と笑顔で汗をぬぐった。

 早稲田摂陵は、ガーシュインの音楽を、細かな動きの変化をつけながら見応えのあるステージにまとめ上げ、金賞を受けた。

 ひざを高く上げる伝統の動き…

この記事は有料記事です。残り3416文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【初トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

吹奏楽 最新情報

吹奏楽 最新情報

コンクールや大会日程など、吹奏楽に関する最新情報はこちら[もっと見る]