16時でもう「閉店」?全国の役場窓口で進む時短、広がる働き方改革

有料記事

臼井昭仁
[PR]

 夕方に住民票を取りに行ったら閉まっていた――。自治体の役所で窓口業務の時間を短縮させる「時短」の動きが加速している。「働き方改革」の取り組みと言うが、どんな背景があるのか。

 「変更します 8:45~16:00」

 愛知県東浦町役場に掲げられたチラシだ。町は来年2月から、窓口を開ける時間を15分遅らせ、閉める時間は1時間15分繰り上げ、「営業時間」を計1時間半短縮する。各課の窓口に貼り、インターネットも使ってPRしている。

 対象は、役場本庁舎と保健センターの全課。職員の勤務時間は変わらないが、午後4時以降は窓口「時間外」となり、たとえ住民が訪れても、住民票の交付申請などはできない。

 導入理由について、町は「働き方改革」を挙げる。これまで午後5時15分に窓口を閉じても職員の時間外勤務が避けられなかった。

 「定時の勤務は窓口の応対だけで終わる。その後、担当業務に取りかかると帰宅が午後8時を過ぎるのは珍しくない」。介護保険業務などに携わる30代女性職員と話す。町によると、今年3、4月の1人あたりの時間外勤務(残業)時間は、月平均で23~24時間だったという。

閉じるの早すぎない?

 一方、町民はどう受け止めた…

この記事は有料記事です。残り1484文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

【初トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

この記事を書いた人
臼井昭仁
半田支局長
専門・関心分野
農林水産業、運輸、過疎問題
  • commentatorHeader
    BossB
    (天文物理学者・信州大准教授)
    2024年12月13日16時0分 投稿
    【視点】

    人間が人間らしく生きる時間を増やすために, どんどん DXして必要のない肉体・対面労働をなくしていくことは良い取り組みだと思います。この記事によると、問題は1)コンビニなどのない田舎と2)デジタル民ではないお年寄りに対する対応です。コンビニ

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    明石順平
    (弁護士・ブラック企業被害対策弁護団)
    2024年12月13日20時38分 投稿
    【視点】

    「便利」は労働者の長時間労働によって支えられている。 つまり、労働者の犠牲の上に成り立っている。 長時間労働を放置した結果、過労死・過労うつが後を絶たない地獄のような労働環境が生まれ、退職者が増え、それが官民問わず人手不足を助長した。

    …続きを読む