メインカテゴリーを選択しなおす
近所の公園でカワセミの2番子が巣立ちしました。親から餌をもらっていますが上手に食べられなく苦労しているようです。3羽巣立ちましたがもういなくなったようです...
近所の浜辺にコアジサシの雛が出ていました。草むらでは暑いのでしょう。涼んでいる感じでしたが、波にさらわれないかちょっと心配でした。にほんブログ村人気ブログ...
林道を歩いていると突然、前方の山側斜面からアカヤマドリ♀が現れ、凄い勢いで道を横切りました。次に小さすぎる雛が親鳥を追いかけ現れたのでビックリ!です(^^)ただ一瞬の出来事だったので、慌ててカメラを構えたのですが、ピントがあってませんね⤵斜め奥方向に走り抜けていったので、こんな感じでしか...雛は3羽いました。後ろ姿ですが、それにしても雛は小さかったです。最初に♀親鳥を見なければ、まずアカヤマドリだとは分か...
オオバンの親子嘴の白いのが親鳥バンの成鳥手前の葦の中にいるバンの幼鳥バンの親子バンの幼鳥オオバンの親子最後まで見て頂きありがとうございました
今年はカルガモの雛に会う機会がなかったのですが、近所の公園にカルガモの親子が現れました。生まれてまだ4、5日のようで可愛いです。にほんブログ村人気ブログラ...
コアジサシの雛コアジサシの雛が生まれて歩き回っています。もう親から直接餌をもらっています。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ -...
撮影情報撮影日:2023.6/4(日)天候:晴れ使用機材Canon Eos R6CANON RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM パシャパシャ数うちゃ当たるハズ~😆Canon Eos 90DSIGMA 150-600
チョウゲンボウの雛が巣立ちしました。3羽は巣立ちしてもう一羽巣の中にいるようです。元気に育ってくれるといいですね、にほんブログ村人気ブログランキングにほん...
今年生まれの幼鳥たちが森や林で賑やかに飛びかう季節となりました(^^)/とても可愛いエナガの幼鳥です。幼鳥も尾が長いんですね~。エナガは、神社で手を洗ったり口をすすいで心身を清める柄杓(ヒシャク)に体が似る事から「柄長鳥(えながどり」と言われたりもします。親鳥の帰りを待っているヤマガラ幼鳥です。親鳥を見つけると餌を要求し、繰り返し鳴いていました。きっと鳥運を持っているのでしょう(^o^)公園で車の窓を全開し...
鴛鴦(オシドリ)の雛翌朝再び北大構内を散歩したら6羽のオスのオシドリとは別の場所にオシドリの雛が9羽母親といました。地元のカメラマンの話だと前日現れたそう...
自宅の周りをジョウビタキの幼鳥たちがうろうろしていた。塀の上に止まった幼鳥近年、自宅の周辺の複数か所でジョウビタキが営巣するようになった。昨年と今年は、隣家の軒下で営巣したのを確認している。地面の上の幼鳥黄色い鎖に止まった幼鳥少なくとも3羽の幼鳥がいるようだ。ギッギッと特徴的な声で鳴いていた。人家の近くで育ったせいか、あまり人間を警戒せず、近い距離で撮影できる。上品な色の羽毛だね。にほんブログ村ジョウビタキ幼鳥
入選句「スパゲティー…」(5/24 ラジオ万能川柳(2023))
水野タケシ氏の“ラジオ万能川柳”(FM HOT 839)、5月24日の全入選句(35句)から、ぜひご紹介したい 3句です。「平和なら知らずにすんだゼレンスキー…
農耕地を巡回、タカブシギ夏羽がいました!タカブシギは上面の黄白斑が大きく目立ちます。別場所でコチドリ夏羽が採餌中でした。耳羽が黒いので♂ですね。別場所にセグロセキレイ親子がいました。まだ親鳥からエサを貰っているようで、エサをおねだりしています。セグロセキレイ幼鳥は眉斑が僅かに白く、雨覆の白色部はハクセキレイに比べ大きいです。ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお...
3月31日屋上の壁面に終齢幼虫と思われるケムタンを発見したこんな感じで壁面にくっ付いていましたこの子は昨年越冬を願って外に出した5ミリほどだった幼虫とおもわれます屋上にはぶら下がれる場所が無いので、さっそく保護しましたそして、4月2日飼育箱のフタに、ぶら下がりました2日後の4月4日サナギに変身だいたい10日後くらいで羽化するんじゃないかなぁ無事に羽化できるか毎日心配でしたそして……4月19日あっ!あぁぁぁぁぁ〜〜!蝶になってるー!翌日、天気も良くぽかぽか、そっと蓋を開けてあげたらヒラヒラと飛び立ちました4月20日放蝶お隣のフェンスでしばらく休み、時々翅を閉じたり開いたりして私の手元から離れていきました男の子でしたちょっと寂しい気持ちになりましたが、頑張って生きて欲しいと願いましたさて、もうひとつ蝶が飛び立...頑張って!と、祈る想い…
ムネアカタヒバリを見た場所へ再び行くと、今度はタヒバリの群れが採餌中でした(^^)/だいぶ夏色(夏羽)になったタヒバリです。タヒバリは額~体上面が灰褐色で不明瞭な縦斑があります。(ムネアカタヒバリのように目立ちません)この子の胸は夏羽の薄橙色と冬羽の白色と黒斑の3色の混ざりがすごく派手に見えました。まだ冬羽色の強い個体です。この子は全体が淡色で、大雨覆の内側に換羽した冬羽、外側は幼羽の気がするので1年目...
出合い頭、すぐ近くにマガン幼鳥がいました!一緒にいたカモは一斉に飛び立ったのに、何故かマガンだけは泳いで逃げていきました。暫く小さくなってじ~としていると、こちらの方に飛んで戻ってきたのですが、体がほとんど上がりません。その理由は風切羽などが激しく抜け落ちているからでした。一体どうしたというのでしょう?猛禽類がこのサイズを襲ったりするのでしょうか?元々この場所で越冬していたはずはないので、1羽どう...
昨年末から迷い込んで越冬中のコクガン幼鳥2羽ですが、2月になって抜けたと思ってました。ですが3月20日、少し場所を変えた所で暮らしているのを目撃しました(^^)基本お休み中でしたが、時折、水中に嘴をつけると海藻を食べていました。別個体です。前回の出会いから2ヶ月経っていたのですが、大きく2点違いがありました。1つ目が警戒心が強くなって、私を見ると離れていく様になってました。2つ目が雨覆の羽先に見えた白...
越冬中のカシラダカが3月になり、冬羽から夏羽へと姿を変え始めました!頭部や目先・耳羽が黒くなってきた♂です。別個体の♂で、まだ目先などが冬羽の褐色味が強いですね。こちらは♀でいいかと思います。別場所で地上に降り採餌中のカシラダカ(たぶん♀)です。全体に淡色のこの子は1年目個体かと思います。(擦れのある尖り気味の尾羽と僅かに見える短めの外側大雨覆を幼羽と判断)この子も1年目個体ではないでしょうか。尖った...
畦道を歩いていると、飛び出したのはホオアカでした。この子は頭に灰色味が無く、頬は薄茶色で背に茶色味があるので、1年目個体ですね。こちらに止まったのはホオアカ成鳥でした。タヒバリ冬羽もいました。この子たちを一瞬にして追い払ったチョウゲンボウです。上尾筒にまだ灰色味がほとんど無く、横斑があるので幼鳥ですね。ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。...
地元の池にカワセミが現れました!下嘴が赤いので♀ですね。暫く池を覗いていましたが、突然ダイブして上手に沼エビを捕獲しました。何度が口をパクパクさせ、向きを整えながら、最後は一気に、ゴクリッ!胸のあたりがくすんだ色をしているので、1年目個体のようですね。カワセミを身をひそめ じ~と見ていると、すぐ傍でアオジ♂が採餌していました(^^)この日は珍客、アナグマも登場しました。ランキングに参加しています。よろし...
調整池では若い子たちが魚をめぐって攻防戦。亜米利加蛇鵜(アメリカヘビウ)と大青鷺(オオアオサギ)。
Immature Anhinga with a fish and Immature Great Blue Heron wanting it
きっと迷い込んで渡って来たのでしょう...コクガン幼鳥2羽が寄り添い合って福岡の地で暮らしています。幼鳥は雨覆に淡色の羽縁が目立ちます。この子は体が黒く、僅かに体が大きかったので♂幼鳥ではないでしょうか?この子は褐色味があり、体が僅かに小さかったので♀幼鳥ではないのかと思います。コクガンは喉の白斑が特徴ですね!肩羽には褐色で羽先が淡色の幼羽と換羽した黒褐色の冬羽が混ざっています。2羽とも食欲旺盛で海藻...
. 2022年 12月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し バン Gallinula chloropus 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 ツル目 クイナ...
12/10(土)は今年最後の病院と言っても、お尻絞りとお薬をもらっただけなので、診察はなしよCANDYさん今年最後のスタッフさんへのゴロンゴロンdayとなりましたあっと言う間に病院も終わったので、買い物前にお散歩へやって来たのは病院と買い物するスーパーの中間点久しぶりのモリリン加瀬沼公園ですCANDYさん楽しそうこの日も曇り空好きなようにお散歩楽しんでいるCANDYさんですキッチンカーでコーヒー屋さんいるといいな~って思...
もう、12月になりましたが、今期はノスリが多いようです!タカ科の猛禽類ですが、田んぼや平原の電柱の上に止まっているのをよく見かけます。田園地帯の道を走っている…
亜米利加鷭(アメリカバン)。ハクトウワシのハリエット、産卵。
Juvenile Common Gallinule, Venice Area Audubon Rookery, November 22, 2022
. November 2022 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 カイツブリ Tachybaptus ruficollis 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 カイツブリ目 カイツブリ科 カイツブリ属...
. November 2022 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 カイツブリ Tachybaptus ruficollis 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 カイツブリ目 カイツブリ科 カイツブリ属...
何時もの場所で遠くにいるカンムリカイツブリを撮るトリミング トリミング 弁天島に向かう ここに来たらコウノトリだよねコウノトリとダイサギ仲が良いんね~何か捕った・・・小魚かな弁天島方向に歩く弁天島東側セイタカシギの親子を撮りたいんだけどチュウサギが動かな
セイタカシギの親子&ツルシギ&小魚を捕ったコサギ&コウノトリ等を撮る
何時もの多々良沼公園でオオバンコサギがなにか狙ってる小魚を捕ったトリミング カラスに追われるトビトビが2羽になった これで弁天島に移動だ 先ずはコウノトリに挨拶近くにいつもダイサギがいる弁天島方向に歩くツルシギセイタカシギの親子だ親鳥を追う幼鳥ハクチョウ
幼鳥 / ツツドリ Himalayan Cuckoo昨日は終日弱い雨が降ったり止んだり。日中の最高気温は21℃。16日(日)は所属する野鳥同好会の定例観察会で手賀沼上沼の周辺を歩いた。参加者13名。鳥合わせはミサゴ、ハヤブサ、ツツドリなど30種。ツツドリらしき鳥が近くを飛んだので探していると、突然ツツドリが目の前のサクラの木に飛んで来た。ツツドリはその後、近くの電線へ逃げた後、またサクラの広場に戻って来て、地上で毛虫を捕まえ...
. October 2022 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 オオセグロカモメ Larus schistisagus 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 チドリ目 カモメ亜目 カモメ科 カモメ属 準...
ハスの花托に止まるオオヨシキリの幼鳥。にほんブログ村オオヨシキリ2022年(令和4年)7月下旬 撮影EOS R6 + EF500mm F4 L ISⅡ USM + EXTENDER EF1.4×Ⅲランキングの応援 いつもありがとうございますにほんブログ村拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
何時もの多々良沼公園に着くと先に来ていたカメラマンがキジを撮っていました桐生岩魚も静かに近づいて後ろから撮らせていただきました幼鳥から若鳥に成長したメスは親と見分けがつかないくらい大きくなりましたオスです~若鳥です~よ・・・まだ色が出ていない部分もありま
蓮池で出会ったヨシゴイの幼鳥です。キョロキョロと、しきりに親を探していました。にほんブログ村ヨシゴイ2022年(令和4年)7月下旬 撮影EOS R6 + EF500mm F4 L ISⅡ USM + EXTENDER EF1.4×Ⅲランキングの応援 いつもありがとうございますにほんブログ村拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
蓮池のオオヨシキリ幼鳥です。花托に止まりならが、しきりに親を呼んでいました。お腹が、空いたのでしょうか。にほんブログ村オオヨシキリ2022年(令和4年)7月下旬 撮影EOS R6 + EF500mm F4 L ISⅡ USM + EXTENDER EF1.4×Ⅲランキングの応援 いつもありがとうございますにほんブログ村拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
. September 2022 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 No.1-3 Tamron tele converter TC-X20 トウネン Calidris ruficollis 脊索動...
. September 2022 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 スズメ Passer montanus 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 スズメ科 スズメ属 東京都 葛西臨海公園 >>...
ハス池のカワセミ。ハスの花からの飛び出しシーンです。にほんブログ村カワセミ2022年(令和4年)7月下旬 撮影EOS R6 + EF500mm F4 L ISⅡ USM + EXTENDER EF1.4×Ⅲランキングの応援 いつもありがとうございますにほんブログ村拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
. September 2022 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 ハクセキレイ Motacilla alba lugens 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 セキレイ科 セキレイ属 東京...
魚を銜えたカイツブリをオオバンが追う凄く抵抗しているカイツブリカイツブリの親子幼鳥成鳥親子カワウミサゴが来たあ~残念~尾の形状からトビのようだ今回は畑仕事があって遅れたらミサゴ2回出た後だったから粘ったけど来なかった
蕾に止まったカワセミの幼鳥です。にほんブログ村カワセミ2022年(令和4年)7月下旬 撮影EOS R6 + EF500mm F4 L ISⅡ USM + EXTENDER EF1.4×Ⅲランキングの応援 いつもありがとうございますにほんブログ村拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...