メインカテゴリーを選択しなおす
今年に限らず、最近の気候変動は異常です。東山植物園のてっぺんの花畑で、シジミチョウが迷っていました。とまるべき花も少ないので、木株に停まっています。しじみと、イエ、しみじみと思いにふけっているようです。・・・世の中は、理不尽です、だってさ。クズと言われたり・・・でも、クズって何処にでもあるんですよ。名古屋城にも、そのほかの道べりにも川べりにも・・・世の中、クズばっかりなのに、それにクズモチはおいしいのに・・・ボケなんて言われたりもします。絶対にパワハラで訴えてやる! でもねぇ、そんなことにロウバイしないで、マイペースで生きることも大切ですよ。そう、あなたの"思いのままに"っと、てっぺんの花畑で、天使が申していました。天使だって、嘆いていましたよ。最近は、笛吹けども誰も踊ってくれない!ってね。(-。-)y-東山植物園の、ダジャレ編('ω')
アニエラニセムラサキシジミ♀ (北・中ラオス) Flos anniella yunnanensis
アニエラニセムラサキシジミ♀ (北・中ラオス) Brilliant Plushblue (Laos)記録:2019/5/28場所:ノーンペット、ラオス (Nongpet, Laos)
タイワンカラスシジミ♀ (台湾) Fixsenia formosana formosana
タイワンカラスシジミ♀ (台湾) Fixsenia formosana formosana記録:2017/5/23場所:埔里、台湾 (Puli, Taiwan)
2024年10月22日 東京の自然公園。Olympus12-100mmf4proで撮影。ベニシジミ(紅小灰蝶、Small Copper)。久しぶりにベニシジミ…
今日の大阪は寒さ感じる一日でした。こんな日にやってきたのは、しじみ蝶とサザンクロス。じっと止まっているので、モデルさんになってもらいました☆サザンクロスは・・・お日さまが良く当たるところで育ててください。お水は土が乾いたらしっかりあげてください。肥料は植え替える時に固形肥料をあげてください。その後は夏を除き定期的に固形肥料をあげてくださいね。サザンクロスは低木になります。上手に育てられたら来年も咲いてくれます。高温多湿が苦手なので、風通しの良いところ、夏場は半日陰で育ててください。カットする場合は5月までに行ってくださいね。2020年10月にもサザンクロスについて書きました。良かったらこちらもご覧くださいね→Clickサザンクロス&シジミチョウ
ウラヒロオビシジミ♂ (台湾) Deudorix rapaloides rapaloides
ウラヒロオビシジミ♂ (台湾) Deudorix rapaloides rapaloides記録:2018/4/5場所:埔里、台湾 (Puli, Taiwan)
カラウリアアマミウラナミシジミ♂ (ボルネオ) Nacaduba calauria malayica
カラウリアアマミウラナミシジミ♂ (ボルネオ) Dark Six-Lineblue (Borneo)記録:2018/2/28場所:ラナウ、ボルネオ、マレーシア (Ranau, Borneo, Malaysia)
今年の8月上旬に、李の葉についていた沢山のシジミチョウの幼虫を「害虫」と思い込んで(「季」の木からすれば葉を食べる害虫と言えるでしょう・・・)取って土に埋めてしまいました。李の木の葉にこの幼虫(毛虫のような芋虫)が発見できなくなるまで50匹以上、悉く土に埋めて仕舞いました。【食用鬼灯とシジミチョウのつがい】2024/08/17 何の幼虫か調べもしないで駆除してしまった事は浅はかだったと思います。 しかし、その後...
モノノケムラサキシジミ♀ (ラオス) Apporasa atkinsoni atkinsoni
モノノケムラサキシジミ♀ (ラオス) Crenulate Oakblue (Laos)記録:2019/5/31場所:ポーンサワン、ラオス (Phonsavan, Laos)
スペルティスウラギンシジミ♂ (ランカウイ) Curetis sperthis sperthis
スペルティスウラギンシジミ♂ (ランカウイ) Rounded Sunbeam (Langkawi)記録:2015/1/12場所:ランカウイ、マレーシア (Langkawi, Malaysia)
今日は小さな花です。それもほんの少し咲きかけたチェリーセージ・ホットリップス!全体的には大きくなっているのよねぇ。8月に切り戻しをしないといけなかったみたい。。でも暑い時にゃそういう細かいことは忘れてしまうわよねぇ😅ホットリップスは気温によって赤と白の花を咲かせます。これが又可愛いの♪シソ科アキキリ属(サルビア属)セージと付くのはハーブになります。葉は軽くもむと香りを放つので、ハーブティやポプリに使...
シジミチョウ庭のミントの花に来た二頭のシジミ小さくて可愛いですね♪◇ ◇ ◇昨日から涼しいというより寒いですね。昨日はカーテンをまだ吊っていないのに気づいてあわてて一階二階とも終わりました。布カーテンを夏の初めに洗って押し入れに仕舞い夏はレースだけにしているので・・・・これすっごくめんどうなんですよ。リピングの大きいカーテンは家で洗えないので22枚でした。(>_...
〈9月25日撮影〉水浴びしてる雀の頭上を何かがヒラヒラ飛んでるそれが気になってる雀とあ!シジミチョウだったのね!!雀と蝶のツーショットが撮れてこの日は終わり…〈9月28日撮影〉この日は2羽の雀がやって来て仲良く水浴びするのかと思いきやいっちょ前にお互い威嚇し合ってます!集団でやって来る若い雀たちも時々、威張ってる雀がいたり大人の雀の集団みたいにそのうちボスが現れるのかしら?この子も既にボス候補?でも、まだ口ばしの黄色が残っててちょっと幼い感じが可愛いですね若い雀のボス候補…?
ふた昔前にはあちこちで見かけたクジャクソウ最近はあまり見かけなくなったような花は小さいけれど大株で咲くと豪華です白い波のようご訪問いただきありがとうございました
朝の草むらでじっとしていたので撮らせてもらいました。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
フタオルリシジミ♂ (ラオス) Hypolycaena kina kina
フタオルリシジミ♂ (ラオス) Blue Tit (Laos)記録:2018/3/30場所:プーサムスン、ラオス (Phou Samsoum, Laos)
フチグロオナガアカシジミ♀ (マレー半島) Yasoda pita dohertyi
フチグロオナガアカシジミ♀ (マレー半島) Malayan Branded Yamfly (Malay Peninsula)記録:1993/9/28場所:キャメロンハイランド、マレー半島、マレーシア (Cameron Highlands, Malay Peninsula, Malaysia)
8月最後の週末(土曜日)は晴れたり曇ったり、夕方には雷雨になったりと不安定な天気の東京多摩地区。高幡不動尊の境内は参拝者の人も少なくて静かな雰囲気。奥殿横のハギ(萩)にシジミチョウが飛んでいた。モンシロチョウやアゲハチョウは割とよく見かけるけどシジミチョウを見かけたのは久しぶり。
〈8月31日撮影〉雨が降ったり止んだりの週末晴れ間が出ていた朝庭の様子を確認していると雨で倒れた女郎花にシジミチョウが数匹蜜を吸いに来ていました翅を広げてくれないかなぁとしばらく待っているとほんの一瞬キラキラした色を見せてくれました写真を撮っていると耳元でブーーン!と大きな羽音がしてもしや、スズメバチ!?と身構えたけれどなんか、顔が違うね?大きさはスズメバチくらいで縞々の胴体をしているけれどおとなしそうな感じ…?時折吹く風も湿った生暖かい空気を運んで来るだけで何もする気になれず日本中が台風に振り回されて右往左往の8月が終わりました女郎花とシジミチョウと名も知らぬ蜂
タイワンツバメシジミ♂ (マレー半島) Everes lacturnus lacturnus
タイワンツバメシジミ♂ (マレー半島) Indian Cupid (Malay Peninsula)記録:2024/2/29場所:タパー、マレー半島、マレーシア (Tapah, Malay Peninsula, Malaysia)
10年以上前に、野口のタネから種を購入して苗を育てた食用鬼灯のうち、矮性種のハニーゴールド種は、実が小さくて(パチンコ玉くらい)、味も高性種ほど美味いと思わなかったので採種しませんでした。しかし、毎年種がこぼれ落ちて、翌年から庭に沢山自生してきました。 栽培している3種類の食用鬼灯: 左側の一番小さいのが矮性種のハニーゴールド 真ん中と右側が高性種 矮性種の食用鬼灯は、収穫までほぼ放置して育てられる...
〈8月8日撮影〉伸び放題のカラミンサの花にシジミチョウがとまってました体長2センチもないくらいの小さな蝶が庭のあちこちでヒラヒラ飛んでいます近寄ったら飛んで行ってしまうかな?と思ったけれどじっとしたまま羽を広げてくれました渋いブラックの羽を太陽に向けて見て見て!と言わんばかりに日が当たるとキラキラして美しいどうやら、ヤマトシジミの雌のようです小径を歩いているとぶーんぶーんと低周波が聞こえて来てヒペリカムの葉っぱに、誰かいる全体に黒っぽくてなんとなく動きがどんくさい(笑)よく見かけるツチバチの様ですが今度は、アジサイの葉っぱに隠れて人が居なくなるのをやり過ごそうとしてる感じ?はいはい、お食事の邪魔をしちゃってごめんね小さな庭にいる虫たちを観察するのも楽しいひと時です小さな庭のシジミチョウとツチバチ
スペルバアカヘリムラサキシジミ♀ (マレー半島) Semanga superba deliciosa
スペルバアカヘリムラサキシジミ♀ (マレー半島) Red Edge (Malay Peninsula)記録:2023/5/18場所:キャメロンハイランド、マレー半島、マレーシア (Cameron Highlands, Malay Peninsula, Malaysia)
シロウラナミシジミ♂ (ボルネオ) Jamides alecto ageladas
シロウラナミシジミ♂ (ボルネオ) Metallic Cerulean (Borneo)記録:2019/7/16場所:クンダサン、ボルネオ、マレーシア (Kundasang, Borneo, Malaysia)
シャマキマダラルリツバメ♀ (台湾) Spindasis syama syama
シャマキマダラルリツバメ♀ (台湾) Club Silverline (Taiwan)記録:1971/7/23場所:台北、台湾 (Taipei, Taiwan)
スブビオラケウスエビアシシジミ♀ (ボルネオ) Allotinus subviolaceus subviolaceus
スブビオラケウスエビアシシジミ♀ (ボルネオ) Blue Darkie (Borneo)記録:2023/8/25場所:コタキナバル、ボルネオ、マレーシア (Kota Kinabalu, Borneo, Malaysia)
〈6月19日撮影〉ラベンダーの花の蜜を吸いにミツバチが来ていました!小さな花に頭を突っ込んで撮影している私を威嚇する事もなく夢中ですこの可愛い姿を見るとラベンダーを収穫できなくなりますねミツバチより一回り大きな蜂もいますウェブ検索しても蜂の種類は多くてよくわかりませんがヒメハラナガツチバチかな…?シジミチョウも辺りをヒラヒラ飛んでいましたがラベンダーの香りに誘われた様ですねあれ?撮ってる時は気付きませんでしたが小さなカマキリも一緒に写ってる!メインガーデンの大株になったラベンダーには色々な虫たちが集まって来ますねそして…ひときわ大きなブーーンという羽音がするのでちょっと怖いなぁとじっと身をかがめてと様子を伺っていると…大きな蜂がバードバスのお水を飲んでる!!くびれた腰に体の黄色いライン…この姿は、間違いな...小さな庭のラベンダーにやって来たのは…
予報では昨日は午後から雨が上がるはずでしたが時折、小雨が降っては落ち着かない天気でした。そんな中、玄関先にお客様がありました。シジミチョウです。喉が渇いて...
ミツオシジミ♀ (タイ) Common Onyx (Thailand)記録:2015/9/13場所:ムアンガイ、タイ (Mueang Ngai, Thailand)
プリバタキイチゴシジミ♂ (ボルネオ) Sinthusa privata privata
プリバタキイチゴシジミ♂ (ボルネオ) Sinthusa privata privata記録:2018/9/25場所:コタキナバル、ボルネオ、マレーシア (Kota Kinabalu, Borneo, Malaysia)
ムシナクサビリンルリシジミ♀ (ボルネオ) Monodontides musina musina
ムシナクサビリンルリシジミ♀ (ボルネオ) Swinhoe’s Hedge Blue (Borneo)記録:2019/7/18場所:クンダサン、ボルネオ、マレーシア (Kundasang, Borneo, Malaysia)
シングラムラサキツバメ♀ (ラオス) Arhopala singla singla
シングラムラサキツバメ♀ (ラオス) Yellow-Disc Oakblue (Laos)記録:2017/5/16場所:ノーンヘット、ラオス (Nonghet, Laos)
春に羽化して間もない蝶たちは、天気が良ければ元気一杯ひらひらと舞い飛ぶばかりで、花などになかなか止まってくれないので、見かけても写真に撮るのが難しい。昨日は雨上がりの花曇で、花冷えの肌寒い天気だったので、蝶たちが舞い飛ぶ姿は見かけなかったが・・散歩道の道端に咲き出したハルジオンの花などに、ジッと寒そうに止っている蝶たちがいた。ハルジオンの花の蕾にジッと止って動かないベニシジミ。寒さで動きが鈍っているのか?近づいてもジッとしたまま動かない。こちらはヤマトシジミ?。早く天気が回復して、蝶たちが春の花から花へと元気に舞い飛ぶ姿が見たいものですね!。寒そうなシジミチョウ
スペルバアカヘリムラサキシジミ♂ (マレー半島) Semanga superba deliciosa
スペルバアカヘリムラサキシジミ♂ (マレー半島) Red Edge (Malay Peninsula)記録:2023/5/18場所:キャメロンハイランド、マレー半島、マレーシア (Cameron Highlands, Malay Peninsula, Malaysia)
スブペルシアアマミウラナミシジミ♂ (ボルネオ) Nacaduba subperusia lysa
スブペルシアアマミウラナミシジミ♂ (ボルネオ) Violet Fourline Blue (Borneo)記録:2020/2/20場所:コタキナバル、ボルネオ、マレーシア (Kota Kinabalu, Borneo, Malaysia)
ゴイシシジミ♀ (マレー半島) Taraka hamada mendesia
ゴイシシジミ♀ (マレー半島) Forest Pierrot (Malay Peninsula)記録:2015/1/20場所:キャメロンハイランド、マレー半島、マレーシア (Cameron Highlands, Malay Peninsula, Malaysia)
ビルマオビフタオシジミ♂ (ランカウイ) Dacalana burmana burmana
ビルマオビフタオシジミ♂ (ランカウイ) Burmese Tufted Royal (Langkawi)記録:2016/1/15場所:ランカウイ、マレーシア (Langkawi, Malaysia)
今日3月5日は二十四節気の啓蟄です。啓蟄の初侯(3.5~3.9)は蟄虫啓戸(巣ごもりの虫戸を開く)です。寒い冬の間土の中にこもっていた虫や小動物たちが、暖かさに誘われて少しずつ地上に顔をだす頃です。もちろん、目を覚ますのは動物たちだけではなく自然界が目覚めて野の花等も次々と咲き始め、生き生きと活動を開始しする頃です。昨日、隣の森からホーホケキョ♪!と春告鳥のウグイスの嬉しい初音が聴こえてきました。これから日に日に寒さも和らぎ、陽光の中に春を感じ始め、一雨降るごとに気温もあがって日差しも徐々に暖かくなってきます。私たちも冬の重いコートを脱ぎ、身も心も軽く、現在NHKで放送中の朝ドラ「ブギウギ」の中で歌われていた「東京ブギウギ」ように♪東京ブギウギリズムウキウキ心ズキズキワクワク.....何となくウキウキワク...啓蟄~蟄虫啓戸
モリノオナガシジミ♂ (ボルネオ) Cheritra freja pallida
モリノオナガシジミ♂ (ボルネオ) Common Imperial (Borneo)記録:2019/3/18場所:コタキナバル、ボルネオ、マレーシア (Kota Kinabalu, Borneo, Malaysia)
エルナシロサカハチシジミ♂ (マレー半島) Caleta elna elvira
エルナシロサカハチシジミ♂ (マレー半島) Elbowed Pierrot (Malay Peninsula)記録:2018/9/9場所:キャメロンハイランド、マレー半島、マレーシア (Cameron Highlands, Malay Peninsula, Malaysia)
ムラサキツバメ♂ (ボルネオ) Arhopala bazalus tamamitsui
ムラサキツバメ♂ (ボルネオ) Powdered Oakblue (Borneo)記録:2018/2/23場所:クンダサン、ボルネオ、マレーシア (Kundasang, Borneo, Malaysia)
ウスイロウラギンシジミ♂ (マレー半島) Curetis bulis stigmata
ウスイロウラギンシジミ♂ (マレー半島) Bright Sunbeam (Malay Peninsula)記録:1993/9/29場所:キャメロンハイランド、マレー半島、マレーシア (Cameron Highlands, Malay Peninsula, Malaysia)
ヒイロシジミ♂ (ボルネオ) Deudorix epijarbas epijarbas
ヒイロシジミ♂ (ボルネオ) Common Cornelian (Borneo)記録:2019/3/12場所:クンダサン、ボルネオ、マレーシア (Kundasang, Borneo, Malaysia)
ウスアオオナガウラナミシジミ♂ (ボルネオ) Catochrysops panormus exiguus
ウスアオオナガウラナミシジミ♂ (ボルネオ) Silver Forget-Me-Not (Borneo)記録:2019/3/15場所:ラナウ、ボルネオ、マレーシア (Ranau, Borneo, Malaysia)
エリキノイデスキララシジミ♂ (ボルネオ) Poritia erycinoides pellonia
エリキノイデスキララシジミ♂ (ボルネオ) Blue Gem (Borneo)記録:2017/3/2場所:コタキナバル、ボルネオ、マレーシア (Kota Kinabalu, Borneo, Malaysia)
ウラギンシジミ♂ (台湾) Curetis acuta formosana
ウラギンシジミ♂ (台湾) Angled Sunbeam (Taiwan)記録:2018/6/9場所:埔里、台湾 (Puli, Taiwan)