メインカテゴリーを選択しなおす
2014年12月の京都旅行の3日目、4日目になります1日目 南禅寺、永観堂、(ライトアップ)高台寺2日目 東福寺と紅葉を堪能できて満足3日目は昔お世話になった方のお墓が御所の近くにあるのでお墓参りに行きました(これも今回の旅行の大きな目的でした)まずは朝食京都駅で
京都の紅葉といえば永観堂を思い浮かべる方も多いですよね。 京都の紅葉を見に行くという時点で主人は「永観堂は行く」と言います。紅葉じゃないと「行ってきていいよ」…
すっかり忘れかけていた京都旅行の続きです。今回の京都旅行ではアーバンホテル京都四条プレミアムに宿泊しました。何度もランチでお世話になっているし、宿泊もした事が…
石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)へはいつぶりかな? 2021年のお正月に参拝して以来かと思います。その時のブログ『【石清水八幡宮】ジャンボ御神矢』お正…
京都では紅葉の時期になると夜間特別拝観ができる場所があります。その中の1つが東寺です。東海道新幹線で京都駅から大阪方面へ進むと見える五重塔。その場所が東寺。京…
こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 京都の高雄にある「西明寺(さいみょうじ)」に紅葉を見に行って来ました〜 「かやぶきの里」の一斉放水を見に行った帰りに寄ったのですが、槇尾山の中腹に建てられた歴史ある寺院と紅葉が素晴らしく、ふらっと立ち寄って本当に良かったです。 西明寺は青竜川の川沿いに建っていて、川沿いに植えられた紅葉と川のコントラストが見事でした。 表門を入って本堂まで行くと、境内を覆い尽くす美しい紅葉が見られました。 西明寺は、平安時代弘法大師の弟子によって戒律道場として開かれました。 真言宗大覚寺派に属し、紅葉だけでなく春の桜やツツジ、冬の雪化粧と四季を通じて自然豊…
【京都】『「山科義士祭り」散策ツアー』に行ってきました。 紅葉
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『「山科義士祭り」散策ツアー』に行ってきました。(24年12月14日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回からの続きです。 こちらは「山科義士祭り」、「散策ツアー」の説明や、「折上稲荷神社」など載せています。 ご一緒にご覧ください⤵️ こちらは21年3月23日に「大石神社」へ桜の花を見に行ったときのブログです。 「大石神社」の説明や見事なしだれ桜の写真をたくさん載せています。 ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「大石神社」に13時40分ごろ、到着しました。 参道に出店が出ていました。 紅葉が美しかった♥️ 子ど…
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『日向大神宮』に紅葉を見に行ってきました。(24年12月10日) 『日向(ひむかい)大神宮』は、地下鉄蹴上駅から徒歩約15分です。 鳥居から歩いて行きました⤵️ 【大神宮橋】 大神宮橋から「旧御所水道ポンプ」のレンガの建物が見えました。 京都らしかぬ風景で、ちょっとドキドキ💓 大神宮橋から道をのぼっていきます。 途中狭い道もあり、「この道であっているのかなぁ?」と不安に思うこともありましたが、道案内の看板もあり、のぼって行くと到着しました。 【手水舎】 『日向大神宮』は、顕宗天皇の時代(485年~487年)に築紫(つくし)の日向の高千穂の峯の神蹟を移して創健さ…
こんにちは、あとりです♥️ 京都、南禅寺塔頭、『金地院』に行ってきました。(24年12月10日) 『金地院』は地下鉄蹴上駅から徒歩約5分です。 【大門】 『金地院』は、応永年間(1394年~1428年)、大業徳基が足利義持の帰依を得て、洛北の鷹峯に創立した禅宗の寺院がはじまりです。 慶長10年(1605年)ごろ、以心崇伝(本光国師)が現在地に移し再興しました。 崇伝は徳川家康・秀忠・家光の三代に亘って仕え、「黒衣の宰相」とも呼ばれ、寛永2年(1625年)、後水尾天皇より円照本光国師の号を賜りました。 【大門】 大門をくぐりました⤵️ 大門後方の紅葉が美しかった❗ 大門をくぐって右側に拝観受付が…
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『永観堂』に紅葉を見に行ってきました。(24年12月10日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回からの続きです。 こちらは総門、中門、多宝塔など載せています。 ご一緒にご覧ください⤵️ こちらは建物の中をめぐり、臥龍廊など載せています。 ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【阿弥陀堂】 阿弥陀堂には左横を向いた、振り返った姿のご本尊・みかえり阿弥陀が安置されています。 このみかえり阿弥陀様を間近で拝観出来ました。 また、阿弥陀堂内は極彩色で彩られています。 阿弥陀堂から、建物の中から外に出ました。 【鐘楼】 阿弥…
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『永観堂』に紅葉を見に行ってきました。(24年12月10日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回からの続きです。 前回は総門、中門、多宝塔など載せています。 ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【多宝塔】 放生池から見た多宝塔です。 【画仙堂】 【弁天社】 寿橋から放生池を見ています。 放生池のまわりの紅葉も美しく、写真を撮りながらめぐるだけでも、時間がかかりました。 ここから大玄関(諸堂入口)から建物の中に入りました⤵️ 見て、見て、見て~❗ 紅葉の時期の『永観堂』で、人のいない写真が撮れた❗ 奇跡🤣🤣 大玄関…
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『永観堂』紅葉を見に行ってきました。(24年12月10日) 『永観堂』は、バス停南禅寺・永観堂道から徒歩約3分です。 【総門】 『永観堂』は浄土宗西山禅林寺派の総本山で、正式には無量寿院禅林寺といいます。 貞観5年(963年)、真紹僧都が清和天皇の勅願を賜わり禅林寺を建立しました。 中興の祖である永観(ようかん)律師の時代に『永観堂』と呼ばれるようになりました。 紅葉の名所「もみじの永観堂」として、全国に名を知られています。 【中門】 見事な紅葉❗ 拝観受付をすませ、中門を入りました。 【中門】 中門を入ると、右側に売店があります。 売店の前に「三鈷(さんこ)…
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで散策した渉成園北大島から、印月池に架かる侵雪橋を渡りました。今回は渉成園南側を散策して、そのまま京都駅経由で帰宅します。撮影日は、2024年12月3日火曜日午後2時半。今回が、2024年最後のブログです。印月池に架かる侵雪橋を渡り、渉成園庭園で西南西を向いています。目の前の小川に石橋が架かっていますが、この小川は...
こんにちは、あとりです♥️ 京都、建仁寺塔頭、『西来院』に行ってきました。(24年12月8日) 『西来院(せいらいいん)』は京阪祇園四条駅から徒歩約5分です。 「建仁寺」塔頭寺院で、「建仁寺」の境内北東にあります。 【庭園「九華青蓮」】 山門をくぐりました。 (山門は帰りに撮影したため、後でのせます。) 山門を入って右側に「ブルーボトルコーヒー」の販売車「コーヒートラック」(移動式カフェ)があり、数人の行列ができていました。 「ブルーボトルコーヒー」の「コーヒートラック」 24年3月23日~6月2日 24年9月1日~12月26日 春、秋に期間限定で販売されました。 【庭園「九華青蓮」】 玄関前…
ここと思った場所で人がいないタイミングを狙いたい時は、動きながら他を撮りながらチャンスをうかがうのではなく、その場でしばらく粘るタイプです。(ちょっとだけ...
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで渉成園内の紅葉の名所丹楓浹最東端に辿り着いています。この辺りが、渉成園の北東端です。今回は、目の前の橋「回棹廊」を南に渡って、向かい岸の北大島を散策します。撮影日は、2024年12月3日火曜日午後2時15分。北大島は、印月池に浮かぶ築島です。では、回棹廊に足を踏み入れます。回棹廊は屋根の付いた橋で、石川丈山が定...
永観堂へ行く途中、南禅寺に立ち寄りました。南禅寺は日本人だけじゃなく、インバウンドが多くて賑やか。やはり団体さんも多く訪れる人気観光スポットです。 だから写…
年の瀬に紅葉の写真は似つかわしくない気もしますが、残しておきたい紅葉写真をアップしたいと思います。見頃が遅かった今年の紅葉。建仁寺の紅葉が12月中頃に見頃...
京都旅行(2024年12月)Part2前回の記事から恐ろしく時間が空いてしまいました今更という気もしますが自分への覚書も含め記事にします前回の記事(一日目の昼、南禅寺、永観堂) 一日目の夜は高台寺のライトアップに行きました紅葉のライトアップは京都の場合11月末で終了す
【京都】高台寺塔頭、『月真院』特別公開に行ってきました。紅葉
こんにちは、あとりです♥️ 京都、高台寺塔頭、『月真院』特別公開に行ってきました。(24年12月8日) 『月真院(げっしんいん)』は、京阪祇園四条駅から徒歩約15分です。 【山門】 山門向かって右です。 「御陵衛士屯所跡」の石碑がありました。 『月真院』は、元和2年(1616年)に創健した、臨済宗建仁寺派の高台寺塔頭寺院です。 慶応3年(1867年)3月から11月まで「御陵衛士(ごりょうえじ)」が屯所としました。 御陵衛士は、新選組の参謀で、熱烈な勤王主義者であった伊東甲子太郎(いとうかしたろう)ら十五名が孝明天皇のお墓の警護「御陵衛士」と称し、新選組から分派し結成しました。 伊東甲子太郎は常…
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで訪れた渉成園の休憩所を南下して、渉成園の受付に戻ってきました。今回は渉成園の中に入って、紅葉の名所丹楓溪を散策します。撮影日は、2024年12月3日火曜日午後2時。渉成園は、場所ごとに植生が異なります。休憩所から南下して突き当り、東を向いています。では、ここから渉成園内部に入っていきます。左(北)側に枝垂桜が見...
東福寺訪問の前日、紅葉が見頃というニュースを聞いて「この時期は混んでいるけど、さらに混むだろうね」と主人と話しました。とりあえずプラン変更をせずに予定通り東福…
今年の京都の紅葉は例年より遅く、12月に入ってからが見頃の場所が多かったです。 昔はよく勝林寺に立ち寄ったけど、久しぶりの訪問です。ここは東福寺の塔頭寺院です…
京都の紅葉具合を調べる時、いろんなサイトなどをチェックする事があると思います。 智積院はそういうものに記載されていない事が多いので観光客が少なくて穴場スポット…
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。2024年は、紅葉が長続きします例年の紅葉シーズンは、だいたい12月5日ごろで終了します。ところが、2024年は12月の中旬でもまだまだ紅葉の盛りです。ちなみに、ウチの近所ではまだ紅葉が残るカエデがあります。そこで、2024年は12月に入ってからも紅葉散策に出かけました。ブログ数回で終わらせたいので、京都駅に近い渉成園を散策します。...
うなぎの旬が冬って知りませんでした 夏の土用の丑の日に毎年食べるはしもとさんに週末行ってきました ふわふわの大きな鰻は脂がのって美味しかった 少しずつ値上が…
妙覺寺を訪れた日は、まるごと美術館の開催期間中でした。まるごと美術館というのは、寺社仏閣の特別拝観と合同で行う「春・秋の展覧会」のことで、寺宝に加えてアー...
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方はここをクリックしてください。こちらは、西圓寺です。紅葉が見事な寺院ですが、沿革や宗派などを自分は知りません。境内に入りたかったのですが、門が閉じられていました。本当はもう少し北の方も回る予定でしたが、この時点で雨脚が強くなりました。ですから、今回は叡山電鉄「一乗寺」駅へ戻って帰宅します。撮影日は、2024年11月28日木曜日午後2時45分。「一乗寺紅葉散...
第1141回 圓光寺十牛之庭 後編~一乗寺紅葉散策~その12
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログから圓光寺の紅葉庭園十牛之庭を散策していて、庭園の中心部の橋の上まで来ました。今回は、十牛之庭の残りの部分を散策します。撮影日は、2024年11月28日木曜日午後2時半。遂に、小雨が降り出しました。橋の上で、十牛之庭を北に向いています。紅葉越しに、圓光寺本堂がわずかに見えます。圓光寺は、この日が紅葉の盛りでした。...
秋の京都 紅葉巡り 護王神社 2024.12.5(木)〜6(金) 今回で2度目の参拝ですが、紅葉時期は初めてですからね〜車で走っていると京都御所の紅葉はち…
妙覺寺の紅葉は、迫り来るような存在感がありました。そこにいると、まるで自分が赤に染まっていくようでした。私が訪れた時、外国人観光客の方は一組だけでした。(...
こんにちは、あとりです♥️ 京都、「金戒光明寺」塔頭、『栄摂院』に紅葉を見に行ってきました。(24年12月8日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 21年11月20日に『栄摂院』を訪れた時のブログです。 唐門横の真っ赤な紅葉が引き込まれるほど美しい❗ ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『栄摂院(えいしょういん)』は、バス停岡崎道から徒歩約10分です。 「金戒光明寺」の塔頭寺院です。 【山門】 『栄摂院』は徳川家に仕え、のちに彦根井伊家の家老となる戦国武将・木俣守勝(きまたもりかつ)が、天正17年(1589年)に創建しました。 【唐門】 唐門横の紅葉…
1838. リフレクションのエトセトラ *妙覺寺の紅葉 ②*
1枚だけ赤い葉っぱがいました。妙覺寺では、リフレクション写真が撮れるように文机が二前置かれていました。いざ撮るとなると、これがなかなか難しくて。この文机に...
第1140回 圓光寺十牛之庭 前編~一乗寺紅葉散策~その11
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで圓光寺の境内に入り、石段を上ってきました。そして、石段を上がったところで北東に向いています。では、ここから圓光寺境内をあちこち散策します。撮影日は、2024年11月28日木曜日午後2時15分。だんだんと曇ってきました。先ほどの位置から、圓光寺境内を北東に進んでいます。すると、その途中に石仏がいらっしゃいました。先...
10月頃に今年は京都の紅葉が遅れているという話を聞き12月中旬(12/10~12/13)のホテルを予約京都のホテルは紅葉の時期は価格も高いし、早くから予約が埋まってしまうのですが12/中旬はそれほどでもなく予約することが出来ましたということで12/10~京都旅行に出かけてきまし
こんにちは、あとりです♥️ 京都、嵐山、『大覚寺』に行ってきました。(24年12月2日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回からの続きです。 こちらは「お堂エリア」を書いています。 「臥龍の松」や五大堂、宸殿など載せていますので、ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【五大堂】 五大堂から共通参拝口を通り、「大沢池エリア」に行きました。 【大沢池と池舞台】 大沢池沿いの紅葉が美しい❗ 大沢池は平安時代初期、嵯峨天皇が離宮嵯峨院を造営した時に作られた、周囲約1㎞の日本最古の人工の庭園です。 月の名所としても知られています。 ここから五社明神です⤵️ …
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『金戒光明寺』に紅葉を見に行きました。(24年12月8日) 『くろ谷 金戒光明寺』はバス停岡崎道から徒歩約10分です。 【三重塔】 三重塔のある高台から降りてきました。 今回「真如堂」から『金戒光明寺』へ行きました。 【アフロ仏様】 三重塔へ向かう石段沿いに鎮座する「五劫思惟(ごこうしゆい)阿弥陀仏」です。 気の遠くなるような長い年月瞑想をされ、髪の毛が伸び螺髪(らほつ)がうず高く盛り上がった姿を現しています。 螺髪がアフロのように見えるため「アフロ仏様」と呼ばれ、話題となっています。 御朱印帳などグッズも販売されています。 (向こうに見えるのが山門) (向こ…
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『真如堂』に紅葉を見に行ってきました。(24年12月8日) 『真如堂』は、バス停錦林車庫前・真如堂前から徒歩約8分です。 バス停真如堂前からこちらの東参道を通って『真如堂』へ行きました。 東参道は、急な坂道をのぼって行きます。 うわぁ~❗ 『真如堂』は京都の隠れた紅葉の名所です。 今年(24年)は、2週間ほど紅葉が遅く、まだまだ見ごろでした❗ 【万霊堂】 本堂裏側です。 本堂のガラスに写り込む紅葉が美しい❗ こちらが、日の光が差して輝くように美しかった❗ 【鐘楼】 【本堂】 『真如堂』は、永観2年(984年)、戒算上人が円仁(慈覚大師)が彫った阿弥陀如来をご本…
大きなイチョウの木が出迎えてくれました。ここは、京都にあります妙覺寺(みょうかくじ)です。公式HPによると、信長の時代までは13代将軍足利義輝、織田信長、...
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログまで詩仙堂境内を散策して、ようやく門に辿り着きました。今回は詩仙堂の門を出て、臨済宗南禅寺派圓光寺に向かいます。撮影日は、2024年11月28日木曜日午後2時。だんだんと雲行きが怪しくなってきました。詩仙堂を出て、目の前の狸山不動尊参道から東を向いています。狸山不動尊参道は、ここからさらに急になります。ですから、...
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログから、詩仙堂の紅葉庭園を西に進んでいます。詩仙堂は山の中腹にあるので、西に進むほど標高が下がります。今回は詩仙堂紅葉庭園の西側を散策し、詩仙堂を出ます。撮影日は、2024年11月28日木曜日午後1時45分。この時間帯は、まだまだ快晴でした。そうして、石段を最西端まで下ります。この辺りにも、紅葉庭園が広がっていました...
今朝のベランダ気温2℃ 一戸建てに住んでいたころは、冬の朝は辛かったなーと思い出す今は狭いマンション、すぐに温まって・・・助かるなーと思うのでした いつも…
こんにちは、あとりです♥️ 京都、嵐山、『大覚寺』に行ってきました。(24年12月2日) 『大覚寺』は、バス停大覚寺から徒歩すぐです。 私は阪急嵐山駅から歩きました。 ここからしばらく歩きます。 バス停大覚寺あたりから撮影しています。道路を挟んだ向こうが『大覚寺』です。 道路沿いの紅葉が美しい❗ 橋から川を見ています。 参道を振り返っています。 【表門】 『大覚寺』は貞観18年(876年)、嵯峨天皇が建立した離宮嵯峨院(嵯峨御所)を、寺に改めたのがはじまりです。 表門をくぐると、「臥龍(がりょう)の松」が目に飛び込んできます。 地面が見えないくらいびっしりと青々とした松が生えていて、龍が這って…
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで、詩仙堂の屋内を拝観しました。そして下駄箱に戻って、東を向いています。こちらは、詩仙堂の裏口ですね。詩仙堂は一方通行なので、いったんこちらを出れば前回ブログで拝観した詩仙堂屋内には戻れません。今回ブログから詩仙堂裏口を出て、詩仙堂の庭園を巡ります。撮影日は、2024年11月28日木曜日午後1時半。詩仙堂の庭園は...
朝5時半今朝のベランダ気温0℃ 冬、来た~!空気がぴ~んと張ってる感じ 寒いけど、嫌いではないこの感じ 旅のつづき、2日目午後 仁和寺の前からバスに乗りま…
東京で単身赴任中の☆しょうた☆です(・Д・)ノんでゆっくり寄りたかったんだけど京都は経由しただけ💧明智光秀が築いた城下町でいろんなとこが縮こまっちゃうほどさぶい中ぶらぶら散策♪(/・ω・)/ ♪紅葉がいい色してまっすぅ~v(o゚∀゚o)v「福知山城」織田信長は豊臣秀吉と明智光秀に中国攻めを命じ豊臣秀吉は山陽道から進軍山陰道側より入った明智光秀が築城~タイミングよくライトアップしたのでパチリ!📷💦でそのあとは冷えた体に染み...
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『鹿王院』特別公開に行ってきました。(24年12月2日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回からの続きです。 山門前から庫裡の中に入るまでを載せています。 写真を見返して「まだここにいるんかーい❗️❓️」って自分にツッコミを入れるくらい、たくさん写真を撮りました🤣🤣 ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 庫裡から建物の中に入りました。 建物の中の部屋から庫裡前の庭園を撮影しました。 ちょうど日が当たっていて、とてもキレイでした❗ 【舎利殿】 【本庭】 客殿から舎利殿、本庭(客殿前庭)を見ています。 本庭は嵐山を借景…